スナップNo.1の私服を大調査!
あけましておめでとうございます!
年が明けて一段と寒さが増してきましたね。COLORweb学生編集部の黒田です。
さてCOLORwebでは毎月STREET SNAP RUNKINGを更新していますが、皆さんチェックしていただいているでしょうか?どの月もお洒落な方達が揃っていて、普段のファッションの参考になりますよね。スナップの時の服装だけではなく、普段の服装も気になってしまいます。そんなわけで、今回は9月に行なったSTREET SNAP RANKINGで栄えある(!?)1位を獲得した舘亜由美さんの私服を大調査してきました!
スナップ1位を獲得した舘さんですが、実は前にも「仙台のショップ大調査!」でも登場して頂いたんです!
(その時の記事はこちらから→ http://ameblo.jp/colorweblog/entry-11062865698.html)


現在はaugustaから移動して、セレクトショップsurdで働いている舘さん。月にどの位洋服を購入しているのでしょうか?
「約6~7万円くらい使っています。コートや靴を買うともう少し使いますね。」
やはり普段から洋服に対する感度が高い分、洋服にかける金額も高めな気がします!沢山の洋服を購入する中で、毎月決まって購入するアイテムなどはあるのでしょうか?
「カットソーやタンクトップは毎月購入しています!自分にぴったりのサイズのものがあると色違いで欲しくなってしまうし、毎日着るもので、インナーにも使えるので!」
確かに自分にあったサイズのカットソーを色違いで持っていたら、コーディネートの幅が広がりますよね!ベーシックなアイテムにもこだわりを持っている所が流石です。
それではいよいよ舘さんの私服を大調査したいと思いま
す!
■お洒落の秘訣はアイテムの着まわし!
まずは2パターンのコーディネートをご紹介。
1つ目のコーディネートはボーイッシュなパンツスタイル!
ポイントはカーキのパンツとブーツの間から見える靴下。パンツとブーツに合わせた柄の靴下を選んだそうです。洋服を選ぶ時はパンツを選んでから靴下を決めるとのこと。トップスに可愛らしいブラウスを合わせて、男の子っぽくなり過ぎないように計算されていますね!
2つ目は先ほどとは打って変わって、女の子らしい大人ガーリースタイル!
中に着ているキャミソールは随分前から愛用しているお気に入りアイテムだそうです。
お気づきの方も多いと思いますが、実はこのコーディネート、同じストールが使われているんです!1つ目のコーディネートではストールとして首に巻き、2つ目のコーディネートではショールとして着まわされています。
「普段からよく洋服や小物は着まわしています。小物など、例えばストールだったら春はショールにしたり、冬は巻物にしたりと、一年中使うことが出来るので!」
なるほど!着まわしが上手だと、コーディネートの幅も広がりますね!普段から洋服を購入するときは着まわし出来るのか意識しているのでしょうか?
「着まわしに使おうと思って買うというよりは、買った後に色々な組み合わせができることを発見しています。いつのまにか使いやすいものが自然とクローゼットに入っているんです。」
自分だけのクローゼットが出来上がっていくなんて素敵!自分の好きな洋服、自分に似合った洋服をわかっている舘さんだからこそできることのように思えます。着まわしを通して、舘さんの1つ1つのアイテムを大切にしている気持ちが伝わってきました!
■こだわりの小物を大公開!
お洒落な人は小物使いも上手い!可愛い小物を沢山持っているはず!
と、いうことでお気に入りの小物を見せていただきました。
アクセサリーやターバン、靴下など1つ1つが個性的で可愛らしいものばかりです!
