台湾で日本語・英語・中国語 -6ページ目

台湾で日本語・英語・中国語

台湾人と国際結婚。2011年生まれの娘とのまったり生活

既に年が明けて一週間近くたってしまいましたが…

明けましておめでとうございます!
どうぞ皆様今年もよろしくお願いいたします。


いまいちお正月感のない台湾。
台湾は行事は基本的に旧暦でお祝いするので
旧正月が明けるまではまだ午年。
忘年会もこれからです。


我が家のクリスマス&お正月の様子を写真で振り返ってみます。




プリザーブドフラワーのレッスンに参加し、卓上ツリーを作りました!
すごくいい香り~!
自分で作ったツリーだけに愛着わきます。


{FF66C8FB-A907-4A9A-A7F8-07FAC2490FF4:01}

毎年恒例お友達のお家でクリスマスパーティー。
子供達がケーキをデコレーションしました。


幼稚園でもクリスマスの行事がありました。

{980E9406-7A27-414D-BCF6-B5AC0864C30A:01}
左・幼稚園でマメコが作ったお菓子のお家
右・幼稚園のクリスマス会にてDIYコーナーで写真立てを作りました


幼稚園のクリスマス会、園庭に食べ物やゲームの屋台が出て
小さな文化祭みたいでとても楽しかったです。


家では毎年同じような簡単メニューですがクリスマスディナー。

{B6698E94-CF62-43EE-A1FA-92D7EC390619:01}

プチトマトとチーズで作ったサンタさんがマメコに大好評でした。
ケーキはわたしが焼いて、デコレーションをマメコが担当。
ちょっとフルーツ盛りすぎて重みに耐えきれない。笑


そして待ちに待っていたサンタさんからのプレゼント!

{6330AE75-5544-481C-A88E-2AAD1A45584B:01}
ずっと前からサンタさんにお願いしていたアンパンマンのおもちゃ。
半年以上前からこれ!と決めていて、何度聞いても一度も気持ちがぶれませんでした。

ずーっと欲しかっただけあってそれはそれはすごい喜びようでした。
早起きして枕元にプレゼントを見つけ、幼稚園の時間ギリギリまで遊び
また幼稚園から帰ってきてからも遊ぶ。

アンパンマンの楕円の玉が転がるだけなんですが
飽きずに朝からコロロン、夜もコロロン。

母にはサンタさんからプレゼントがないのに気付いたマメコに


「あれ?ママはないのー?
あー、マメちゃんのこと怒りすぎてお利口じゃなかったからか。
大丈夫よー
次はマメちゃんのこと怒らなくてお利口にしてたらサンタさん来てくれるからね」


と思いっきりニヤニヤしながら上から目線で言われましたガーン・・
何も言い返せなかった自分がくやしい!キィ!
3歳児に口で負けるなんて!


大晦日は年越しそばを食べました。
わたしは子供の頃から毎年にしんそば。
実家から送ってもらいました。

image

初にしんそばのマメコ、このお魚おいしい~!!と大絶賛してました。


そして年が明けましてお正月。
台湾は旧正月までは特に何もしないので日本風にお祝いしました。

{6AE8067A-9CF5-4225-ADE7-754596FA397D:01}

地味にお節を作ってみましたー
いくら、からすみ、数の子はわたしは大好きなんですが
去年、マメコに強い魚卵アレルギーがあることが発覚したので用意せず。

そしてお重を持ってないのでピクニック用お弁当箱に詰め込んでますが…。
ま、大事なのは気持ちということで!

ダー氏マメコともにおいしいおいしいとたくさん食べてくれたので
あっという間に空っぽになりました。
次はもう少しちゃんと時間をかけて準備して品数も増やしたいと思います。
お重もちゃんと用意せねば。。


最後に、2015年の目標は「中国語の勉強をがんばる」です。
年末に振り返ったときにがんばった!と言えるように少しずつ努力していきたいと思います。
今年がみなさんにとって素晴らしい一年になりますようにー!
先月、結婚式出席&七五三のため日本に一時帰国しました。
一週間だけの滞在だったのでドタバタでしたが、とても楽しかったです♪


披露宴で、お花を新郎新婦にお届けするという役を仰せつかったマメコ。

ビビリっ子だから本番どうかな?と思っていましたが大丈夫でした。
お花を渡したあとマイクを向けられて、笑顔で「おめでとう!」と言えました。



でもうひとつのイベント、七五三。

お天気にも恵まれたし、着付け、写真撮影、お参りと全て順調!
何より本人が着物を着てうきうき。


{C4D7BDAF-A70D-4804-9693-B8BFEDAE186A:01} 

紅葉のシーズンの京都だけあって観光客も多くて
色んな方にかわいい!おめでとう!!とお言葉を頂き、マメコもすっかり有頂天。

わたしも結婚式、七五三と2回着物を着られてうれしかったです。
やっぱり着物はいいな。


あとはお友達に会ったり、家族でお出かけしたり。

マメコの希望で帰省の度に行く水族館へも行きました。



イルカショーのプログラムが新しくなったんだねえ。
イルカたちのジャンプが高く、美しく揃って上手になってるー!


寒さに弱いマメコ、ストールぐるぐる巻きで水族館を楽しみます。



じー。何かを見つけた!




ペンギンさんが歩いていました。

ペンギンの足音、本当にペタペタペタペタっていうのね。
しかも結構な大きな音でかなり可愛かったです。




真下からのショット。
あし~!ペタペタ~!!かわいい~!!!

歩き方もかわいいしなで肩もかわいいしペンギン大好き。


そんなこんなであっという間の一週間でした。
マメコもこの日本滞在が楽しすぎたみたいで、台湾に帰りたくない!と言い出し
そして実際台湾に帰ったあとも一悶着あったのですが、それはまた改めて。

わたしも京都に久しぶりに帰ったらあまりの美しさに泣きそうになり
逆に台湾に戻ったとき、あれ?こんなに汚かった!?と思ってしまいました。
最近また空気汚染がひどいから特にそう思っちゃいます。
高雄にいたらいたで、すぐ慣れるんだけどね。


また次に日本に帰るの楽しみにしつつ、台湾生活をエンジョイしたいと思います♪
ちょっと前のことですが、久しぶりにミシンを出して色々作りました。

まずは頼まれもののポシェット。

photo:01

ちょっとデザインが某こども服ブランドっぽくなってしまった汗


同じポシェットをデザインおまかせで、と依頼されてまたひとつ。

photo:02

写真では見えないけど、紐にもレースを縫いつけた力作!
小物はすぐ仕上がるから楽しいな。


で、それを見ていたマメコが


「いいなあloveマメちゃんにも何か作ってー!!幼稚園に持っていきたい」


と。


でもこっちの幼稚園ではレッスンバッグもお弁当袋も上靴入れも何も要らないし…
一体何を作ってあげようかなあと思ってたところで
マメコのお昼寝用まくらのカバーが破れているのを発見。

そんな訳でまくらカバーを作りました。


photo:03

うちにある布、リボン、レース類を見せてマメコに好きなのを選んでもらいました。
水玉の布、チェックの布、お花のリボンを使いたいとのことでこういうデザインに。


手縫いは苦手だけどミシン大好きー
次は何を作ろうかなaya