広島【やどり木】カラーセラピーと手仕事で暮らしをより豊かに

広島【やどり木】カラーセラピーと手仕事で暮らしをより豊かに

広島で、TCカラーセラピーのセッション
資格取得講座等をしております。
色の持つ癒しの力で、生活をより豊かに。
シュタイナーの手仕事をはじめ
"かんたんにできて、美しい"クラフトの
ワークショップも行っております。

・カラーセラピーと、五感に響く
 香りと言葉、ものづくりを通して
 癒しと学び、表現する喜びをお届けしております。

・資格取得講座、セッションなどのお申込み・お問合せは
 メールフォームより 承ります。お気軽におたずね下さい。
色と手仕事のサロン 【やどり木】主宰
カラーセラピスト 荒川ゆいこ です。



桜の花も散り、若い緑が眩しい季節となりました。


元気なツバメが空を舞って
かわいらしい小さな花が周りの家の花壇を彩っています。


今くらいの歳になると
毎年が同じようなことの繰り返しになってきて
つまらないこともあるけれど


同じように年が巡ってくることが
ありがたいな、うれしいなと感じることが増えてきました。


長女は20歳の誕生日を迎え
大学生といえど、子どもとは言えない年齢になり


姪っ子夫婦に赤ちゃんが産まれ
私もばあばになる日もそう遠くないのだと感じています。


全ては変化して行きますね。


同じように見えて
同じなんかじゃない。


日々、ちょっとした楽しみを見つけながら
過ごしていきたいと思っています。


++++++





3月25日。


第143回パステルの会・夜の部を行いました。


見本は
・2025年3月のカレンダーより「ヤマブキ」
・同、水彩のカレンダーより「無題」 でした。






三原色の水彩画では
ドイツのシュトックマー社製の水彩絵具を使います。


ゲーテ三原色と呼ばれる
ゲーテレッド、ゲーテイエロー、ゲーテブルー
を使用して描くこともできるそうですが


カーマイン、プルシャンブルー、レモンイエロー
が主に使われています。


水にうすく溶かした絵の具を何層にもして描く技法で
私が最初に購入したポストカードは
パステルではなく水彩画のものでした。


なんとも言えない透明感のある色の重なりが美しくて
眺めていてもちっとも飽きず
いつか描いてみたいと思ったものです。


対面でのクラフトの会では
数回、水彩画を描いたことがあります。


実はサロンの床は、最初無垢材を使おうとしましたが
色水がこぼれてしまってもいいように
耐水性の材にしたのです。


今はもう、お客様をお迎えすることがなくなった
サロンスペースですが
ここでいろんな夢を叶えたなと思うと
懐かしく、時々寂しさを覚えます。


今年から水彩画の見本をパステルで描いてみることにしました。


絵の具の質感のようにはなりませんが
あの頃のにぎわいを思いながら模写を楽しんでいます。








オンラインTCカラーセラピスト講座のご案内


やどり木 OFFICIAL HP
 💛スマホの方は、横に持ち替えてご覧下さい💛


Instagram
*最新情報はこちらです。どうぞご覧下さい☆


 

色と手仕事のサロン【やどり木】
TCカラーセラピー各種資格取得講座
セッション・パステルアートなどの
オンライン教室です
 



・5月の活動予定日

  5月14日(水)パステルの会 夜の部
 
  5月28日(水)パステルの会 昼の部

・5月のセッション・講座開講可能日

  5月12、19、21、26日 各10:30〜


・6月の活動予定日

  6月11日(水)パステルの会 夜の部
 
  6月25日(水)パステルの会 昼の部

・6月のセッション・講座開講可能日

  6月2、16、18、23、30日 各10:30〜
 


※オンラインパステルの会のご参加を募集中です!
まったく初めての方も気軽に始められます。
気になる方はどうぞお問合せ下さい。
※こちらからの返信メールが届かない事例が増えております。
3日以上経ちましても返信のない場合は
恐れ入りますが再度ご連絡頂きますようお願い致します。

TCカラーセラピー各講座のご案内
ケータリング・クラフツ
お問合せ・お申込みフォーム

TCカラーボトルランナー&ヒーリングカードフレーム ショップ
3色パステルアート・スターターセットショップ