「小物、特にヘッドアクセ(ぼうし・ターバン)にこだわっています。小物は女の子らしいものが多いですね。」と、話す舘さん。
写真の真ん中にあるカラフルなターバンは昔から使い続けている特にお気に入りのものだそう。たしかにリボンモチーフのヘッドアクセやパール、花モチーフのアクセサリーなど女性らしさを感じるものが多いですね。
「身長が小さいから、パンツスタイルばかりだと男の子みたいになってしまうので。ボーイッシュな服と可愛い小物をMIXするようにしています!」
やはり小物はコーディネートにおいて重要な要素。服装の雰囲気も小物一つで違ったものになりますよね。舘さんのコーディネートの上手さはアイテムの足し算・引き算にあるように感じました。全身のコーディネートのバランスを意識すれば、舘さんのように小物使いが上手くなっていくのかもしれませんね!
取材中ずっとキラキラした瞳でお話してくれた舘さん。本当に洋服が好きな気持ちが伝わってきます!好きこそものの上手なれ、ではないですが、洋服を愛する気持ちが人をお洒落にしていくのかもしれません。そんな舘さんがこの春狙っているアイテムは?
「ワンピースやパンプスなど女性らしいものが欲しいです。普段はパンツが多いけど、春はワンピースが着たくなります!あとはシンプルなアイテムもはずせないですね。具体的なアイテムとしてはsi-ho supの真っ白なカーディガンを狙っています!」
すでに春先のコーディネートが見えている舘さん、さすがRANKING1位ですね!
そんな舘さんが働いているaugustaとsurdのお店情報はこちらから!
Augusta →http://navi.zozo.jp/shop/?sid=4402
Surd →http://navi.zozo.jp/shop/?sid=4403
ブログも随時更新中だそうなので、ぜひチェックしてみてください!
http://idsurd.exblog.jp/
最後に舘さんの休日の過ごし方を聞いてみました!
「友達と日帰りでちょっと遠出したり、エステやマッサージ、ネイルをしたり……基本的には友達と好きなことをしたり、自分磨きをしています!常に出かけたい気持ちが強くて。この前は陶芸に天童へいきました!」
エステから陶芸(!)までアグレッシブに活動していてびっくり!休みだからといって体を休めるのも大切ですが、舘さんのように自分の好きなことを思いっきり楽しむことが、綺麗の秘訣かもしれないですね!
最初に紹介したようにCOLORwebではSTREET SNAPとして、毎月仙台の街中で撮影を行なっています。今までSNAPをチェックしていなかったという方もこの記事を機会にご覧になってみてください。COLORweb学生編集部が総力をあげて撮影していますので、皆さん週末はお洒落をして街に出掛け、そして1位目指してお洒落に磨きをかけていきましょう!
COLORweb編集部メンバー募集!
こんにちは!COLORweb学生編集部のたんちゃんです。
あっというまに12月。みなさん風邪などひいていませんか。
主に大学生が中心となって活動をしているCOLORwebでは、現在学生編集部員を大募集しています!
ミュージシャンインタビューやライブリポート、仙台のイベント情報や若者の気になる情報を取材・発信しています。編集や企画に興味はあるけれども「実際どんな活動をしているのか分からない!」「学生が普段どんな生活をしているのか知りたい!」と疑問に思うあなたに向けて学生編集部の1日を大調査しました!
打ち合わせ
フォーラス前に集合。この日は仙台コレクションの潜入調査!早朝から仙台モデルやキッズダンサーのリハーサルを見ながら今日の流れをメンバーで確認。

