思い切って何もしなかった日がもたらしたものはやる気。 | 猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

女性専門心理カウンセラー 杏 です。
あなたが毎日笑顔で過ごせるようになるために、生まれつき性格を知るための「キャラ診断」や自己開示ゲーム「アンゲーム」をしています。あなたが幸せになるために 出来ることをしていきます。

こんにちは。

 

女性専門心理カウンセラーの

速水史子(はやみふみこ)です。

 

さて、

年末から休みたくてもうまく休めず、

自分一人だけの時間をしっかりと取りたくても取れなくて、

このまま年明けの仕事が始まったら

かなりきついな~と感じていたところ、

昨日ふっときれいに時間が取れました。

 

力尽きた感じで、

家事以外の仕事をストップしました。

あ、ブログは書いたけどね。

 

気になっていた書類の束を片付けて、

後はのんびりのんびり過ごしました。

 

そんなことしてたら今日朝起きて、

かなり復活してるのを実感!!

 

今日いろんなことすることが出来ました。

 

私の場合一人でゆっくりとした時間がないと、

ここまで崩れるのかというのを改めて

思い知らされました。

 

何としてもこれからこういった時間を

確保しないといけないなと思った次第です。

 

ただただ、ぼーーーーーーーーーーっとしました。

 

手にはスマホを持ってるけど、

見ているようで見ていない。

 

そんな時間を何時間かすごしてからやっと

書類の束に手を付けることが出来た次第です。

 

それぞれに自分を取り戻すのに必要な時間やことって

違うと思います。

 

だから一見無駄のように見えることでも、

実は本人にとって必要なことかもしれないと思ってたら

昔読んだ新井素子エッセイを思い出しました。

 

彼女の場合、小説を書くためにその前段階として、

本を読むという時間が必要だったということですが、

周りから見るとただ、マンガ読んでるだけ、

雑誌読んでるだけ、なんですよね。

 

でもそれをしてから初めて小説を書き始めることが出来るって

とってもよくわかります。

 

何かにとりかかる前には掃除機をかけないと

気持ちが向かない人もいるだろうしね。

 

ホント人それぞれだなっておもいました。