5月バス釣り最終戦 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

ご時世により行ける場所が減り、普段こんな季節には全く立ち寄らないフィールドに通い続けて早1か月。なら5月の最終戦も同じとこで締めよう!って事で毎度毎度のローカルフィールドへ行く事にした。




5/30(日)



今通っている場所はオープンエリアが多い事とただ楽がしたいのでスピニング1本釣行が大半を占めています。序盤戦で1番釣れたのがこのタックルだったので後半からはほぼ固定していました。


朝は起床予定時刻から1時間寝坊し着いたのは7時過ぎぐらい。もう朝1じゃなくて朝2やな(笑)




早速まずは本命エリアへ。


まずは本命視していた地形変化絡みのエリアからライトキャロで始めますが反応無し。ここで釣れる日は居れば早いので粘りきって釣るエリアではない。粘るぐらいなら離れて休ませた方が良いと思うのであまり釣りしないエリアでランガンしながらボトム調査をしてみる事に。



結局、あまり何も見つけれずしばらくしてから最初のエリアに入り直すもやっぱりバスに出くわさないので迷走状態に陥る。ここ最近メインでやってた釣りは地形変化に絡めるライトキャロやダウンショットなど底物がメイン。この釣り方を軸に今日はルアーを用意して来ました。


それで釣れる日はなんやかんやで楽に釣れるんですが、いかんせんボトム付近の釣りに全振りしすぎてそれが駄目な時のカバー手段が思いついてないなと思っていました。


それでトップを試しましたが手答えがなく、水面直下〜中層のレンジをカバー出来る釣りが必要やな…と考えていた時にウチの在庫ボックスにサカマタシャッドが入っていたのを思い出して今日はどこかで投げると決めていました。そして普段あまり立たないエリアに立ちルアーをサカマタに結び変えた。


とある友達の投稿を見て閃いたってのは内緒である。




サカマタシャッドの破壊力。


とは言ったものの…このルアー何故か全然使ってこなかったので使い方が全然分からない。なので第一投目は動かしてみるだけの捨てキャストでリグはノーシンカー。何もしなくても釣れそうなスパイラルフォールしてる。でもここだとちょっと足場高いから若干アクションのキレを出すのが難しいな…っていうのが1投目の感想。


2投目。足元の護岸沿いに投げ、動かそうとしたらロッドがピタッと止まった。

はぁ?そんなとこに引っかかるもの何も無いぞ…って何も無かったら魚やんか!





ネットインした瞬間50行ったか?って思いましたが47。この場所記録1cm更新!


そしてサカマタパワー恐れ入った。僕がどうやって釣るか悩んでいたレンジの魚を一撃で連れて来たからである。こんな良いルアーなんで今まで触らなかったんや。あまり使ってないエリアだし、完全にこれはルアーパワーで交通事故起こせたと思ってます。


その後はサカマタの練習をしながら釣り歩く。サカマタにチェイスがあったエリアで違うルアーに付け替えてみると反応がありましたが喰わせた場所で巻かれて失敗。きっとデカかった…




まだこれで終わりではなかった。



こんな事があった為早帰り予定が熱くなってしまい続ける事に。本命場所は何回やり直しても釣れなかったので今日はハズレやなと思い場所探しを

続ける。1箇所怪しそうなストラクチャーを発見したのでドロップショットミノーのダウンショットを数投入れてチェックしてみる。良い感じの引っ掛かりからラインが走り出した!



今度は43!先週に引き続きまた40up2本目キャッチに成功。ドロップショットミノーやっぱここで強いな…しかも釣れたらほぼ40と来てる。これで月間40up6本。月単位で見たらこれはかなり確変やれてるな…何か異常に調子良くて怖いぞ(笑)


そしてこの後もエリア探しを続けましたが反応無く、また釣った場所を調べるにも時間帯が良くないしこれにて撤収。



この1か月を振り返って。


本当に今月はこの場所で色々楽しませて貰いました。

思えば5月のここ初戦の日、ご時世で行ける場所の選択肢が無い中本当は行こうと思っていた場所があったんですが、寝坊を理由にそこに行くのを辞めてこっちに場所変えした途端に確変が起こるという凄い1か月でした。本当に沢山釣らせてくれてありがとう。めっちゃ楽しかったです。


50upは釣れませんでしたが月間40up6本はやった事ないな…バス釣りは今も勿論下手ですが、もっと下手やった時は年で40upが6本も獲れない時代があったのでその頃を思えばちょっとぐらい出来る子になれたかな…と思える。


釣りは失敗しまくるのが当たり前。僕はその失敗で何を覚えるかで数年先の楽しみ方が全然変わってくると思ってる。逆に歴が長くても引き出しが増えなくて何年も同じノリで続けてしまうかもしれない。←現に僕がそうである。


影響力のある人になりたい!とかは思って無いけど、多分身体的に出来なくなるまで魚釣りは辞めないと思うのでこれからも自己で追求する事はどんどん続けたい。


と、こんな事を言ってる間に好きな季節がやって来ました。トップの釣りが好きなので釣れる釣れへんは置いといて水面爆破させたい年頃。




次の試合はこの中のどれかを活躍させれたら最高やな。

またじっくり試合プランを考えよう。


ではまた次回!最後までお読み頂きありがとうございます!