マクドナルドで見つけた希望 | イラストとマンガ ときどき哲学

イラストとマンガ ときどき哲学

哲学とイラストとマンガを気の向くままに投稿しています!

こんばんは!

久しぶりの投稿です

 

誰かの肩の荷が少しでも軽くなられたらと思い,ブログ投稿させてもらっています!

 

=================================

 

少し,ほっこりした話ですにっこり

先日,ものすごい久しぶりにマクドナルドに行きました.

ハンバーガーが食べたくなったのではなく,気まぐれに,ソフトツイスト(100円)が食べたくなったからですよだれ

 

店内,お客さんは少なかったものの,夕飯時にソフトツイスト一つを注文するのは,

申し訳なさと面白さがあり,

 

「すいません!ソフトツイスト一つください昇天

 

と笑いごまかすように注文をしました.

 

その際,年配の女性店員さんはその様子に笑ってくれ,

いやな顔ひとつせずに

 

「すぐおつくりしますね!爆笑

 

といってくれ,会計中に後ろの若いきれいな女性がソフトツイストをつくってくれ,

これまた満面の笑顔で渡してくれました.

 

 

お互いの笑顔のコミュニケーションは,こんなにもホッと安心するものなのだなと思った体験となりましたひらめき電球

 

 

今の時代,通勤電車にのるサラリーマンさんを筆頭に,笑顔で街中を歩いている人をほとんどみません.

みんなどこか,疑心暗鬼のような,難しい顔をされているような印象すらあります.

 

しかし,みんな笑顔が嫌いなのではなく,反対で好きなんですよね.

その理由としても,素直な笑顔を向けられると,だれでもとても嬉しくなるとともに,こちらまで笑顔になりますニコニコ

 

 

幸せって,外からふっと転がり込んでくるものではありません

自分が変わって,初めて幸せになれるのだと思います.

「インサイド・アウト」といわれるように,人は変わらず,自分が変わるという原則と同様です.

 

幸せに向かうためにも,自分から少し笑顔になる機会を作れたらそれはとても素敵なことだと思います.

その笑顔に,笑顔を返してくれない人もいるかもしれません.

ただ,2人に1人でも返してくれれば御の字じゃないでしょうか,それだけでも幸せは生まれます.

明るい方向にできるだけ着目しながら,少しでも幸せに向かえば,それは必ずその人を好い流れに乗せてくれます.

相手から笑顔というシチュエーションは非常に少ないです.自分からの笑顔.そんなちょっとしたことが,自分ならず,周りの人の幸せにもつながるのだと思います!

 

とりあえずは,マックに行ったときは,笑顔で話すのはよい練習になりますし,おすすめと思いました!グラサン

 

※ソフトツイスト写真なかったので,いつぞやの朝マック写真です!