例年のクリスマスは、
一年間貯めたカードのポイントで、デパ地下惣菜祭り☆
だったんだが。

今年はどうにもこうにも、B型旦那と休みが合わない汗
一緒にデパートに行く時間も無さそうなんで、
私が休み&B型旦那が早く帰れそうな日に、
ウチゴハンでクリスマス☆にする事に

急遽決まったので、そんな凝ったものを作る気にならず(^▽^;)
食べたいもの作ろう~音譜と、作ったものがコレ左下矢印
{8E4ACF09-6786-421E-9BB8-1EA1B99DD9D5:01}
ナイフとフォーク蕎麦ずし
ナイフとフォークカボチャヨーグルトサラダ
ナイフとフォークカツオのタタキサラダ
ナイフとフォーク生春巻き
ナイフとフォークカプレーゼ

サラダばっかり( ̄□ ̄;)
最近太り気味だから、脳が高カロリーな食事を拒否ってる模様(;´Д`)ノ

しかし、野菜がバカ高い今、
むしろメチャ豪華なんじゃない?!
ホント野菜高くて、鍋したらキノコだらけだよ...(TωT)

これにB型旦那に頼んどいたシャンパンでメリクリワインワイン

B型旦那はカプレーゼがお気に召したらしいが・・・
トマトとチーズ切って、塩コショウとオリーブオイルかけただけなんだけど汗

他にもっと手間かかってるもの有るでしょ?!(`×´)
まあね、そんなもんだよね、旦那なんてさ(笑)...(*´Д`)=з

そんなこんなで、我が家のクリスマスは終了~パー
気付けば後数日でもう年越してんだね!\(゜□゜)/
ヤバイよヤバイよ、何もしてないよ叫び叫び






失敗に失敗を重ね、デザインからやり直したクリスマス用飾りパンクリスマスツリー

最初はね、リースにするつもりだったんだけど。
普通に。

オカンが本物のリースを作ってきたもんだからかお汗
しかも、作り進めてたヤツがイマイチ気に入らないって事で。

イチから考え直して、色々画像検索とかして、
クリスマスツリーを作る事にしたにひひ

参考にした画像がコレ左下矢印
{B80FEC59-942D-4033-9EEA-DDA39169F44D:01}
ダンボールで作るおもちゃ、とか何とか言う本に掲載されているらしいツリー

これ、パンで作れたら可愛くない?!
と、思ってしまった訳で∑(゚Д゚)

まずそれっぽく型紙を作ります( ̄□ ̄;)
{2DF183EF-0500-4795-AFC1-98150C86696C:01}
分度器とか何年かぶりに使ったわ~(;´Д`)ノ
ってか、この段階ではパン作りと言うより、図工だよね汗

で、緑の生地を作る。
賞味期限切れの抹茶で(笑)
だって食べないもーん(`ε´)

しかし今回は大物な為、今までより生地が要る。
在庫処分品の抹茶が足りなくなったショック!あせる

しかし新品の抹茶を使うのは、
もったいない.....(=◇=;)

何か緑に染まりそうな物...と台所を探して、

賞味期限切れの茶葉を発見(笑)
マジックブレッドで粉砕して、混ぜたグッド!

良いんだよ、食べないから!

で、型紙に沿って生地を切る→焼く→割れる、を何度か繰り返し(TωT)
その都度、型紙を修正し。

やーっと!
やっと出来ました!о(ж>▽<)y 
{8B1DEE6D-666D-4997-800A-E4DA93A32846:01}
第一声は、
立った!クララツリーが立ったよ!
です(笑)

もちろん、リボンとボールは既製品ですよ(^▽^;)
いや、それもパンで作る予定だったけど、
組み立てるのでギリギリなくらい、
この方は強度が無い汗

途中で気づいたもん、
ダンボールの強度がパンにあるわけないって( ̄□ ̄;)!!

でもまあ、何とか出来たーー!(≧▽≦)
クリスマスにも間に合ったー!

