自分が自分を大切にしていないと あなたを大切にしてくれない人にばかり出会う | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの人生が前進する&輝くための

お手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

 


 

 

「自分が自分を大切にしていないと

あなたを大切にしてくれない人にばかり出会う」

 

 

これを読んで、あなたはどう思いましたか?

 

 

「確かに~」とか

「私、もしかして、これに

あてはまってるかもしれない・・・」

などと、

 

「なんとなく気になるな」とか

うっすらでも”ピンときた人は、

自分への”気づき”が結構

進んできてる人かもしれません。

 

 

 

一方で、

 

上の言葉がぜんぜん心にささらないで

かすりもしないでスルーになる人も

きっと結構居るんだろうと思います。

 

(本当は、自分にあてはまっていても、

今は自覚がない人という意味です。

 

過去数十年間、まさに私自身が

そういう感じでした。。😢)

 

 

 

「自分が自分を大切にできていない」

ということに気づくことは

多分、結構かなり難しいことだと思うんです。

 

 

そもそも、

「自分を大切にできてる」というのが

どんな感じなのか、

分からない人も多いのかも。。

 

 

過去の私はもうほんと

全然ぜんぜん分かってなかったです。

 

 

過去の私は

・頑張るのが当たり前

・苦労や努力(過剰に)するのが当たり前

・人を優先するのが当たり前

・自分のことより他者の気分、その場の空気優先

などなどを

 

当たり前(デフォルト)で普通に

それをやろうとして

頑張り続けていましたから。

 

”頑張ってる”とさえ思ってなかったですし。

”当たり前ごと”と思ってました。

 

 

 

でも、そんなふうにしてると

あなたの周りに居る人達は

だんだん、あなたのことを

適当に扱う人になっていきます。。。

 

ちゃんと”人間が出来た人”なら別ですが。。

 

 

 

 

 

 

中には、こちらが少し下手に出ると、

安心して、過剰に”上”に行く人っています。

 

相手が、自分より上か下かで見て

態度が変わっていく人っています。

 

 

(特に相手の心の中に劣等感などの

メンタルのブロックがある場合は特にそう)

 

 

その人の中に

だんだん甘えが出てきたり、

自分の方が上だとか強いとかの

捉え違いをしていきます。

 

 

そうやって

バランスが崩れていくのです。

 

そして、だんだん

尊重してくれなくなります。

大切に扱ってくれなくなっていきます。

 

 

そういう人って、

まあまあ普通に何割かは居るし、

たとえ何かの先生という立場の人であっても

年上であっても上司や先輩であっても

そんなふうになっていく人は

もちろんいます。

 

 

それは、まずは

”その相手の問題”であるというのは

間違いないけど、

 

とはいえ、それだけでなく

それを引き出してる自分側にも

”見るべきポイント”があるわけです。

 

 

 

”見るべきポイント”とは

 

あなた自身が自分を

小さいとか弱いとか

できない人間(価値が低い)などと扱っていて

 

必要以上に

その人の下に入っていきませんでしたか?

 

といったような所です。

 

 

例えば

何も悪いことしてないのに

「すみません、すみません」とか

言い過ぎていませんでしたか?

などなど。。

 

 

 

 

つまりは、

 

あなた自身が

自分が自分をどう扱っているか

ということです。

 

 

あなたがあなた自身のことを

軽く扱っていませんか?

(ほぼ無意識に、のことですが)

 

 

自分のことを大切な存在として

扱ってあげていますか?

 

 

 

これは、多くの場合は

幼少期からの積み重ねによる心の姿勢です。

 

始めはだいたい幼少期に作られたものなので

もちろん、「あなたが悪い」とかではありません。

 

 

けど、いろんな環境や状況の影響で

「自分の価値が低いもの」のように

あなたがあなたのことを

捉えてしまっているのなら

 

 

それは本当は勘違いなので、

その勘違いは解いていくといいのです。

 

 

 

 

「自分には価値がある」

「私は価値ある、重要な人間だ」

のような

 

自己価値、自己重要感

しっかり取り戻して行きましょう✨

 

 

 

そうしたら、

 

相手に軽く扱われることも減るでしょう。

 

バカにされたと思うことも減るでしょう。

 

人と対等な関係を作れるでしょう。

 

 

または、

ひどい人を見極められるようになって

 

しっかり線引きをできるようになって

 

人間関係がもっと楽に、簡単に、快適になっていくでしょう✨

 

 

 

ちなみに、

 

このような重要な思い込みは、

(幼少期から刻まれた思い込み、観念は)

今、頭では理解できたとしても、

おそらく心から分かってはいない

(心から腑に落ちてない)ことが

ほとんどだと思います。

 

頭で分かっても

現実が変わらないということは

そういうことです。

 

 

その場合は、

カウンセリングを受けてみて下さい。

 

カウンセリングで、

ワークを体験することにより

”感覚から”変化を起こすといいのです。

 

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

 

○直近のイベント

*******************

【直感力を使ってみる会】第3回目5/30

 

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座 

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