COLORweb学生編集部 -394ページ目

特別企画「奇跡の一枚」~あなたの写真集~vol.1

最近、こんな光景を目にした事はありませんか…?
隣の席に座る女子高生が、自撮りしている姿を。
TwitterやLINEのアイコンが、盛れている自撮り写メのものを。


そう、世は自撮り時代。

いかにカワイく、カッコよく自分を写せるかがミソです。
あらゆる手段を追求し、生まれた“奇跡の一枚”を私たち編集部員に紹介させてください。


特別企画「奇跡の一枚」~あなたの写真集~vol.1


まずは、自撮りを研究中・得意とする先生方をご紹介。
そして実際にCOLORメンバーの3人も挑戦!最後までどうぞお楽しみください


①ケータイの機種 ②使用したアプリ ③自撮りテク



No.1 メタナイト
 Before                              After
カラー調査部



















①iPhone5 ②カメラン(蜷川実花さんの) ③ライトの下で撮って肌を綺麗に魅せる!
メタナイトさんはとにかく美肌!ということで、写りもスベふわっ赤ちゃん肌に仕上がっています。



No.2 さりー♡
Before      After


カラー調査部


















①iPhone4s ②LINEカメラ ③斜め上から撮ったあとに、少し明るく編集。
さりー♡さんは角度に着目。斜め上からの写りで、うるうる目が大きく写ります!また、明るく編集したことによって肌の色が均一に白くてキレイです。


No.3 きっちゃん
Before            After
カラー調査部





















①SH-04E  ②特に使用なし ③背景は白く、洋服は明るい色みのものを着る。
きっちゃんさんはナチュラルに盛る事を心掛けていて、アプリは使用せず撮る場所や着るもので自然にカワイく写します!


No.4 病ま下
Before            After
カラー調査部





















①iPhone4s ②女神カメラ ③1.内カメラにしながら色んな表情をしてみる
             2.恥じらいが飛ぶまでひたすらトライ
             3.ノリが良く温かい反応をしてくれる仲間に公開する

病ま下さんは、女神カメラというアプリを駆使して最高の一枚を生み出しました!自撮りテクの内容が面白くて、病ま下さん自身楽しみながら撮っていることがうかがえます♪             



さてさて、みなさんからのアドバイスを基に私たちも自撮りにトライ!!!!


今回は教えていただいたコツの中で、「黄色い洋服を着る」「ライトの下で撮る」「背景は白」「明るく編集」などを参考にしてみました♪


カラー調査部

あすみんが手に持ってるものは、レフ板の代わり……?!

カラー調査部


みんなが雑談している中、黙々と撮り続ける赤坂……!


カラー調査部


あゆみさん、とうとう黄色カーデをよだれ掛け風に巻きはじめました。


カラー調査部

カワイく写ろうとしている、くぼたつ兄やんを見守る赤坂(妹)の図



それでは自撮りの結果発表です……!

上から、あゆみ・くぼたつ・赤坂
カラー調査部















カラー調査部

















カラー調査部





















撮り方や、アプリの使い方次第で最高の一枚が生まれる「自撮り写メ」。
カワイく・カッコよく自分を写す過程が楽しかったりします。



ひとりで黙々と美を追求するもよし。
友だちとワイワイ騒ぎながら撮るもよし。


みなさんもお気に入りの一枚を撮ってみませんか?


☆撮れた時にはCOLORwebまで!
Twitter→@COLORweb_


Writer:かーぽん
Photo:かーぽん





仙台いろはvol.4~「に」し公園

仙台は美味しいもの、偉大な人物、素敵な観光地が数多く存在する都市です。

多くの人に宮城・仙台の良さをもっと知ってもらいたい、仙台の基本から応用まで、いろんなあれこれを皆に知ってもらいたい!


そうして立ち上がったのがこの企画、その名も「仙台いろは」。

宮城・仙台の魅力あるモノ・ヒト・コトをいろは順に紹介していきます。



前回の「は」>>HaTiDORI

http://ameblo.jp/colorweblog/entry-11571642413.html に引き続き、

今回は「西(に)」公園!!!!


仙台の中では最も古い、歴史ある公園。みなさんも何度か訪れたことがある人も多いのでは。



さて、なぜこの公園ができたのか?公園内にある、あの大きなこけしは何か?
みなさんはご存じですか……?



■公園の誕生
公園のあるこの場所は、むかし伊達家の重臣だった伊達安房(だてあわ)・古内左近之助(ふるうちさこんのすけ)・大内縫殿(おおうちぬい)3人の武家屋敷がありました。
広さは約5000坪ほど。



その地が「公園」になったのは明治8年のことです。
明治政府が、多くの人が訪れ楽しむ場所=“公園”として制度化したことにより誕生しました。


カラー調査部


「西公園」元々の名称は「桜ヶ丘公園」。
しかし、明治35年に仙台の東に位置する「榴ヶ岡公園」が出来て、“東”に対しての“西”で「西公園」として親しまれるように。
今では「桜ヶ丘公園」という方が、違和感を感じますね。



■機関車・こけし・彫刻

西公園と言えばコレ!



