思いもよらない人生を | 独り言が多い珈琲焙煎士のダイヤリー

独り言が多い珈琲焙煎士のダイヤリー

流行りの珈琲に左右されない味を貫く珈琲焙煎士

僕はただひたすらに「おいしい」を届けたいだけ。
自分を磨き続け、澄んだ世界で創る最高の一杯を。

10年前ぐらいの自分は

 

まだブラックで珈琲をおいしく飲めなかったんです。

 

でも20歳ちょっとの若造の自分が

初めてブラックのまんまで 珈琲を

おいしく飲めるお店に出会いました。

 

 

とはいえ珈琲への特別な興味はなく

会社の喫煙ルームでタバコを片手に

缶コーヒー(甘いヤツ)ばっかり飲んでました。

 

しがないサラリーマンのひとりでした。

目標も特になく、毎日を過ごすだけの。

 

 

5年前ぐらいまで

僕は自分の職が珈琲に携わるものになるとは

夢にも思っていなかったんですよ。

 

 

そして今。

 

人間がふと これをやろう! と思った瞬間から

ここまで人間って 変われるんだな!

 

そういう感覚が続いています。

 

タバコもスッパリ辞めることができました。

結構それも地味に、自分にとっちゃすごい事でした。

 

 

幸いにも僕は 人生の役目 生きる目的を

探し当てることができました。

 

早かったかもしれないし 遅かったかもしれない

 

 

 

こんなに人生が 濃厚になるとは。。

 

こんなに毎日が 充実に溢れるとは。。

 

こんなに沢山の感謝が生まれるとは。。

 

こんなに幸せな気持ちになれるとは。。

 

 

そんな繰り返しを毎日のように味わえる場所として

喫茶イレブンを造ってよかったと本当に思います。

 

 

「やりたいこと」が見つかったら

僕は人にあんまり相談しません。

 

昔っからそうでした。

お店についても極端に言うと

 

「店を出そう!」そう「思い立ったその日から動き出した」 のです。

そして 1年弱で開店まで一応こぎつけました。

 

店の内装も誰にも相談もせず自分で考えました。

食器・設備・什器も、好きなものだけ置きました。

 

ものすごく開業までは苦難の道でしたが

むちゃくちゃ楽しい時間でした。

 

何もかもが期待と不安に溢れ返った毎日。

 

何よりも びっくりするほど貯金が減っていく恐怖!笑

と同時にドンドン出来上がっていく自分の理想のお店!

 

そりゃあもう、ドキドキ ソワソワ ばっかりしてました。笑

 

そんなときでも

 

自分に こんなに行動力が あったんだなって

なにか、自分に驚いても 居ました。

 

結局 自分が動かないと誰も動いてくれないので

自営業なんて皆そうなっていくのかもしれませんけどね!

 

 

周りの人たちを見ていても 「◎◎をやりたいんだよね~」と

モヤモヤと目標をくすぶらせている人が沢山います。

 

 

遅いなんてことはないと思うんです。

僕も20過ぎてから珈琲だのなんだの勉強しだした人間です。

 

高校でてすぐに専門学校とかで珈琲を学んでる人達よりは

スタートの年齢は遥かに遅かった。

 

でも、誰に教わるでもない ただの独学だけでも

その差を簡単に取り戻すことは 出来ていると思います。

 

結局 始めてから なんです。

 

濃度・密度のビッシリとした毎日が送れているのなら

経験や歴にどうこう言われることもありません。

 

一度の人生なので・・

 

思いっきりやりましょう!って

モヤモヤくすぶってる人達にこそ後押ししたい。

 

行動に移す前に相談するのもいいんですが

否定的な意見を言う人はだいたいの場合

それを「やったことがない人」です。

 

「やったことのある人」は、殆どの人が

「やってごらんよ!」「応援するよ!」と

言ってくれるものですよ。

 

 

カフェがしたい

 

どこでも聞けそうな夢ではありますが

そういう人で実際にカフェを開業するに至ってる人って

すーーーっごく少ないですよね。

 

やろうと思えば、いくらでも出来ますよ。

いとも簡単にカフェの一件ぐらい作れます。

お金を払えば綺麗なお店はすぐ造ってもらえる。

おいしいごはんとコーヒーで稼ぎましょうよ。

 

本気で取り組むのならば。ですが。

 

 

 

 

ロースターになりたい

 

なりましょうよ!なれますよ!

僕でもなれたのだから。

焙煎機買えばいいんです。

僕と同じように お金がなければ

国から融資うけてお店も建てましょう。

貯金はたいて道具も買いそろえましょう。

 

テナント物件探して、家賃払って、、

すぐにできます。はじめられます。

おいしい珈琲がだせたらバッチリですよね。

 

本気で取り組むのならば。ですが。笑

 

 

 

 

結局そういうことなんじゃないかと思います。

 

開業は誰でもできます。

 

続けていけるのか どうすれば続くのか

儲かるのか お客さんが来るのか

 

本気で取り組み 考え 実践し 研究する

 

できる人が生き残る。 当然です。

 

できなくてもすごくお金持ちとか

なにかしら余裕がおありなら続けていけるでしょう。

まあ、それはそれ、です。笑

 

 

頑張ってやりくりして経営を成り立たせ

時間と労力をかけ こだわりの商品・サービスを創り続け

遣り甲斐と、とてつもない幸せを感じる日々。

 

一見 余裕が全然無いような 言葉に見えますが。笑

 

本人たちは むっちゃくちゃ楽しんで仕事してるんですよね。

 

僕もそんな一人です。

 

 

何を目的にするかは皆さん違うとは思いますが

僕は珈琲豆を創る作業の中に自分の人生の価値を見出しました。

 

できない理由を探すのをやめた瞬間から

この世界に飛び込むためにできることを

徹底的にやり始めました。

 

多分 誰でも同じことはできるはずなんです。

簡単なことしか僕は やっていません。

 

モヤモヤしてるのなら その時間も悩む体力も

もっと活用できる悩みに変換しましょう。

 

開業だけではありません。

チャレンジしようとすることならなんだって言えます。

はじめるのは簡単。動き出せばいいだけなんですから。

 

ちゃんと行動は結果にでます。

 

ただし 生半可な気持ちはダメですよ。

 

生半可な気持ちではダメです。 ←二回言う笑

 

本気で取り組んでいるひとに対する敬意を含め

適当に始めることは 僕はよかれと思っていません。

本気で取り組むひと達に失礼だと思います。

 

結局ダメだった!そういう人も沢山いますが

本気で取り組んだ結果なのか そうでないのか

それによって「その後」の自分のあり方は変わります。

 

とはいえ。もちろん成功していくことが理想です。

 

以前10年前ぐらいにCMでもありましたよね~

 

やったろうKANSAI!!  その意気でしょ!!笑

 

お店だすのって 夢にする人多いですからね。

ぜひ実現させましょうよ。 珈琲豆は イレブンで ♡ 笑

 

結局 宣伝かい。

 

ではまた。

 

奈良県生駒市の自家焙煎珈琲豆小売・卸専門店
-----------------------
喫茶イレブン        https://www.facebook.com/elevencoffee
卸先を全国に募集しております。お気軽にご相談ください。