【コデマリ 着付けレッスンやってます】月イチ出張お稽古の日でした。帯の日!月イチ... この投稿をInstagramで見る 【コデマリ 着付けレッスンやってます】 月イチ出張お稽古の日でした。 帯の日! 月イチな分、どうしても忘れてしまう… 《オススメは月2.3回》 こちらの皆さんは復習してくださってるので、素晴らしいですが、やはり細かなところや、逆に大きく落としてることも。 その確認からビシバシでした(笑) 愛! 帯ってよく出来てる。 「大事な事だから二回言いまーす」みたいに 大事なところは二回巻く。 そこには主要な内臓が集まってる。 保温にもなる。 二回巻くけど二回目の腰のところは折上げるので腰の可動域は出来ます。 私は部活動で痛めた腰が悪かったんですけど、 (中学生時代椎間板ヘルニアで入院、手術予定だった。育児でまた悪化。朝起きて一番最初に口に出すのは「腰痛い」だった。) 着物着る機会が増えたら治りました! 無意識に呟いてたのがなくなってますよ。 皆さん、上手でした〜。 心理学と一緒で、 『逆やで!』だったりすることも。 お太鼓を背中に乗せようとすると前屈みになるのですけど、 逆! 背中を反る方が手は背中に近づきます。 着物ヨガとも言われてます(笑) この日は私は綿麻縮みの単衣着物(浴衣で売ってたけど)帯は紫陽花の柄です^_^ #着物と中国茶と瞳のコトバコデマリ #着付けレッスン #着付け出張レッスン #きもの #着物 #キモノ #着物コーディネート #着付けレッスン募集してます #大阪 コデマリ カオリさん(@codemarikaori)がシェアした投稿 - 2019年May月17日pm4時05分PDT