きゃりーぱみゅぱみゅ、葛岡碧さんにインタビュー。テレビや雑誌で活躍するモデルさんに直接インタビューできる機会なんてめったにないため、緊張の中での取材。
仙台コレクションフィナーレ!終了後関係者のためのアフターパーティに学生編集部も参加させていただきました。モデルやゲストをまじえたパーティに終始大興奮でした!→記事はコチラ
No.2 COLORweb学生編集部 奈津子のある1日:インスタントラーメン調理
講義
朝から大学で講義中。課題に追われて徹夜したせいで、睡魔に襲われながらもなんとか乗り切る。

全ての授業が終わったら、COLORweb学生編集部いよいよ始動!今回は、インスタントラーメンを使ったアイディアレシピの記事のため、大学の調理室を借りての撮影です。たくさんの材料を使って、あらかじめ考えていた料理を調理、実食!
おいしい料理を食べて満足、出来の良くない料理を食べてわいわい盛りあがる、そんな楽しい現場です。
友達と大学のカフェテリアでおしゃべり。一緒に課題をするはずが、他愛もない話で盛り上がって、全く進まない!結局2時間話し続けて、深夜、課題に追われてパニック。
→記事はコチラ


今日もいつもの寝坊により学校を遅刻。特に最近寒いため、一回起きてもいつのまにか寝てしまう毎日。猛ダッシュで学校に向かう。
遅刻で出席も間に合わないため、次の授業までサークル室でひたすらギターの練習!ギター弾いてると楽しすぎて、時間も忘れてしまう!危なく次の授業も遅刻するところだった。
次の企画のためにゲストミュージシャンとインタビューの打ち合わせ。憧れのミュージシャンに話を聞けるのも、COLORweb編集部の魅力。打ち合わせの最中にも音楽の話で盛り上がって、次回のインタビュー本番が待ち遠しい!今日は音楽漬けな毎日だった!

今日は『光のページェントファッション』をテーマにアーケードでの撮影をします!
夜なのでストロボを使っての撮影。
普段と勝手が違うストロボ撮影は大変ですが、昼間とは違った表情を撮ることができる面白さがあります。

スナップ撮影の声掛けもCOLORweb学生編集部員で行います。お洒落な人が来ると、撮影にも力が入りますね!スナップもお洒落も日々勉強の毎日です!

