祝!卒業~COLORweb 4年生メンバー卒業インタビュー~
みなさんこんにちは。元編集長のもっちーです。
3月も終わりに近づき、新生活の幕開けはもうすぐそこですね。
3月も終わりに近づき、新生活の幕開けはもうすぐそこですね。
新型コロナウイルスの影響で慌ただしい毎日ですが、私たちCOLORwebの4年生は晴れて卒業を迎えました!
そこで今回は、COLORwebの4年生に
1.COLORwebに入った時期
2.COLORwebの活動で学んだことや感じたこと
3.印象に残っている記事
を聞きました!
COLORwebでの活動を終えた今、何を思うのでしょうか?
1.2年生の10月
2.COLORwebではビジネスマナーやカメラの撮影技術、その他COLORwebに入らないと出来ない貴重な経験をすることが出来ました。
特にARABAKI ROCK FEST.でのアーティストインタビューはすごく楽しかったです。
短い間でしたが、2年半お世話になりました!
3.『圧巻のファッションショーに潜入!ファッション文化専門学校DOREMEの卒業制作発表会』
→初めて1人で写真と記事を担当した記事。見どころが多く、取材は大変でしたが、たくさんの刺激をもらえた企画でした。
短い間でしたが、2年半お世話になりました!
3.『圧巻のファッションショーに潜入!ファッション文化専門学校DOREMEの卒業制作発表会』
→初めて1人で写真と記事を担当した記事。見どころが多く、取材は大変でしたが、たくさんの刺激をもらえた企画でした。
1.1年生の3月ごろ
2.積極性が身についたと思います。COLORwebの活動では、自分が何をしたいのか、どうやったらそれをできるのかを、自ら考えて発信していく必要があります。活動を経て、考えることや、考えが相手に伝わることに楽しさを感じるようになり、以前よりも積極的に動けるようになったと思います!
3.①『ARABAKIレポートVol.2 ~2017年秋メジャーデビュー決定「アンテナ」インタビュー!~』
②『ARABAKI ROCK FEST19.出演アーティストインタビュー ~アンテナ~』
→入って間もない頃にアラバキのインタビューに行ったのが①の記事でした。当時はカメラマンとして行ったので、実際にインタビュー自体はしていませんが、2年の時を経て②の記事では1人でインタビューさせていただきました!
一度目も二度目も同じくらい緊張していましたが、その中でも自分の成長を感じることができたし、同じアーティストの方に再びインタビューさせていただけて光栄でした!
1.2年生の春です!
2.COLORwebの活動では、仙台・宮城の街のすべてを活動のフィールドとして、取材やインタビューに取り組むことができました。ARABAKI ROCK FEST.の取材、地元の食品を取り扱う企業への取材、スナップ撮影、どれも貴重な体験となりました。
仙台 宮城で育った私ですが、活動を通してこの地の魅力を再確認できたように感じています。3年間ありがとうございました!
3.『同世代アーティストインタビュー!新生「TEAM SHACHI」の魅力に迫る!』
→初めて1人でアーティストインタビューに挑戦し、記事作成までを担当したということで、思い出深い記事です!
1.1年生の春
2.私は活動の中で、相手から欲しい情報を聞き出す能力を身につけることができました。
飲食店の取材や、アーティストインタビューの中で相手が聞いて欲しいこと、取りあげて欲しいことを感じ取ることができました。
3.『宮城ロケ!話題の映画『ラストレター』の聖地を巡ってみた。』
→あーちゃんともっちーの地元である白石市が舞台となった映画で、ロケ地巡りをしながら地元の魅力を再発見することができました◎
3.『宮城ロケ!話題の映画『ラストレター』の聖地を巡ってみた。』
→あーちゃんともっちーの地元である白石市が舞台となった映画で、ロケ地巡りをしながら地元の魅力を再発見することができました◎
1.2年生の5月
2.普通の学生生活では出会えないような方々とCOLORwebを通して交流することができ、それぞれの方の大切にされているものや価値観、考え方などを聞き出す難しさやそれを知る楽しさを学びました。その方々から受けた多くの刺激を、自分自身の原動力にすることができました。
3.『【同世代インタビュー】 シンガーソングライター コレサワさん』
→COLORwebで最も力を入れて取り組んだ、アーティストインタビューのデビュー戦記事。
インタビュー中はとにかく緊張しっぱなしで、記事の書き方も全く分かりませんでしたが、インタビューを通してコレサワさんの大ファンになったということもあり、一番印象に残っています。
1.大学2年の冬
2.COLORwebに加入する前は学生のうちに何か出来ることに挑戦したい!もっと自分の可能性を広げたいと考えてはいましたが、大勢の人が集まる環境が苦手だったので学生団体に入ることに迷いがありました。しかし、実際に参加してみると学校や学んでいることが違う同世代と活動することは刺激にもなりました。COLORwebのメンバー、運営をサポートしてくれているユーメディアのみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!
3.『『いつもありがとうのプレゼント』母の日のおすすめ手作りギフト』
→初めて自分が担当した記事です。今でもずっと思い出です!
もっちー
1.1年生の5月
2.インタビューや企画を通じて、記事を書くことの楽しさを知りました!読者が知りたいことはなんだろう?と考えながら情報や言葉を選ぶのは難しいですが、「あの記事面白かったよ!」と感想をいただいた時の嬉しさは何ものにも代えられません。
3.『今流行りの、「#おしゃピク」をしてみた。@七北田公園』
→COLORwebメンバーのみんなで準備をして、天気の良い公園で春のピクニック。すごく楽しかったなぁ…!
2.インタビューや企画を通じて、記事を書くことの楽しさを知りました!読者が知りたいことはなんだろう?と考えながら情報や言葉を選ぶのは難しいですが、「あの記事面白かったよ!」と感想をいただいた時の嬉しさは何ものにも代えられません。
3.『今流行りの、「#おしゃピク」をしてみた。@七北田公園』
→COLORwebメンバーのみんなで準備をして、天気の良い公園で春のピクニック。すごく楽しかったなぁ…!
メンバーそれぞれ、これまでの活動を通して得たことを糧に、社会人として精一杯頑張っていきます。
そして、COLORwebは世代交代し、編集長はすぎちゃんにバトンタッチ!
個性豊かなCOLORwebメンバーが、仙台・宮城の魅力やわくわくするコンテンツを発信していきますので、今後もどうぞご期待ください◎
これからも、私たちCOLORwebをどうぞよろしくお願いします!
そして、COLORwebは世代交代し、編集長はすぎちゃんにバトンタッチ!
個性豊かなCOLORwebメンバーが、仙台・宮城の魅力やわくわくするコンテンツを発信していきますので、今後もどうぞご期待ください◎
これからも、私たちCOLORwebをどうぞよろしくお願いします!
Write:もっちー
Photo:4年生メンバー
Photo:4年生メンバー