こんにちは爆  笑ようこそドキドキ 

 

 

似合う色で自分らしお洒落を楽しむ

パーソナルカラ虹ーと

 

小さな不調を改善するおうち薬膳の

中山 静江です音譜

 

自己紹介

 

 

パーソナルカラー診断にお越し下さるお客様とお話していると

 

『若い頃には赤も黄色もピンク色も着ていたのに

 

年齢を重ねた今は「黒・紺・白(グレーまたはベージュ)」しか着れなくなりました。』

 

とおっしゃる方が比較的多いような気がします。

どうして、年齢を重ねると色ものを着ることに抵抗がでてしまうのでしょうか?

 

 

無難な色は安心?

 

  • 年齢を重ねて、今の自分にどんな色が似合うのかわからない。

 

  • まわりから浮いて見えないか気になる

 

  • いざ、お洋服を探しにショッピングへ出かけるが、

 デザインもテイストも色々な種類があってよくわからない。

 

  • 仕事柄、着用できる色に制限があったので、いざ私服になったら

何を選んでいいのかわからない。

 

など理由はさまざまですが、最終的には

 

「自分に自信がない」ので

「無難な色を選ぶ」と

「回りから浮かずに安心」になるのかな?

 

とはいえ、「このままでいいのかな・・・ショボーン」という

モヤモヤもお持ちです。かつての私がそうでした爆  笑

 

 

若い頃の自分は・・・

 

色をなんでも自由に着ていた若い頃の自分は

 

  • 自分に自信があった。
  • 流行に敏感だった。
  • 好き・嫌いがはっきりしていた。
  • 自分らしさを知っていた。
  • 怖い物知らずだった?!
  • 自分が一番!目立ちたい!

改めて比較してみると、若い頃と、年齢を重ねた今とでは全くの真逆?

 

女性はマルチタスク。

仕事・子育て・介護・・・

いつのまにか自分のことが後回しになってしまいがち。気がついたら、自分のことがよくわからなくなってしまうのかもしれませんおねがい

 

 

今の自分の好きを探してみよう

 

今の自分に自信を持つためには、年齢を重ねた現在の自分が

何を好きで何を嫌いかを知ることが大切だと私は思っています。

  • 春の桜が好き!
  • 新緑の香りが好き!
  • 推し活の押し色が大好き!
  • 海辺の静かな波の音が好き!

日々の生活の中で自分の好きなものを見つけることで、

新しい色を身につけることに対する抵抗が減るかもしれません。

 

あなたの好きはなんですか?

 

 

 

 

こんにちは爆  笑ようこそドキドキ 

 

 

似合う色で自分らしお洒落を楽しむ

パーソナルカラ虹ーと

 

小さな不調を改善するおうち薬膳の

中山 静江です音譜

 

自己紹介

 

 

「明るいキレイな色は若い人が着るもの」と思っていませんか?

 

 

 

 

 

 

暗い色は影をつくる

 

年齢を重ねると身体にも変化が現れます。

 

当然顔まわりにも人生の経験が年輪となって、表れてきますよね。

 

鏡の自分にため息が思わず・・・

 

無難な色の中にある「黒」や「ダークグレー」などの

暗い色は締まって見える効果もありますが、光を吸収して

顔に影をつくるので、年輪を深くくっきりとみせます。

 

また暗い色は重さも感じる色なので、重く見え、

無難を通り越して、老けた印象を作り出すことがあるのです。

 

 

レフ板効果

 

年齢を重ねた女優さんやタレントさんが若々しく見えるのは

メイクやスタイリングの効果もありますが、光を上手に使っているから。

 

これはレフ板効果といって顔まわりに光りをあてて、

不要な影を消しているのです。

 

私たち一般人には照明さんがついていないので、所詮叶わぬ夢・・・

 

ではなく、だれでも簡単にこのレフ板効果を得ることができるのです!

 

それは顔まわりに明るいキレイな色を取り入れてみること。

 

上の写真の女性の背景を明るい色に変えてみると・・・

顔色がよく、瞳もいきいきして見えませんか?