撮影後、アルバイトへ。
今回のスナップもお洒落な方々を撮影することができ楽しかった!でも、その後のアルバイトは少し辛かったです。
みなさん、私たちが普段どんな生活をしているか分かりましたか?学生時代はやりたい事や夢に向かって挑戦できる飛躍の時期。私自身もCOLORweb学生編集部として多くの経験をさせて頂いてます。きっと皆さんにとって充実した学生生活を送ることができると思います。興味のある人はぜひtwitter(@COLORweb_)やCOLORwebのサイトから連絡ください!編集部一同お待ちしてます!
ファッションアンケートを大調査!
こんにちは。最近のマイブームはメロンパンのやじゃわこと矢澤です。ここ最近で一段と冷え込むようになり、おしゃれもより楽しめる季節となってきましたね。ただ、おしゃれと言っても人によっては十人十色の捉え方や楽しみ方がありますよね。そこで私たちCOLORweb調査部では、せんだいタウン情報machico(マチコ)内でファッションに対するアンケート調査を行いました。
アンケート調査期間:2011年7月13日~8月30日
対象:machico会員
回答数:10代~60代の男女、151
1.カジュアル派が多数!
男女のファッション系統まず始めに「あなたのファッション系統は?」という質問に対して結果はご覧のとおりとなりました。
グラフを見る限り、男女共に圧倒的にカジュアル派が多いようです。カジュアルなファッションは誰にでも挑戦しやすいということでしょうか。次いで男女ともに多かったのがきれいめファッション。きれいめというとなかなかキメ過ぎてしまうこともあると思うのですが、街中ではきれいめカジュアルといったように上手くカジュアルダウンさせている人をよく見かけますよね。そして男性はきれいめの後にストリート系、モード系、古着系といったように続きますが、どれも同じような割合を占めています。女性では昨今話題となった森ガールがきれいめに続いています。森ガールファッションを楽しんでいる女性は見ているだけで癒されますよね。
2.男性はきれいめ、女性はカジュアルな人が好き!
続いての質問は「異性の好きなファッションは?」ということについて。結果はこのようになりました!
男性が好きな女性ファッションを見ると、わずかにきれいめ派がカジュアル派を上回っています。男性はやはりきれいめなファッションを好むのでしょうか。確かにきれいめなファッションをしている女性はより清楚な感じに見えますよね。他にも森ガールやコンサバといったファッションも男性からは支持を得ていますね。女性が好きな男性ファッションはカジュアルがダントツで支持を得ています。男性にはあまりキメ過ぎず、適度なカジュアル感がある服装をしてほしいのではないでしょうか。カジュアルの後にはきれいめ、アメカジ、モードと続きますが、あまり割合的には大きくありませんでした。異性の好きなファッション系統はカジュアルときれいめの両系統が男性、女性ともに支持を得る形となりました。カジュアルときれいめ、上手くコーディネートできれば異性からの好感度を上げることができるのではないでしょうか。
3.ファッション情報は雑誌から!
次の質問はファッション情報をどこから得ているかという質問について。
ファッション情報の入手先は男性、女性ともに雑誌がダントツでした。雑誌はファッション情報を得るのに最適なツールということですね。気になるのが女性で支持を得ていた店頭という意見。これは男性の場合ですと9%という数字ですが、女性では21%もの割合を占めています。おそらく、男性と女性のお店に買い物に行く頻度やオシャレへの興味の差からこういった結果となったのではないでしょうか。
4.男性のオシャレは恋人任せ!?
続いてはおしゃれをするときに誰の意見を参考にするかということについて。
今回は男性と女性とを比べると項目的に大きく変化が出ました。男性は恋人・配偶者の意見を参考にするという人が約半数を占めています。それに対して女性は同性の友人と恋人・配偶者に聞くという人で半数を占めている模様。同性の友人に聞くというのは、女の子ならではの考えなのかもしれませんね。確かに男同士で互いに服装をチェックし合う絵は想像しにくいですよね。ここからも男性と女性とでオシャレへの関心があるかどうかの差が分かりますね。
5.ファッションエピソード!
次が最後の質問であるファッションに関するエピソードは?といったものについて。この質問に関しては様々なおもしろエピソードが寄せられたので、その一部をご紹介します。
▽男性のエピソード
「学生の頃,大人数での合コンに参加した際,男性のほとんどが当時流行の「紺ブレ」姿で見た目かなり引いた(自分もその一人でしたが)」
「大昔、デートのときに新しい真っ赤なスリムなジーパンを買ってきたところ、母親から人力車引きの人みたいだと言われ自分で漂白したらまだらになり、二度とはけないジーパンになった事を思い出します」
「初デートでスーツを着ていき,きまずかった」
「初デートでの彼女のファッションがすごいセクシーで鼻血を出してしまった事。
初デートの時に何を着ればいいのかというのは、男性にとって大きな悩みの1つですよね。ただ、初デートでスーツというのは非常にハードル高い選択ですね・・・個人的には彼女のすごいセクシーなファッションとはどういうものか気になります。
▽女性のエピソード
「かわいいと思って着ていたゆったりめのTシャツ。ある日すごく太った後輩が同じTシャツを着ていたのを見て、今ではタンスの奥にしまっています。」
「太って着られなくなった服を処分するのはかなしい。
「穴あきジーンズをはいてたら、年配の方がそっと「穴あいてるわよ、、、」と教えてくれた
「可愛い服を見ると欲しくなる!でも、購入後に着るのが気恥ずかしくなって結局見るだけ…なんて勿体ない事もしちゃいます。
「高校の時、付き合っていた彼とのデートに新しいお洋服を着て街を歩いていたら、向かい側から同じ服を着た人が… 恥ずかしくて下を向いた私に彼が一言「あっ、同じ服!」泣きそうになったよ。
太って着られなくなる服があるというのは、女性だけでなく男性でも共感できる面があるのではないでしょうか?せっかく買ったお気に入りの服を着られなくなったから捨てるというのは非常に寂しいですよね。また、街中で同じ服を着た人と出会うとなんとも言えない気持ちになりますよね。あの気持ちはできれば味わいたくないものですね。
以上が今回のファッションアンケート調査の結果です。みなさん、いかがでしたでしょうか?この結果が今後のみなさんのオシャレの参考になれば幸いです。ただ、なんと言ってもオシャレは自分が楽しんですることが重要だと思いますので、みなさんの思い思いにオシャレを楽しんで頂ければなと思います。今後もCOLORwebではみなさんの生活に役立つような企画や活動を行っていきますので、ぜひチェックしてみてください!