11/4(金)
休暇を取り瀬田川出撃。2週間ぐらい釣りに行けなくなる可能性が高いため今日は行かねばならんと思っていました。北に行きたい気持ちもありましたが荒れる予報だったので今回は丸々1ヶ月来なかった瀬田川を選びました。
いつも通り7時前に到着しチャリ借りて出撃。旅行の時から丸々1ヶ月空いている。最近は北に行ってたので気にしてなかったんですが、只今琵琶湖水位-37cmと僕が瀬田川に通い出してからは1番水位が低い状況。更に近況を全く知らないため完全にゼロからのスタートです。
普段基本的に釣らない場所もガンガン探します。釣れなかったら移動を繰り返し4箇所目。
釣れた。ここはあんまり狙わないけど小バスなら拾いやすい場所。今日も大きくない。8:30
自分の中で釣れると思ってた場所もこのサイズのバラしに終わり、釣れたのはここもあんまり普段釣ってない場所。しかし1箇所1匹。固まってはないんかな?11:00
晴れ過ぎなのでシェード無いかな?って思って投げてみたら釣れました。ここもそうまで投げてない。13:10
1匹目と同じとこ。頑張り過ぎやて(笑)15:15
今日の活躍具材は全てスイングインパクト4インチフリーリグ。魚が深いとこやと思ったのでシンカーは7g。8.8gを試すと全然釣れなかったので重さの上限は7やったかも知れません。スイングインパクトはフリーリグであんまり投げてなかったんですが、4インチ優秀かも知れん。勿論他にも優秀なシャッドテールは沢山ありますし状況次第でそっちが上回る事は当然ありますが、結局個人的には最強シャッドテールはこれやと思ってます。財布に優しいっていうのも高ポイント。
ボウズで帰る事は無くなったので後は自分の思い描いていた巻物チャレンジを敢行する事に。この時間帯(15時前後)は結構予報通りに北風で荒れたのでバイブレーション(TN60と70)をチョイスして喰えるなら喰ってみ!っていう気持ちで早巻きしていきます。
しかしどんどん風が強くなりどっか逃げれるとこないかな…と思い探すも無い(笑)一応琵琶湖側も見に行きましたがメチャ荒れで即撤退。バイブレーション巻いてましたがやたら切れ藻が多くて最近藻狩りした?って思って調べたらやっぱり最近あったみたい。午後以降は明らかに切れ藻が増えてました。本湖は更に強烈やったみたい。まだ釣りできる時間はありましたが爆風と切れ藻大量で気持ちが切れ帰路へ。滋賀は朝も夕方も寒暖差が激しく大変でした。
今日瀬田川を久しぶりにやった感じは数狙いならまだ楽しめるかな?って感じでした。ただサイズってなると何していいか分からない。まぁ今年の自分に全然サイズは釣れていないので、分からないのは当然ですが…
年内は後何回行けるのでしょう。
今日はここまで!ありがとうございます。