こんにちは!こんばんは!
こちらもよろしくお願いします!
こんにちは!こんばんは!
こんにちは!こんばんは!
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
パウエル議長が
FOMCの会見で
インフレを一時的な上昇と
言ってしまいましたw。
これは、前回の下落相場が
始まる前のFOMC会見でも
言っていました。
結果、予想は外れて
下落していったわけですが
今回はどうなります
でしょうか?w
一応、今回は
QTのペースを鈍化させる
金融緩和を実施すると
しているので
トランプ関税による
景気後退の対策も
しているようです。
フラグが回収されないことを
祈りますw
では、また!
こんにちは!こんばんは!
えっと、
こんにちは!こんにちは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
本日の晩御飯は、
天津飯と
新ジャガを購入したので
ポテサラにしましたw。
いつもはケチャップ味ですが
今回は醤油味です。
おいしいですが、
私はやはりケチャップ味の方が
好みです。
ちょっと、炭水化物が
多めですが、
おいしくいただきましたw。
では、また!
歴代のご飯達
こんにちは!こんにちは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
本日の昼ごはんは、
サッポロ一番塩ラーメンです。
インスタントラーメンも
正規の値段では
680円(外税)です。
一食140円オーバーです...
これ高すぎdayo...
もはや、貧乏人用の
ご飯ではありません。
贅沢な具を入れたら
もはや安めのラーメン屋の
ラーメンが食べられますw
日銀の植田総裁は、
トランプの動向を
うんぬんかんぬん
屁理屈をこね回さず
対処してくれませんかねw
結局のところ
日銀の尻ぬぐいを
国民に押し付けている
ことでしかないのです。
FRBと
歩調を合わせてこなかった付けです。
では、また!
歴代のご飯達
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
去年、楽天株を優待目的で
売り買いしたのですが、
やっと、優待申し込みの
案内がきました。
すぐにでも申し込みを
したかったのですが
サイトにアクセスすると
準備中w
3月27日までお預けです。
詳細はまた報告します。
では、また!
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
現在、
円安が進行しているために
5%ほどマイナスだった
S&P500の投資信託が
急激に回復していますw。
私としては、
長期積み立て目線のため
円安になる必要もないため
買い増しチャンスがなくなり
とても残念です。
日銀は、10年債を買い増し
しますとか発言は
いらないのです。
このような発言が
市場を歪めてしまう
原因だということを
はやく認識してほしいです。
日本のバブルしかり
総量規制しかり
金融緩和しかり
すべて日銀の政策の
失敗が生み出した
成長困難な
経済なのですw。
ただ、今言えることは
早く金利を上げておかないと
トランプ政権は米国経済を
景気後退させる気満々なので
実際に景気後退になった場合に
FRBが急激に利下げを行っても
日銀は利下げする余地がなく
急激な円高が襲ってくる
はずですw
青が2025年の状況です。
完全に2022年と同じ状況を
示しており、だらだらと
下がっていっています。
2020年のように
30%程度下がると
FRBは利下げを速めると
思われますので
日銀は十分な
利下げは無理ですw。
では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
S&P500の投資信託を
購入する場合は
金の投資信託を
同時に購入することで
ボラティリティを
抑えることが可能ですw。
実際に私は購入していて
eMaxis Slin S&P500 の
損益率は、-4.31%で
日興ゴールドファンドの
損益率は+9.84です。
2:1の比率で
積み立ててます。
そのため、S&P500が
マイナスになっても
金の方がプラスなため
いい具合で相殺され
均衡を保っています!
ただし、景気後退になると
どちらも下がっていくでしょうw
では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
3月17日に
変動10年国債の利子が
入金されました。
合計1,948円(税引き後)
でしたw。
微々たるものですが
うれしい😃
日本10年債の利率の
上昇が頭打ちしてきましたw
植田さん!
インフレ抑制のためにも
ここで一発
利上げしてほしいですw
では、また。