かずのすけ先生 との共著

できるオンナは「手」を捨てない

がいよいよ4月2日に発売ですラブキラキラ
Amazonでは取り扱いが始まっている模様。


やっと発売できました~(´∀`)ノ音符音符

この本の企画提案を頂いたときから
何から何までお世話になった トランスワールドジャパンの皆さま、
撮影にお付き合い頂いた 爪肌育成マエストロ の

カップケーキ齋早紀さん
チョコカップケーキゴセン康代さん
ショートケーキ岡村理恵さん


そして、何より
この企画にお誘い頂いたかずのすけ先生

本当にありがとうございましたピンクハート


移動の合間も、休憩の合間も、お正月も原稿に追われたここ数ヶ月。


✔病院に行くほどじゃないけど手荒れが気になる
✔爪がコンプレックスで恥ずかしい
✔手に年齢を感じる
✔ネイルサロンは興味無いけど、手のケアがしたい
✔ゴム手袋は手荒れする?
✔夜のハンドクリームって意味あるの?
✔マニキュアって爪に良くないよね?
✔セルフジェルネイルの不安
✔足が臭いのはなんで?


一般のお客様から多い、手や足の質問や疑問に
かずのすけ先生の科学的根拠と川上の美容知識を
混ぜ合わせた

濃厚ブレンドニヤリ

な1冊の出来上がりですキラキラキラキラ


詳細は かずのすけ先生のブログ  にも詳しく載っております~(*˘︶˘*).。.:*♡
なんて丁寧キラキラキラキラ
こういう時、性格が出ますね笑い泣き
丁寧さ見習いたい星


今まで、ネイルデザインの本や手のケアの本、ネイリスト向けの材料学の本など
たくさんのネイル本があったかと思いますが、


ネイルケアとハンドケア、そして、美容とおしゃれ
材料成分や化粧品成分の話題も含まれて
科学的根拠も一緒に書かれた本は、
日本初キラキラだと思われます照れ


とくに、間違いやすい
「とにかくハンドクリーム塗ってあればいい」や
「ジェルネイルって爪が傷むよね?」
「ネイリストって甘皮切るんでしょ?」など、

美容のウソ・ホント を含め

「職人」と呼ばれるネイリスト世界のこだわり

のことまで........
知って欲しいことがたくさん載っている1冊です猫ラブラブ

肌やメイクの美容本はいろいろありますが、
爪が付いている「指先」は、お手入れ方法が
少しだけ違います。


手は、とても年齢が出やすいところ。
年齢を感じやすいところ。
そして、誤魔化しの効かないところでもあります。

これから年齢を重ねていく私たちはもちろん、
今、まさに手荒れに悩んでいる方のお役にたちますようにキラキラ


この本が出版されるまでの

こんな想いで作ったよ~

が、わかりやすい動画も公開されています黒猫

ぜひ、ご覧くださいオカメインコラブラブ

今年はしばらく出版に追われるようです。
また次もいろいろ決まり次第にお知らせしますねピンクハート