コロナ禍の中での無理をしない生き方。 | 猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

女性専門心理カウンセラー 杏 です。
あなたが毎日笑顔で過ごせるようになるために、生まれつき性格を知るための「キャラ診断」や自己開示ゲーム「アンゲーム」をしています。あなたが幸せになるために 出来ることをしていきます。

こんにちは。

 

女性専門カウンセリングルーム杏の

はやみふみこです。

 

先週冷蔵庫が壊れてから、

その処理に追われて、なかなかに忙しい

連休になりました。

 

普段から片付いている家ならともかく、

我が家は上の子の部屋のリフォームに絡んで、

家じゅうものを移動していたところに、

キッチンのそれが入ったから、

これが片付いたらすっきりするだろうなって

思います。

 

今はがむしゃらに頑張るというのも

やめているので、作業しては休み、

勉強しては作業してまた休んでと、

無理なく進めています。

 

だから時間がかかってます(^-^;

 

コロナのことに関しても、

自粛を頑張るというのとももう違ってって、

結局毎日電車乗っていってるから、

無暗に怖がっても仕方がなくって、

地下鉄の込み具合も元に戻って久しいですし、

これで明日の地下鉄の込み具合は減ってるのか

変わらないのか気になるところですが、

私の仕事は行かなければ意味がないので、

出勤の予定です。

 

その中で、不思議と外食に行くと、

お客さんは私たちだけということが

ほとんどでいいのか悪いのか、

美味しく静かにいただいて帰ります。

 

ただ、オンラインのセミナーの普及は

ありがたくてありがたくて、

気軽に参加出来て嬉しく思っています。