見つけてから確か6試合ぐらい、ここでは負け知らずでした。どんなに悪い時でも一回のバイトぐらいはありました。そんな場所ですからホームフィールド的な扱いとして僕はそこに通ってます。
そのポイントでまさかの4連敗。
12月にノーバイトを喰らってからまさかここまで釣れなくなるとは思いもしませんでした。
毎回見えバス1匹すら見ない。
バスいなくなったんじゃね?と真剣に不安になりました。
そんな今日元はあんまり考えてなかったのですが釣行出来る事になり、あそこでの連敗を止めないかん…という結論に至りました。
ホームフィールドとか言ってるくせに4月にここ来た事がなかった。隠れたお花見スポットみたいですね。
では試合開始。夜明けにはポイント到着。40upをキャッチしたことがあるヤマ張っていた岩場エリアに朝一入りましたが不発。
時間置いて入り直せばわからないけどその頃にはヘラの人が陣取っていました。
てなわけで地形変化豊富なシャローエリアへ。
水がいつもより綺麗。サングラスかけたら浅いし地形変化丸見え。この時期は超いいサイズと歩いてる時に出くわす可能性もありますので、慎重に進む。
そして投げやすそうな所をチラ見したらバス発見!てな訳でライトリグに持ち変え、サイトのセオリー通り沖目に投げてアクション入れたら向かって行った!即ライン走りました。
痩せてますが卵持ちのメスです。前回の敗戦時にはこんな雰囲気はなく、何もいなかったのですがやっぱこの間の雨で春めいたかな?
スポーン具合はかなり進んでるようです。
が、いるとこといないとこは非常にはっきりしている。おそらく喰われてそうなチビオタマが普通に泳いでる場所ではバスを見かけなかった。
一応チェック入れて最終的にはオタマのいないスポットに絞り、バス探したら結構釣れます。
が、一等地に潜んでいたデカバスに時間を使い過ぎた…50は余裕でありました。あんなん絶対喰いません。手も足も出ませんでした。
4匹目が釣れたので帰る事に。
そしたら帰り道のいつもは水が枯れていて敬遠してる水路?に見えバスいますやん(笑)
小さいですが遊んだら2匹ヒット。
何年か前には水が無くなっていたこっち側。
バス普通に居ますやん。笑
バスは放流したらダメですけど上から稚魚が落ちて来たんかな。
こっちでサイトで遊んで2匹釣れて計8本。
数は釣れたし次こそはしっかりデカイのを狙いたいと思います。
ようやく春が来たみたいです。
大体サイトでのライトリグで釣ったので次はムービング系をしっかり巻きます(笑)