着物と洋服の違い 反物の幅というモジュール | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

以前書いたBlogに加筆しています。








着物の寸法 をテーマにして書いていて、それについて思うこと多数 


そもそも 着物(和服) と 洋服
どう違うの 

服飾史の記憶を辿りつつ
個人的な考えを交えつつ。
書きま~すビックリマーク




                                                       
 日本文化西洋文化
衣服農耕民族=織物狩猟民族=獣皮
直線 布そのまま利用し、縫製曲線 体に合わせて裁断、縫製
食事肉や乳製品は未発達だった肉や乳製品の加工発達
穀物や野菜、豆、魚介類 主体穀物や肉、乳製品 主体
住居木造石造り
木、土、紙など使用し風通しを重視石や粘土で造られ堅牢を重視


肉を食べる習慣のある狩猟民族では、
食べた後の革(例えばピッグスキンブタ )
これを服 や靴 、袋物などに
使いたい!そう思っても無理はないでしょう。

切り刻まれた革の良いところを使用し
身体に合わせて、また 用途に合わせて
先にカタチにして(縫製)
身に着ける。



かたや、日本の農耕生活では
牛や豚を育て食する機会はほとんどありません。
稲作や野菜の耕作の日々です。
繊維を得る手段は
お蚕さんからの絹や
植物からの麻、綿などが主。
革は肉食をすれば得られる衣服の原料ですが
絹や麻などは繊維の原料を得るためには大変な労力を必要としますねしゃきーん 
(畜産業が労力なくできるという意味ではなくて、
副産物として衣服の原料を手に入れることができないという意味です)
そんな貴重な繊維を おいそれ! と切って捨てることなど出来ません!
もったいない精神の日本人は、特にね。

それで、

生地巾をそのまま使う衣服=着物 

が誕生したのだろうと推測するのです、私は。


 
真っ直ぐ!に出来てる衣服ですね~着物って。


そもそも日本では
布 は神様にお供えするものというのもあるし
{E1DAFF02-7F4D-4001-8038-F84487161B0E:01}

この写真は奉織の様子
和妙(にぎたえ)を織る織子さん


布は仕える主人から下賜されるものという文化もある
白生地を賜って、家臣が自分の色に染めることは
それはそれはステータスシンボルだったのですよ!!
だから、染めの着物は格が高いってのもあります。



今、私たちが着ている着物振袖 
これは、生地巾を活かした衣服の最終形態



考えつくされて、このカタチになってる
着物の寸法のワークショップでもちょっと言ってみたけど
オタク過ぎたのか??
生地の特性とか着物の構成されるポジションは
あまり反響なかったな~はぁ~ 
だれかこの話しましょうよ~~~えへ 




こういう考察を2013年にBlogに書いていました。
2015年の今ならこの話をする方も増えた気がします。
反物の幅は肩幅、または腰幅くらいだから手機で織る時に一番力を入れて打ち込み入れらて
地の目が歪みみくいだろうと予想します。


また住居にも風通しを重視したように、衣服にも風通しを重視したのではないかと。
あらゆる所が開いてるもん、着物って。
また建材も繰り返し使ったように、生地も繰り返し使うことを好んだのではないか?と想像します。


楽しいわ、着物って(*^^*)
てか、日本って面白い!


初めての方へ / よくあるご質問 / プロフィール / WEBSHOP


ふわりとまとう レッスンサービスのご案内

【着付けレッスン】

初級コース  リンク→br プライベートレッスン(7月開講募集中、9月以降内容改訂します)
グループレッスン次回は9月開講予定です
おさらいに  リンク→brポイントレッスン (随時募集)
浴衣の着方 リンク→br 【ご案内】随時募集 2時間完結1DAY浴衣レッスン 
5月から7月まで毎週木曜日の夜には中目黒の着物屋さんkapukiさんでポイントレッスンまたは浴衣レッスンご受講いただけます。 
マミとレイコの着付けレッスン」始めました!詳細こちらまで!
リンク→brhttp://www.kapuki.jp/archives/958


リンク→br似合う着姿を見付ける自装見直しポイントレッスン 
大阪
7月3日(金)  14:30~16:30 残1
7月4日(土)  14:30~16:30 満ありがと


【ワークショップ】

リンク→br 7月マイサイズWS着物のサイズと着付けの関係を知ってもっと楽しく♪
【東京 自由が丘】
7月5日(日) 13:00~15:00 残1
7月9日(木) 12:00~14:00 残2

【大阪住吉】 
7月3日(金) 10:00~12:00  満ありがと
7月4日(土) 12:00~14:00 満ありがと

リンク→brヘチマ補正WS 体型に合わせた涼しい補正作り
【東京自由が丘】
6月14日(日)15:30~16::00(約90分)ありがと満
6月18日(木)12:30~14::00(約90分)満ありがと

【大阪住吉】 
7月3日(金) 13:00~14:00  満ありがと
7月4日(土) 10:00~11:00 満ありがと
   

華なりキモノらいふYukiさんによる半衿付けレッスン
7月12日(日)開催 満ありがと

ポイントレッスンのお申し込みお問い合わせはこちらから
リンク→brhttps://pro.form-mailer.jp/fms/b75b5c2178291

2015年8月に夏休みをいただく予定です。
レッスン受付可能期間は7月26日までお申込みの方までとなりますことご了承ください。
9月以降のご案内は改めてさせていただきます。

リンク→br レッスンカレンダー
月に10日ほど開講の着付け教室です。
ブログの右サイドにレッスンカレンダーとして開講日と予約状況を表示させております。参照くださいませ。

リクエスト開催もお待ちしています!
ご質問、お問い合わせは着物ふわりまでお気軽にどうぞ
リンク→br https://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290