・C60型蒸気機関車

カラー調査部

この蒸気機関車は15年もの長い間、東北本線や常磐線にて活躍した東北になじみ深い機関車です。
昭和45年の10月に東北本線の前線電化に伴い、その役目を終えてこの地で永久に保存されることになりました。

冬の一大イベント「光のページェント」では、キラキラの電飾をまとった蒸気機関車。
とてもキレイで見とれてしまいます。



・こけし塔


カラー調査部

高さ7.4m 重さ8tもある「こけし塔」。
こちらは、鳴子こけしを基に山形県で鋳造(いぞう)したもので、仙台に運ばれてから3日間も掛け建立されました。

戦災復興記念塔であり、西公園のシンボル的存在でもあるこけし塔。
今後もここにあり続けてほしいです。


・彫刻
「ふたり」朝倉 響子 作


カラー調査部


「杜に聴く」雨宮 敬子 作


カラー調査部

それぞれ作者の想いが詰まった作品。
仙台市の「彫刻のあるまちづくり事業」によって、仙台市の公園内にはたくさんの彫刻が配置されています。



■今もここにあり続けるもの
公園ができて、133年。
戦前の公園内には、洋館の公会堂やF・L・ライトの弟子だった遠藤新が建設した、常盤木学園の校舎が点在していました。
幼い頃に訪れたことがある「仙台市天文台」も、今は錦ヶ丘にあります。


そんな中、西公園に変わらずあり続けている建物といえば……
「桜岡大神宮」そして「源吾茶屋」です。



「桜岡大神宮」は、伊達家代々に崇拝されてきた由緒ある神社。


カラー調査部


「源吾茶屋」は、つきたてのお餅が楽しめるお食事処です。


カラー調査部

西公園は花火大会や光のページェントといったようにイベントがある時にしか、あまり訪れる事がありません。


しかし、ゆっくり公園内を散歩することにより今まで流し見ていたものたちをじっくり観察することが出来て、少しだけ仙台の奥深さを知れた気分になります。



源吾茶屋も見たことはあるけど入ったことは無い、という方が多いのではないでしょうか?



季節はどんどん秋に近付いてきて、暑さも和らぎ過ごしやすくになってきます。

この機会にでも西公園をぐるりと一周して、3時のおやつには源吾茶屋で一服コースを実行したいと思うかーぽんでした。





参考・引用:「寄り道・草道 仙台まち歩き」p68-72
西大立目 祥子著

仙台市ホームページ



Writer:かーぽん

Photo:かーぽん


仙台コレクション直前!モデルオーディションに潜入!




みなさんご機嫌いかがですか?

COLORweb編集部のサカチャンです!


いよいよ9月に突入し、秋が待ち遠しくなってきましたね。
秋と言えば、読書、スポーツ、グルメ・・・そしてなんと言っても忘れてはいけないのが・・・


ファッションです!


お洒落の季節です!そしてそんなお洒落な季節に行われるのが・・・


仙台コレクション!


すっかり仙台の秋の風物詩になりました。今年も来る9月22日に盛大に行われます。そして仙台コレクションに欠かせないのが、モデルです。


今回は仙台コレクション直前の特別企画として、仙台コレクションのモデルオーディションに潜入しました!


仙台コレクションのオーディションは8月9日某所でひっそりと行われました。

このオーディションには、一次選考を通過したモデルの方々が臨みます。今回我々が取材したレディース部門からは、40名のモデルが参加しました。部門は他に、ティーン部門、メンズ部門、キッズ部門があります。


早速モデルの控え室へお邪魔してみると・・・すごい緊張感です。

こっちまで背筋が伸びるような張りつめた空気・・・と思ったら、意外とリラックスされてる方もいらっしゃいます。それもそのはず!今回のオーディションには一般の方はもちろん、主に仙台で活躍されているプロのモデルさんも参加しているのです!プロのモデルと一般の方が同じオーディションを受けるなんて凄いことです。


・・・どんな様子だったかって?

それでは写真で少し様子を見てみましょう!














いかがですか?オーディション特有の緊張感とモデルさんたちの華やかさが伝わったでしょうか?本当に綺麗な方ばかりでした。俄然仙台コレクション当日への期待が高まります!


そんなプロと一般が入り乱れての今回のオーディション。なんと幸運にも一般の方で仙台コレクションのランウェイへの切符を手に入れた、シンデレラガールがいらっしゃいました。そんなシンデレラガール、東北学院大学の本堂静佳さんにインタビューを行いました。




Q.今回オーディションを受けたきっかけはなんでしょう?


A.在仙モデルの方々の姿を拝見していて、私もモデルをやってみたいなと思ったからです。



Q.オーディションを受けてみてどうでした?


A.とっても緊張しました!思うように自分を表現できなかったのは反省点だと思います。それでも、憧れの在仙モデルの方々と一緒にオーディションを受けられて、とってもいい経験になりました。私にとってもいい刺激になったと思います。



Q.好きなモデルさんとかいます?


A.私、紗栄子さんが好きなんですよ!ああいう雰囲気のあるモデルになりたいです。


紗栄子さんといえば最近、ファッションブランドであるEGOISTの2013S/Sコレクションのモデルを務めるなど、大活躍中のモデルです。本堂さんもグラマラスでフェミニンなモデルとして、今年の仙台コレクションを盛り上げて欲しいですね!


一般の方がプロのモデルと一緒にランウェイを歩ける・・・そんな夢が叶ってしまうのが仙台コレクション。もちろん、我々COLORweb編集部は仙台コレクション当日も取材に入ります。次回、仙台コレクション当日のレポートをお楽しみに!



Writer サカチャン
Photo せっきー