4歳には、「正しさ」はまだ不要です | ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

こどもはみんな芸術家!アートでこどもたちの表現力を育てるピカソプロジェクト。
こども向けアートワークショップ、幼稚園保育園のアートサポート、保護者の方のためのワークショップ等を運営しながら、美術教育の研究を行なっています。

我が家のモテ男、次男が保育園の年少さんからお手紙をもらってきました。
次男は人のお世話をするのが好きなので、歳下のお友達にモテモテです(注意:ただし、男子から)

そんな彼が、年少さんからもらったお手紙です。

{7CA4D858-394B-4851-A845-B06C5260BB32:01}

きましたね~!こどものセンス炸裂!
文字が文字になっていませんね~、かわいい!

⬇︎この人は、手がたくさんあるし

{E67EC5EC-C514-4FBA-B384-0D2336BA9D70:01}

⬇︎この子は手がありません

{67A5BF55-9FE1-475B-9DCE-AFFB0192BF56:01}

⬇︎丸の中を塗りつぶしていますが、はみ出しちゃってます。

{2A707AF1-9987-4B4D-B963-E229657DEB92:01}


これが、リアルな4歳の絵です。

文字として正しいか、
生物の描写として正しいか、
は、後回し。

とにかく、
心が動いたことをそのまま表現するのが、こどものセンス

だから、今、この4歳の絵に正しさを教えなくても大丈夫。

「なんてかわいい絵をかくのかしらラブラブラブラブラブラブ」って、酔いしれていて大丈夫です。

成長につれて、そのうち、正しさを認識しはじめます。

じゃあ、「そのうち」っていつ?
その疑問には、明日お答えしますね!


こんな疑問に答えられる先生になりませんか?