2024.04.06 オオルリ、ウミアイサ、シロチドリ、ハッカチョウと、驚きの出会い | コーヒー6杯の野鳥ブログ

コーヒー6杯の野鳥ブログ

ブログも初心者ながら、万年カメラ初心者ですのでご了承ください。
間違いありましたらご指摘ください。
無断転載は禁止です。

今日はまた姫路加古川方面です。

はーくんさんに教えていただいたクロジがいたポイントの藤ノ木山へ向かいます。

 

しかし、季節はすっかり春。

桜もほぼ満開となり、お弁当を持った家族が広場に集っています。

 

さすがに冬鳥はもうむりかな…とあきらめかけたとき、地面に黒っぽい鳥が現れました。

おぉ!もしや!

とかすかな期待を持ってシャッターを押します。

写っていたのは…

500mm, ss1/400, f8.0, EV-1.0, iso2500

 

はい、シロハラでした爆笑

しばらくそろりそろりと探しますが、クロジはもういなさそうでした。

 

あたりはウグイスの”ホーホケキョ”やセンダイムシクイの”焼酎グイー”というさえずりが響き渡っています。

やはり、もうすっかり春なのだと再認識。

 

こんなにいるんだからウグイスかセンダイムシクイのいい写真が撮れるんじゃないかと勝手に期待します。

さっそくウグイスが至近距離に現れました。

500mm, ss1/400, f8.0, EV-1.0, iso500

 

しかし…

頑張って沢山撮りましたが、これくらいで精一杯でした。

動き早いし、ずっと枝葉に隠れまくりで。

まぁ、きっとどこかで良いシャッターチャンスが訪れるでしょうウインク

 

ウグイス達と格闘していると、別のきれいなさえずりが聞こえてきました。

チュルルルチュールルル…最後に"金属音"

最後の金属音のある鳥ってなんだったかなぁ…、と考え出したのもつかのま、

きれいな青い鳥が現れました!

500mm, ss1/400, f8.0, EV+1.0, iso125

 

オオルリです爆  笑

(心の中でヒャッホー!)

 

しかし、これは色があまり出てないですね。

この後、順光側へ移動してくれました。

500mm, ss1/400, f7.1, EV+1.0, iso800

 
オオルリはいいですね!青い鳥の大本命。
撮るときにバドレナリンでまくります(バドレナリン:アドレナリンにかけたとりくんの造語でしょう。興奮&パワーアップするってことです)。

500mm, ss1/400, f7.1, EV+1.0, iso800

 

順光になったのに露出補正戻すの忘れてますね。

その分isoが上がってしまいました。

 

露出を戻して(レンズが暗いので、通常はEV-1.0にしてます)

500mm, ss1/400, f8.0, EV-1.0, iso250

 
私がいつも行く範囲では、あまり見かけないんですよね…。
ここまで来た甲斐がありました。
 
せっかくなので、桜とメジロも見ておきます。

500mm, ss1/1250, f7.1, EV-2/3, iso160

 

美味そうに吸ってます。

花と野鳥は絵になりますね。

500mm, ss1/1250, f8.0, EV-2/3, iso160

 

こうやってみるとメジロもいいものです。

 

クロジは無理でしたが、オオルリに会えて、桜も見れて大満足。

 

さてお次は、はーくんさんやほかの方のブログ/Youtubeで見たズグロカモメに会えるかもしれない加古川河口へ移動します。

着いてみるとCMさんが7~8名おられます。

あの藤子不二雄が描いた漫画のようなズグロカモメのお顔を拝顔したいおねがい

 

一人の方に聞いてみると、昨日はズグロカモメがいたそうです。

期待が高まります。

今日はどうでしょうか…

 

まずヒドリガモの群れにコサギ。

ヒドリガモは2羽しか写っていませんが、ほかに沢山いました。

500mm, ss1/6400, f7.1, EV-1.0, iso400

 

婚姻色のチュウダイサギも。

500mm, ss1/6400, f7.1, EV-1.0, iso500

 

干潮時刻になるとCMさんはちらほら帰っていき、気が付くと中学生くらいの子とそのお母さんらしき人だけが残りました。

中学生バーダー&ブロガーと言えば、私がブログ始めるにあたって参考にもして色々ブログにコメントいただいてもいる「はーくん」(上にリブログ掲載)が思い出されます。

 

