元宇宙工学者が語る「心の宇宙」工学by CoCoRo和ぁるど -18ページ目

身近な人にありがとう

ペタしてね


…今日の大矢のメールより

 

ハンカチかティッシュをご用意下さい!

『泣けたら身近な人にありがとうを言おうぜw




 

最初から号泣しちゃいました!!

両親が、陰でどれだけ自分を愛してくれているか…

自分を犠牲にしてまで…。

涙腺がゆるみっぱなしのMr.Oyajiこと大矢浩史です。

ペタしてね

 

心に響く金言 伊達政宗

ペタしてね

<<心に響く「伝説の偉人の金言」>>

伊達政宗(1567-1636

仁に過ぎれば弱くなる。

義に過ぎれば固くなる。

礼に過ぎれば諂(へつら)いとなる。

智に過ぎれば嘘をつく。

信に過ぎれば損をする。

 

…この言葉を読んで人生を振り返ると、

 変な矛盾に気づきます。

 

謙虚になろうなろうとし、

へりくだってばかりになった。

良い人間になろうなろうとし、

 人の顔色や評価ばかり気にするようになった。

優しい人間になろうなろうとし、

 厳しさを失ってしまった。

信頼ある人間になろうなろうとし、

 信頼してもらっているだろうかと恐れが強くなった。

「みんなのために」と考えすぎ、

 主体性がどんどん無くなった。

感謝が大切だと信じ、

逆に、見せかけの感謝ばかりになった。

愛ある人間になろうなろうとし、

 逆に、愛はなくなっているのかも?

 

「なろうなろう」とする中で、

いかに疲れてしまったか。

そして、いかに緊張を積み重ねてきたか。

もうや~めたっと。

BY Mr.Oyaji

ペタしてね

泣けるけど心温まる話

ペタしてね
ハンカチかティッシュをご用意下さい!
『泣けるけど心温まる話~鉄板BGM~』

今回のは、涙というより、
心があったかくなりました。
この知恵遅れの子にとっては、ほんの小さな愛だったとしても
一生の宝物だったんでしょうね。
小さな愛の大切さを実感するMr.Oyajiこと大矢浩史です。

ペタしてね

心に響く金言 フェルプス

EJ・フェルプス(米国の外交官・弁護士、18221900

どんな過ち(ミス)も犯さない人は、

つねに何事もなさない人である。

The man who makes no mistakes does not usually make anything.  

 

…自分の人生を振り返ると、

「過ちを犯さない」ように一生懸命だったと思います。

 

でも、何かを始めるとき、新しいことを始めるときは、

必ず過ちや問題が生じます。

どんなにそれを避けようとしても…。

 

やっと、分かりました。

何かを始めるということは、イコール

新たな過ちや問題が始まるということだと。

 

過ちや問題を避けるためだけの人生ではもったいない!!

 BY Mr.Oyaji

男なら誰でも泣ける話


…本日の大矢のメールより




ハンカチかティッシュをご用意下さい!


『【2chコピペ】男なら誰でも泣ける話』





特に、3:07~が泣けました。


親にはなかなか感謝を伝えられないもの。


感謝を伝えたいときには、もういない。


これが普通なのかも。


今なら間に合うと思っているMr.Oyajiこと大矢浩史です。