淡路島。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

4月12日。
大好きなフィールド淡路島へビギナーゲスト(後輩)を連れて釣行して来ました。
打ち合わせの日(2日前)に暖かい雨が降り、これはイケる!と期待してたのですが…
前日には衝撃的な寒波。
いや、いくら何でも4月に魚が冬ポジに戻るはずは無い。水温もそこまで下がりはしないはず。

だが、期待度MAXには暗雲が立ち込めた…

当日朝4時頃上陸。朝イチの野池に近いコンビニで仮眠を取り、朝食を買いに。
寒っ!気温6度!もう4月やのに…
とりあえず魚の反応が欲しいので僕はスモラバにカーリーテールのワームをトレーラーに。ゲストにはグラブのノーシンカー。
普通に爆釣した事もあるこの野池がまさかのホゲ。
この後も実績場一件回りますが異常無し。
ていうかやたら減水してます。この寒さのせいなのか、魚居なくなったのか生命感無いし…
ていうか4月に見えバス1匹見ないって異常事態でしょ!これはやばい…
普通にネスト張っててもおかしくないのに…

三軒目。ここは切り札的な場所にする気でした。
が、最初の数投に反応が無くこれはマジで終わったかもと覚悟。
もう早くも最終兵器カットテール投入。
この間巻きはチャターブン投げてましたが全くの異常無し。チャターフィッシュ欲しい…泣
ここで釣れなきゃ終わるかもの窮地。でもやっぱカットテールって恐ろしいワームです。笑

{3EAAE0A2-F131-460E-9553-B0BE749F2C50}

ちゃんとこういうのは喰うんです。笑
このサイズでもプリメスがいます。腹パンパンな奴が…
こういうのなら10本ぐらい釣りました。
ちゃんと教科書通りのスポットに居ました。笑

後3軒と朝イチ池とこの釣った池に入り直しましたが、ちゃんと釣れたのはここだけでした。
活性は多分ですが相当に低かったと思います。 ここは日当たりが良くて水温が最大18度を計測しており、まだマシな部類やったのか。
朝イチは11度とかで悪くは無いのでしょうが、急に下がったのかな…
いかんせん自然が相手なのでなかなか思い通りには行きません。
早くしないとスポーン終わってしまう…
また多分、淡路島には来月行きます。
その頃はアフターかな…アフター期も結構好きなので、その時にはやったります!
とりあえず、釣れない時にすぐライトリグ走るのを抑えよう(笑)