久しぶりに普通な近況語りでも | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

どもです。
最近新型ウイルスが蔓延してマスクを買い占める人が沢山現れて全然売ってないだとか。
もうなるようにしかならねーよ!
って事で、不要の外出を避ける事と夜なるべく早く寝て根本的な体調管理に気を付けよう!って思っているYossi-です。
皆様もお気をつけでお過ごし下さいませ…


で、今日は釣りとか行かないとアンタ記事書かねえのか!って事で近況語り的な記事でも。


なんやかんやでドラムもやってます。
本隊バンドは半年程前から色々とありまして(内輪揉めとかそういうのでは無い)表立った事があまり出来ておらずです。でも近々動き出せるかと思います。
僕個人では今年に入ってから一件サポートバンドの打診があり、気持ちを切らさない為にライブやるのは良いかもなと思い引き受けました。
そこでライブを引き受けるのは2年ぶりぐらいですが、ようやく「そういうのがやりたかった!」っていう選曲です。

ロックバンドが嫌だとか、他でやりたいとかそういう事ではなく僕が今までやって来たキャリアでプレイして来たのは大体80%がロック系楽曲。

勿論、そういう音楽が好きでドラムを始めた訳ですしそれもそうだろうと思います。

ただ、かれこれ約15年はドラムを触っているのでロック系以外にもこんなのがやってみたいっていうのは沢山あります。
僕は何のアーティストさんの曲がやりたいとかではなく

・自分が知らない(普段聴かない)曲
・簡単なようで難しい曲
・身体に優しい曲

こういうのがやりたいなと。これは自分の物差しでしか測れない事なのですが…

しかし、時には何かを間違えたようにやたらと身体を消耗する激しい楽曲があったりしてのたうち回る事も多々ありました。

何をしないといけないかわかってるのに身体がついていかないんで、本当に腹が立ちます。

その点、僕の理想曲はそんな事が無い。
まぁ、要は楽したいんです(笑)
ただこの「楽をする」事が今の僕にはキーな気がしてるからやりがいがあります。
逆に言えば誤魔化しが効かなくて、ちゃんとやらなきゃハマらない。
そういう難しさを感じたいなと思ってます。

呼ばれたのも何かの意味があっての事だと思いますし、叩くモチベーションが出来てるのでそのまま本隊が動く時に持っていければ良いかなと思います。






それから言うのが遅くなりましたが、1/26(日)の琵琶湖清掃に参加された皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。自分もエントリーはしていましたがあいにく都合が重なり行けなくなりました。申し訳ありません。

その分…って訳では無いですが今週末に清掃活動に参加しに行こうかなと思います。




僕が冬によく行ってる場所。釣りでお世話になっていますので少しの恩返しとしてお手伝いが出来ればと思います。
我々釣り人は嫌われてる立場かも知れませんが、少しでもお役に立てればって事で、良い活動になれればと思います。
今回は1人で参加させて頂きます。淀川でも運営を手伝わせて頂いている身として、学びを得られる場かと思いますので。




まぁ、後は前回記事から開いてましたが釣りも


平均2時間ぐらい、身体を動かすついでに近場で遊んでます。
チヌは直近2回は釣れてません。
昨日も潮止まりまで釣りしましたが、ワンバイトを逃して連勝ストップ。
釣れてるのはほとんどが同じ場所。この釣りやると思うんですが、僕は目に見えない「よく釣れる場所」を探して釣る釣りが何やかんやでかなり好きなんやな…と最近思い始めてます。
ただこればっかやってると、シャローゲームが疎かになってる。自覚があるので今年は状況に応じて出し入れ出来るように意識してやってみよう。

そして、何の記事になったのかよくわからないまま終わるのが私。
こんな感じなもんで釣りも減るかも…と言ってても減らないのも私。

そんな感じで緩くやっております。
では、これにて失礼致します。