あなたの悩みや問題、解決法まで「色のイメージ」で丸わかり! | 「良い子」「優等生」のための本音で生きる人生再構築カウンセリング

「良い子」「優等生」のための本音で生きる人生再構築カウンセリング

「機能不全家族」育ち、家族のヒーロー&カウンセラーとしてガムシャラに頑張ってきたが、40代、今までのツケが一気にきた!

そんな私が「自分らしさとは?」と考え、色とコーチング、カウンセリングを融合したメソッド「十人十色ライフコーチング」について書いています。

こんばんは!

在りたい姿をカタチにするライフコーチ
波賀野トミーです虹

 

 

上矢印  

先日の投稿ふんわり風船星

 

でお話したのは、
私たちは、五感の中の
「視覚」で、
あらゆる情報を得ている目

 

 

ということです!

 



たとえば、色ツヤの良い
うなぎを視覚で感じて
唾がじゅる~と出てきたり、


実際には、まだ
食べていないのに、
美味しそう~!と
心躍ったり飛び出すハート





視覚の中の
「色」の情報は、なんと!
五感のうち約64%!


つまり、色をみて起こる
感情や生理反応が
一番強烈なんですよ上差し



そんなわけで、本日は

 

【あなたの悩みや問題、解決法まで「色のイメージ」で丸わかり!】

 

というお話をしますデレデレ

 

 

 

これらの感情や生理反応は、
各人の生い立ち・環境・経験
基づいているんですね~


つまり、人によって違うんですひらめき電球
(ちなみに、共通する部分もあります。それについて詳しく書いたのはコチラです 下矢印

 



うなぎがキライな人にとっては
どんなに色ツヤが良くても
嫌悪感を抱くでしょうし、


うなぎを食べたことがない人にとっては、
味の想像ができないので、
唾が出てきたりはしません。


頭の中にある思い(顕在意識)や、
今は忘れている過去の記憶(潜在意識)を
引っぱり出しながら・・・脳みそ


感情や生理反応というのは
自動的に、湧き上がってくるんです。



感情や生理反応は、
そのまま、あなたの考え方や行動に
つながっていますビックリマーク


ですから、
「あなたが特定の色をみたときに、どんな気持ちになるか?」
を探ってみるのは、


「今の生活に満足していないチーン

とか、

「行動できない笑い泣き

などなど・・・


それらから脱却する
大きなヒントになりますよ義理チョコ



まずは手始めに、
あなたの「好きな色」と「苦手な色」カラーパレット


何がきっかけでそうなったのか?
ぜひ、考えてみてくださいねウインク



コチラの電子書籍もどうぞご参考に本 下矢印


Amazon kindle Unlimited を利用されている方でしたら、
無料でお読みいただけます!