伝えることができる子は、こんな子です(*^^*) | ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

こどもはみんな芸術家!アートでこどもたちの表現力を育てるピカソプロジェクト。
こども向けアートワークショップ、幼稚園保育園のアートサポート、保護者の方のためのワークショップ等を運営しながら、美術教育の研究を行なっています。

学校のテストは、社会に出てからの生きる術とは関係がないことが多いという記事でご紹介した

自分で問題を見つけ出すために必要なチカラ
として、
・自分の意見を伝える力
を提案しました。

今日は、ラスト。
「自分の意見を伝える力」です。

自分の意見を作る材料は、これまでお話してきた3つの力で揃います。

今日は伝える力

何かを伝える時って、
「相手にどんな風に思われるだろう?」とか、「ちゃんと伝わるかな?」とか、
不安に思うものなんです。

あれですよ。
作文を書くことはできるけれど、みんなの前で読めって言われたらイヤなあの気持ち。

でも、そんな気持ちに打ち勝って、何かを伝えなかったら、そのひらめきやアイデアはあっても無くても一緒だったことになっちゃいますよね。

伝えなくっちゃ何にも無かったと同じことになっちゃう。
だから、勇気を持って伝えることが大切なんです。

その勇気は、「やったことがある」という積み重ねや経験からしか出てくるんじゃないかなって思います。

伝えることができる子は、小さな表現を積み重ねている子。

だから、ピカソプロジェクトは、表現の場を作り続けていきます。