あ、でも後2日で片付けなきゃならんのか?叫び

マジっすか?(;´Д`)ノ
ってかもう、正月用を作らなあかんやないかー∑(-x-;)

...間に合う気がしないぜ(/TДT)/







いやー、12月ですね。
いやー、分かってるんですがね。
実はクリスマス用飾りパン、11月から作ってるんですがね。

失敗続きで(;´Д`)ノ

最初作り進めてたリース風なのは、
どうにも気に入らない&フックが取れて飾れない、というシロモノで

どうにか修復&修正しようと思って、
キッチンに置いといたけど・・・
何度見てもイマイチ気に入らないガーン

意を決して、全くデザインを変えて作り直す事にしたら。
私の設計が甘くて、焼き上がってすぐに、

バキバキに割れた( ̄□ ̄;)

今回の飾りパンは、組み立て式!
なので、まず厚紙で型を作って、
生地をそれに合わせて切り取る。

でも薄く伸ばしたパンに、そこまでの強度は無く
組み立てた瞬間割れましたがな
{2AF73398-9ABC-47AF-BDE0-FA3AFE1232CB:01}
悲しいので、写真をモノクロ加工にしてみた。

まあ割れるだろうな、とは思ってたけど(笑)

また型紙を修正して、生地を捏ね直して。
今までになく、結構大きめなので、「あ、生地足りないや汗」とかなって、また次回に続く~パー

なーんてやってたら、もう12月も半ばだよ!ショック!

ヤバイ、もうクリスマスまで休みもないし、
作らねば~(><;)
間に合うかな汗


毎年クリスマス用に作るケーキがあるクリスマスツリー
私はあまりお菓子を家で作る事が無いので、
それほど菓子作りには自信は無いが、
このケーキは私が唯一、「自慢」出来るケーキなのだ( ̄ー☆

なんせ、めんどくさい!(´Д`;)

ドライフルーツを洋酒漬けにするところから始まり。
大量のリンゴとバナナでチャツネ(フルーツのごった煮みたいなモノ)を作り。
そしてやっと生地を作ったらば、

2時間焼く!
(;´Д`)ノ(;´Д`)ノ(;´Д`)ノ

そして、洋酒をビタビタに塗り付けて、

食べれるのは3ヶ月後。
( ̄□ ̄;)

何が1番大変かって、こんだけの作業があるって分かってて、
腰を上げるまでが大変(笑)

いつもなら9月には作らないと間に合わないんだが、
今年は(も?)バタバタしてて、作れたのが10月

まあ1ヶ月寝かせれば、食べれるっちゃ食べれるんだけどー。
やっぱ3ヶ月寝かせた方が、酒の香りが丸くなって、甘みが深くなるグッド!

いつも多めに焼いて、方々に配るので、
どんな感じになってるか、昨日味見してみたにひひ
{4CAA3C2A-7A85-4653-81E0-3E9A8D661D5B:01}
あー、やっぱ美味いわ!この酒浸しケーキ!(≧▽≦)
うん、今年も問題なさそうやねチョキ

「今年一年、ありがとうございました」
の気持ちを込めて、年末に親や友人に配るケーキ。
今年も喜んで貰えるとイイな


以前記事にした、大量に頂いた渋柿叫び
上手く渋抜きが出来ず、半分は仕方なくピューレ状にして冷凍、もう半分は発酵液にした(+_+)

柿酵母液、まあまあイイ感じに出来たが、
発酵力が弱そうなので、元種にするのは止めた

しばらく寝かせて酢にします(;´▽`A``
実を濾して、別のビンに入れ替えたグッド!
{9FBBF375-AD60-476A-8239-78C62608EB26:01}
ややこしいビンに入れたな、私。

まあトマトケチャップには見えないから、
間違いはせんだろうけど。

少し入り切らなかった分を、味見してみたら。

あー・・・イケる(笑)

レーズン液ほど甘くなくて、最後にほんのり柿の味がして。


良い酒だ
(家庭での酒造は酒税法に引っかかりまふ)

飲まないよ~、飲んでないよ~。
酢を作ってるんだよ~( ´艸`)

ちゃんと酢になりますようにキラキラ