去年の必殺兵器@瀬田川 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

前回記事はヘビーに寄せてしまい申し訳ございませんでした。尚、僕は普通に元気しとるので今日は休みで相変わらず釣りに使いました。


5/25(水)


平日公休は本当に釣りにしか使わない私(笑)今年は今んとこコンプちゃうか?それだけ行っても全く釣果に反映出来てませんが…それはさておき今日はGWぶりの瀬田川に出向いて来ました。



今年から始めたフィールドですがなかなか難しい場所のように感じています。ただ雰囲気はめっちゃ好きですし、何より僕は藪漕ぎが基本的に嫌いなので瀬田川のように足場良くて水際へのアクセスに困らないフィールドは大好きです。


7時前に釣り開始。先発は去年開眼したサカマタ5インチノーシンカー。今日の目的は去年とはフィールドが違いますが、あの時の衝撃を再現したいっていう完全に自分がやりたい事。瀬田川はやれそうだっていう予想がありました。


開眼した時の記事。

↓↓


何でか去年も気付いたら出番が無くなってましたが、この釣りやっぱりテンポ感が良い。夕方には別件で大阪に戻ってないとアカンので竿1本でランガン。最近汎用番手として使ってる22エクスプライド272mhオンリーです。


一応ボトムやりたいって時だけライテキに結び変えたりもしますが基本的にはサカマタでガンガン進んで行きます。これで喰うやつすぐ喰うやろ!って発想で1箇所に時間かけません。途中1匹バス見かけましたがフライガードの魚。サイズは35くらいですし、今日の持ち駒でそいつ喰わせられる手段も無いので早めに諦める。


進みながら目指していたのはGWにバラしまくったストレッチ。今日は行く前の予想でこのストレッチに1番可能性感じてましたし、実際に雰囲気は感じた。とりあえず点在するヨシ原やカバー周りにサカマタ撃って行く。喰わせるイメージは去年通ってたとこで目の当たりにしたのでついている。ジャークでスイッチ入れて止めで喰わせる。スイッチ入ったら大体喰うと思ってます。



ヨシ原でジャークからのステイ中に糸がおかしい張り方したので迷わず合わせると。

このサイズも喰います。イケイケ君ならフォールだけでも喰います。っていうかこれ自身の瀬田川初バスやん!やった!サイズは何であれサカマタの釣れ方大好きです。ありがとう!


この後も一回40ぐらいの魚が追って来ましたが喰わせるには至らず。止めた後に元の場所に帰って行ったからネストやったかも。そんな気がしたので深追いせずこの後もランガンしますが、魚も見えなくなり、今日はサカマタで喰うのは終わったかも知れん。って事で…



最近のマイブームであるキャロワイヤー自作。それで作ったやつのテストを兼ねて26gシンカーに変えて遠投。現状この組み合わせでの高切れは起こってませんが、スピニングでリーダー12lbなので、これが上限かと思います。



左3つはよし屋式三又キャロワイヤー、Zappuのスタンダードキャロワイヤーの形状を丸パクリしたもの。長さを自分好みというか市販でこれ売ってないよな…みたいな長さに。大体何センチかは測ってますが厳密な長さは決めてません。


右2つはYoutuber、カマリさんが提案されてた自作ワイヤー。作り方はYoutube動画で丸々真似させて貰いました。今日投げたのはカマリさん側の短めワイヤー。



これ…良いっすね。素敵なぐらいリーダーが絡まらない。キャロやってるといずれリーダーにクセがついたりして絡むもんなんですが(今日も最後の方ちょっと絡みました)安心感が半端ない。よし屋式とかもかなりリーダー絡みには強いですが、これはちょっと驚きでした。大遠投の一投無駄にする可能性と直結するのでこの要素大事っす。


というより自作しようと思ったきっかけも色々ありました。半年後にヘビキャロ大会が予定されているだとか、壊れるたびに毎回買ってたら高いよな…とかありますが、1番の理由は結局「市販品に文句言うなら自分で作れ」っていう部分でした。


量産体制は整ってます。


話が逸れましたがこの後は何事も起こらず昼上がり。ひとまず開幕何連敗したか分からんレベルの瀬田川連敗をやっと止めれた事だけが救いでした。もう1箇所釣りたかったストレッチに残り時間を考えて入らなかったのが少し悔い。行って釣れるかは別問題やけど、そもそも観に行ってないってのは失敗したなと思ってます。



拾ったというか釣れた。高切れしたんかな?



そして完全なアホな日焼け(笑)

今年はラッシュガード着るとか、長袖着るとかで対策してたけどこの管理人はアホなところがありまして、すぐ袖をまくりたがります。おかげで恐ろしく鮮明な日焼け跡が出来ました。恥ずかしいわ!


さて、暦で言うとこの6月はバス釣りで個人的に1番相性が良いと思ってる月なので、暑さで釣りなんかしてられっか!ってなるまでは釣りめっちゃ頑張ろ。


今日はここまで!読んで頂きありがとうございます。