 

 

 

年齢を重ねた今だから明るい色を取り入れよう

 

海外のシニアの皆さんは本当にカラフルな装いをしていますね。

 

好きな色やその時々の気分で色を生活の中に取り入れるのがお上手です飛び出すハート

日本には四季があり、その微妙な色合いは海外よりも豊かです。


それにもかかわらず、無難な色しか使わないのはもったいない。

 

 

 

 

いきなりブラウスから挑戦はおそらく抵抗があるでしょう。

 

  • エプロンから
  • アクセサリーから
  • Tシャツから
  • スカーフから
  • ボトムスから
  • ベルトやバッグなどの小物から

エコバッグを綺麗な色にするだけでも、アクセントになって

いつもの無難な色のお洋服に彩りを添えてくれます。

 

小さな一歩が「自分っていいかも!」に繋がります。
さあ!年齢を重ねた今だから、

明るい色に挑戦してみませんか?

 

 

 

 

 

こんにちは爆  笑ようこそドキドキ 

 

 

似合う色で自分らしお洒落を楽しむ

パーソナルカラ虹ーと

 

小さな不調を改善するおうち薬膳の

中山 静江です音譜

 

 

自己紹介ラブラブ

二十四節気 「小暑(しょうしょ)」

11番目の節気

(7月7日前後~)

 

「小暑」は、季節の移り変わりを知るための

二十四節気のひとつで、

1年を太陽の動きに合わせて

24等分した15日間の期間のこと。

 

二十四節気についてはこちらから

 

太陽の動きによるので毎年日付は固定されていません。

 

 

  小暑と暑中見舞いのルーツ

 

 

「小暑」とは梅雨があけ本格的な暑さが始まる頃

という意味。

 

 

「小暑」と次の節気の「大暑(たいしょ)」をあわせた

約1ヶ月間のことを「暑中」といいます。

 

この期間中、お盆の里帰りなどで

ご先祖様にお供え物を持参する風習が

お世話になった方への贈答に変わり、やがて簡略化されて、

現在の手紙で済ませるようになったのが「暑中見舞い」のルーツです

 

 

「暑中見舞い」を出すなら梅雨が明けた暑中の時期~立秋前(8月6日頃)まで

に出すのが良いそうですよ。

 

 

 

  五色の短冊

 

 

さて、小暑のはじめ7月7日といえば七夕。

 

あちらこちらで、願いごとを書く短冊とともに笹飾りが飾りつけられて、

華やかですよね。

 

この短冊の五色「青・赤・黄・白・黒(紫)」は五行学説に由来していて、

短冊の色によって書くお願いごとのジャンルがあるのだそうです。

 

 

 

青:仁    人間力を高める・成長を願う

赤:礼    家族の健康・先祖への感謝

黄:信    信頼・円満な人間関係

白:義    約束や決まり事を守る

黒:智          学力向上

※黒は紫と置き換えられることがあります

 

 

由来から願いごとを考えると、

習い事や勉強などの上達や自分の努力で成し遂げられる夢や

目標を書くのがよさそうですね

 

 

 

  汗の季節はスタミナチャージ

 

梅雨が明けるといよいよ夏本番を迎えます。

 

カラダが暑さに慣れていないうちに連日の猛暑・・・

 

ちょっと外出するだけで大量の汗・・・

 

水分補給が欠かせませんよね。

 

薬膳では大量の汗をかくことはエネルギー(気)も消耗すると考えます。

 

汗をたくさんかいた時には、エネルギー(気)も しっかり補ってあげましょう。

 

 

 

豚肉

 

 

豚肉は、疲労回復・スタミナアップはもちろんですが、

カラダに潤いを与える作用があるといわれているので

夏バテ予防、アンチエイジングにお役立ちです。

 

豚肉の効能はこちらからご覧下さい音符

 

 

たこ

 

 

たこは消耗したエネルギーや血を補う作用があるので、疲労回復効果はもちろん

汗のかきすぎを止めたり、美肌対策、筋力Upにもおすすめです。

 

たこの効能はこちらからご覧下さいラブラブ

 

 

旬を迎える夏野菜でクールダウン

 

また、今が旬の夏野菜たちには

体の余分な熱をクールダウンする作用や

水分代謝の調整をする作用など、いづれかの効能をもつものが多いので

夏野菜の力を借りて体の内側から涼しくしましょう♪

 

 

 

次の節気大暑についてはこちらからご覧くださいませ♡