中田のカウンセリングの姿勢・スタンスの話 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、

アダルトチルドレン、トラウマetc

心のお悩み解消のお手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

ただいまご提供中の全メニュー⇒こちら

 

 

自分にとって当たり前に思ってることが

他人にとっては意外と当たり前ではないことってよくある。

で、びっくり怖くなる!みたいな。

最近もそんな出来事に遭遇した。

 

それをきっかけに、

今日はあらためて

私のカウンセリングの姿勢・スタンス

の話を書いておこうと思います。

 

自分の中では当たり前すぎて、

実は皆に伝わってないかもと思ったのです。

 

 

みんな普通にそうなのかもしれないけど、

 

私はご相談者さんからの

ご相談を受けたとき、

 

 

私はその人の放っている雰囲気とか

その人が話している様子を見たら

その人が”どんな感じの”人なのかが

まあまあ分かる。

(雰囲気=服装とか髪型とかより、奥の空気的なやつ!)

 

 

”どんな感じの”っていうのは

どんな価値基準で生きてる方なのかとか

何がこの人の前進・飛躍を

止めているポイントなのか

ということ。

そういうのが、だいたいすぐに見える。

 

 

注:といっても、

ご相談を受けない限り

そういう見方で人を見てません^^

そんなんしてたら、

まるでいつも人のマイナスを

探してるみたいじゃないですか。ね!

 

そういうのはないです。

私はむしろ人の良い所を見つけるの、

かなり得意だと思う。

 

攻撃とか侵害とかされない限りは

通常モードが

「あなたが好き(好意的)」

「あなたに興味がある」なので^^

人と接する時、デフォルトがこのモード↑

 

ちなみに、セッション中も

その人の良い所も充分見えてる。

知ってる。当たり前に。て感じ。

 

その上で、ご依頼された点の

問題改善に取り組んでます。

 

 

 

 

ちなみに、人って

 

表に出てる”表現”には

本当の自分が、ストレートには

現れてない人もいて

 

 

そういう人の場合は、

なんかいまいち分からないな(一致しないな)、

本心はちょっと違う感じなんだな、

本心はもう少し奥にあるんだな、

ということは分かるし

 

(もちろん、そうやって表面に出てないことが悪いってことでは全然ない!)

 

 

 

それなら、こちらから

質問させていただいて

話を少し聞けば、

だいたいのことは分かる。

 

 

 

そうやって、

 

何がこの人の前進や飛躍を

止めているポイントなのか

ということが分かったら

 

 

それを根本の部分から解消して

現実へ変化を起こしていくことを

セッションの中でしていきます。

 

 

 

ここからはちょっと余談です。

最近のびびった出来事^^;

 

 

私は”セッション中は”

カウンセラーと相談者さんいう

”立ち位置で””お仕事”として

させていただいてるので、

 

 

相談者さんの話を聞いていて

イライラしたりすることとかはほぼない。

 

 

けど、最近

カウンセラーとかコーチにも

クライアントさんに

イライラする人も

まあまあいるんだなって

最近またあらためて知って

ちょっとびびった^^;

 

 

私、自分にはない感覚に直面して

驚いたり、こわってなること、

結構多いんです^^;

 

 

そう、ほんと

”自分の中の常識にはない”感覚

だなあと思うことって結構多くて

 

だから油断してる感じで^^;

これぐらい大丈夫だろうって

勝手に思って、

人に接してしまうのかな。

 

自分なら大丈夫だから、

当たり前にみんな大丈夫だろうって。

 

 

 

で、こうなる↓

 

「おっとー。

この人にとっては

これは、ダメなことなんだ!

危なかったあ~気をつけよう!」

みたいに思う^^;

 

 

ま、私がある意味、

非常識側なんだろうな^^

”これまでの世界の常識の”

少数派って意味です。!

どっちが正しいとかはないんですけどね^^

 

 

そんなわけで、

私のカウンセリングの

当たり前スタンス伝わりましたか??👀

 

 

それでは🌈✨💖

 

 

 

 

 

あ、ちなみに

自分軸講座もまさに、

感情が安定して、心穏やかになる講座です。

 

あと、視点(視座)が高くなって

自分を俯瞰して見れるようになる講座でもあります。

 

 

 

5/13スタート!ただいま募集中✨

 

【ご案内】自分軸講座(オンライン4ヶ月講座)

 

 

 

 

 

 

 

<中田詩子のご提供中サービス>

 

*******************

【期間限定】

体験セッション・自分軸を取り戻す人形ワーク

 

 

 

 

 

*****************

 

○初回カウンセリング

オンライン/対面(大阪)

毎月先着3名様 初回割引 

お申し込みはクリック↓

*初回カウンセリング詳細は、こちら

 

 

 

*******************

 

【ただいまご提供中の全メニュー】

 

 

 

 

 

*******************

 

○無料メール講座/無料メルマガ

ご登録はクリック↓

*詳細は、こちら

 

 

 

 

 

*******************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