その子とお話してみると

「コーヒー6杯さんですか?」と聞かれるではないですか。

そうですそうです。私です。

え、では君は…

はーくんのブログ名は実は正確には覚えていなかった私。それともう一人別に兵庫の中学生バーダーの人がいたなぁと思っていると、「はーくん」さんでした。
 
いやー、世の中狭いですね!
驚いたし、うれしいです!(顔には出してないつもりでしたが、どうだったでしょう…)
 
鳥見大先輩のはーくんには私に見えていない鳥が見えているはず…。
さっそく、「あそこにウミアイサ、その近くにスズガモ(だったかな?)がいます」と教えてもらって、見ると確かにウミアイサがいます。
ウミアイサ。私は初見初撮り(ライファー)です。

500mm, ss1/1250, f7.1, EV-1.0, iso125

 

冠羽と赤いくちばしが素敵です。

見ていると、変な動きをして前進しています。

500mm, ss1/2500, f7.1, EV-1.0, iso250

 

動画だったらよくわかったのでしょうが、静止画しか撮っていません。

後ろの波の立ち方から普通の動きではなさそうというのはわかってもらえるでしょうか。

 

スズガモも私は見たことありません。どこにいるのかわかりませんでした。

しかし、ウミアイサのおかしな動きを見てスズガモのことは頭にありませんでした。

 

さて、ズグロカモメについてですが、はーくんの弟が今朝ズグロカモメを撮ったそうで。

ならば、もう一回でてくれないかなぁ…照れ。少し期待が膨らみます。

 

しかし、そういった下心は天に届かず。

普通カモメ(幼鳥?)がたまに飛びかっただけでした。

500mm, ss1/3200, f7.1, EV-1.0, iso200

 

コチドリも飛んできました。

500mm, ss1/5000, f7.1, EV-1.0, iso1000

 

こちらも見るたびに絵にかいたような顔だなぁと思います。

大きな目とアイリングが素敵ですね。

 

コチドリまったりシーン。片足立ち。

500mm, ss1/5000, f7.1, EV-1.0, iso2000

 

飛ぶ鳥撮影用のss1/5000のままですねてへぺろ

ssはisoが800以下になるくらいに抑えたいところです。

 

そして、これも初見初撮りのシロチドリ!爆  笑

500mm, ss1/1600, f7.1, EV-1.0, iso400


コチドリと、後ろにはぼやけてますがシロチドリがいます。

500mm, ss1/2000, f7.1, EV-1.0, iso640

 

光は十分だったのでもっと絞って両方ピントがくるようにしたら良かったかもしれませんが、

ちょっと離れていたので無理だったかもしれません。
 

お目当てのカモメを探しますが、ズグロさんは見当たりません。

500mm, ss1/5000, f7.1, EV-1.0, iso500

 

私がちょっと近寄ったからか、コチドリは飛び立ちました。

500mm, ss1/4000, f7.1, EV-1.0, iso400

 

そろそろ帰る時間になりました。

水鳥たちに別れを告げて車に戻ります。

 

…すると、土手を上がった時、目の前をカラスのような群れが横切ります。

真っ黒ではなく白い模様があります。

あわててシャッターを切りました。

500mm, ss1/4000, f7.1, EV-1.0, iso250

 

なんですか、これ?

カササギ??

いやいや、この辺にはいないはず。

 

とりあえず、連写します。

家に帰ってから調べよう。

500mm, ss1/4000, f7.1, EV-1.0, iso250

 

さて、帰ってから調べると、
「ハッカチョウ」と言う鳥のようです。
江戸時代にペットとして輸入されたものの、籠から逃げたか放たれたかして野生化したそうです。
外来種ってやつですね。

これもライファーです。

 

今日ライファー3を追加して、私の野鳥リスト(ライフリスト)は134種となりました。

ムシクイとか、怪しいのもありますけど。

 

藤ノ木山の冬鳥は来年の楽しみにしておきます。

加古川はまだまだいろんな鳥に出会えそうです。

まさかの出会いもあり、良い一日となりました。

 

では、みなさん良い鳥見を!