不調時は菅釣りで。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

バス釣りがまさかの4連敗中。
春が来てるというのに何故…
ていうか今思った。菅釣りは釣れて当たり前だから、それを除いたら去年連敗締めやから6連敗してるじゃねーか!(笑)

正直バス釣りの自信は無くしてました。
ここまで釣れないのは記憶にない。まぁ単純に釣り方が雑いんでしょう。
掛けたはいいがバラしたり…
見つけたバスに瞬殺逃げられたり。
当然運がついてまわりはする釣りですが何か最近釣れません。
こういう状態なので魚を釣ることが1番のリハビリやと思い選んだのは当ブログ3度目のステージ。
水藻フィッシングセンター。貝塚市にある大阪唯一のバスの菅釣りです。
菅釣りって事でプレッシャーは最高に高いので、2月の釣りで不発に終わらせたスピニング縛りをもう一回やる事に。
ていうかとりあえず釣りたかったんです。笑

バスの数だけは超豊富なので釣れなきゃダメな釣り場です。
開店の朝7時釣り開始。とりあえず開始1時間もしないうちに。
{E0F9DBA9-4958-4CC8-B4D9-8A0B96346856}

豆ですがキャッチ。
良い出方しましたよ。ルアーにすっ飛んで来る瞬間見えましたから。
基本あんまり使わない小型ミノーにてキャッチ。
スピニング=ワームっていう考えから脱出出来た一本でした。
ただそれ以来反応が鈍い。
確かにアタリはありますが食い切らない。人も増えて来ますし、アタリも消えて行く…
てなわけでカバー周りをワームでチェック入れていく作戦に。
思い通りのスポットできっちりバイト。長さもそれなり。40あるかないかぐらい。釣り上げられへん。笑
何故バレる?改心のアワセ入ってるはずやのに…
いや、バレるって事は甘いんです。
そんな事してるせいで魚が散ったのかバス氏の反応がありません。
周りは釣れてる。何故俺だけ。
雰囲気的に泥沼にハマりそうやったので休憩を挟んで再戦。

戻って来てまた良いサイズをバラす。
あかん。俺もう重症や。笑
最初に入ってたポイント釣れまくってるし…
間違いなく今日来てる人で1番釣れてないのは私です。
なんとか釣りたいとか思ってたらやっぱり春。
バスがちらほらシャローに入って来てるのでなんとか魚を釣る事は出来ました。
豆ですが5本。
バラしてなかったらもっと釣れてたやろな…
ただ感覚を取り戻す意味では良い1日でした。
ただワームを沢山使ってしまった…
また補充せねばならぬ。最低限のみ。
次ボウズやったら今日の意味見失うんで次は何としても釣りたい…

今月中旬にはパラダイス淡路島が待ってるのでその日には爆発させてやります!