未熟でも、現在地で最高を表現しようとすること☆ | 広島【やどり木】カラーセラピーと手仕事で暮らしをより豊かに

広島【やどり木】カラーセラピーと手仕事で暮らしをより豊かに

広島で、TCカラーセラピーのセッション
資格取得講座等をしております。
色の持つ癒しの力で、生活をより豊かに。
シュタイナーの手仕事をはじめ
"かんたんにできて、美しい"クラフトの
ワークショップも行っております。

癒しと学びの、色サロン【やどり木】主宰
カラーセラピスト 荒川ゆいこ です。





「カラーセラピーで得た答えを実際に生きてみる」日記。 day10。


今年に入り始めたこの日記も 10回目♪


だんだんに読んで下さる方が増えています。
ありがとうございます^ ^


今日は ここ数年 気にはなっていたけれども
手を出さなかった学びをしてきました。
*この日記は、1月17日に書いています。


好きだけど どちらかというと苦手な分野です。


それでも 気にはなるのだから 1歩を踏み出してみよう。
そうして 今日が来たのです。


初めてお会いする先生は そのお話しぶりから
熟達されていらっしゃることが ものの数分で伝わりました。


「ああ、きっと何年かけたとしても
この方に追いつくということはないだろう」

と瞬時に浮かびました。


やはり、という感じです。
ですが それを分かって受講したのですから
「想定内」ということですね。


先生の講座は大変分かりやすく 事前に手元にあったテキストを
見ただけでは ピンとこなかったことも
「なるほど 面白い〜♡」と興味は尽きませんでした。


苦手が 得意に変わるといいなと思っています。


。。。それにしても 人は、いつ完熟するのでしょうか?


立派な人格になるには 人生は短すぎるような気がしてなりません。


カラーセラピーと向き合ってきて 今 思うのは
「未熟でもいいじゃないか」ということです。


できないことや 頑張れないことへの焦りや罪悪感。


もうね、抱えてなくていいのではないかと思うのです。


未熟で青いのは まだ熟すことのできる余地があるのですから
伸びしろがあるということ。


そこに ワクワクしたほうが 数倍楽しいですね。


未熟なら 未熟なほど 現在地で熱意を持って取り組み
最善を尽そうとすれば良いのだと思います。


🌿 癒しと学びの、色サロン【やどり木】ー広島市佐伯区ー🌿
*TCカラーセラピーの各種資格取得が可能です*

1月の開講予定日と開講可能日
TCカラーセラピー
ケータリング・クラフツ
お問合せ・お申込みフォーム

TCカラーボトルランナー&ヒーリングカードフレーム ショップ