PM2.5煙り、カンヒ桜が咲き、キビ収穫期 | 空飛ぶ猫の旅

空飛ぶ猫の旅

ぼくら みんな 旅の途中

沖縄は桜の季節になりました。寒緋(カンヒ)桜、もしくは緋寒(ヒカン)桜。
※彼岸(ヒガン)桜とは違うようです。ややこしい。



やっぱりやっぱり(笑)近寄らせてもくれない山の手の猫。全敗中。

いじわるされる地域じゃないだろうから、人の世話にならなくても
えさが豊富というコトなのかしらん。



さとうきびが収穫最盛期を迎えております。
落ちてきそうなほど高く積み上げて進むダンプカー。毎年圧巻。



ビビリなのに ちょっと触ってもらいたい ごはん欲しい。


落ち着きなくキャーキャー言いながらカリカリ食べてた。興奮ぎみ。



先週末から空が煙って視界が悪く嫌な感じがすると思ったら、PM2.5が
高濃度なようです。九州、沖縄地方が揃って高濃度みたいです。

沖縄タイムスプラス2015年1月18日

なんだか目が痒かったんだよ。るぅは喉と鼻に違和感があり、風邪かと
思っていたけど大気汚染のせいかも。もしくはウィルス+汚染物質。
空気や水が汚れているのは本当に嫌で悲しいこと。

地球にもっとやさしくなりたいね。
予報によると今週の沖縄は大気汚染が続くようですよ。はぁぁ・・。


環境省大気汚染物質広域監視システム そらまめ君