あなたの毎日が自分らしく
生き生きと輝けるように
お手伝いをしています
心理セラピスト中田詩子です。
あなたは、人間関係において
「相手も自分と同じような感覚だろう~
同じように考えてるだろう~」と思って
ごく当たり前の感覚で
特に何も考えずに気軽に接して、
痛い目見るってこと、ありませんか?
昔、私は結構ありました。
「自分が気にしてないことは、
相手も気にしてないだろう。」
という感覚で、あまり深く考えずに
人に接して、相手の地雷を踏むとか。。
だって、まさかそんなことで怒るなんて・・
(おまけに、陰で怒ってて直接言ってはくれないし)
そもそも自分の中には
そんな感覚がないから分からないし・・
~なんて、
自分をなぐさめたり、
言い訳したりして。。
いえ、でも、こういうことって、
一般的によくあることなんです。
人間関係あるあるですね。。
ある人にとっては
「別にどっちでも全然OK!」なことでも、
ある人にとっては
「そんなのありえない!
常識でしょ。普通分かるでしょ!
あの人ありえない、サイテー」
と、なったりすることがあるのですね。。
こういう時、
友人関係などの選べるような関係なら
「そんなことで怒るような人と
仲良くするのは、私には難しいし、
それなら、もういいかなー
仲良くしなくても」
と、疎遠になっていけば
済むかもしれないですが、
そうもいかない状況などもあるわけで、、
例えば、会社とかサークル活動とか
ママ友関係とかイロイロな
グループ内でのこととか。。
「そんなんで怒るのなら、
なんだか大変だし、
私には付き合うの難しいなあ。」
「なるべく関わらないようにしよう」
とサクッと関わるの辞めるとか
できにくい状況だと
ちょっとタイヘンですね。。
なので、対策としては
世の中には色んな性格傾向の人がいて
自分とは感覚が全然違う人が沢山いる
ってことをまずは知っておくことが一つ。
なにか驚くようなことなどがあっても、
「あ、この人は、きっとそういう
タイプ(性格傾向)の人なんだろなー」
「自分が全部悪いわけじゃ、ぜんぜんないだろうな」
などと、まずは思えたら、だいぶん楽です。
そして、その次の対策としては
可能なら
相手に自分の気持ちを伝えたり、
相手の気持ちを聞いたりして、
ちゃんと言葉で確認をする。
お互いの思っていたこと、
すれ違ったことを確認して、
すり合わせをする。誤解を解く。
この時、
「言わなくても分かるでしょ!
そんなの当たり前でしょ!!
黙ってても見てわかるでしょ。察してよ!」
「もう面倒くさい、話したくない」
みたいになってしまうと
人間関係なかなかうまくいきません。
人間関係もそこまで広がりませんね。。
人って皆それぞれで、
考えてること思ってることって
ほんとぜんぜーーーん違うので。
もちろん、
たまに一緒のこともあります。
でも、それって結構”たまに”です。
そして”一部”だったりします。
”全部”を分かり合える関係ってのは
ありえません。。
でも、たとえ
”たまに”でも”何かの一部”でも
共通点があったら、
それはそれで
とっても嬉しいことですね^^
○基本メニュー:カウンセリング
*****************
初めての方はこちらからどうぞ↓
初回カウンセリング
オンライン全国/対面は大阪
毎月先着3-5名様 初回割引あり
◯6月の特別企画・イベント
*****************
【6/27 少人数ワークショップ】直感アプローチで問題改善に取り組む 人形配置セラピー
○メルマガ登録はこちら
*****************
『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座
無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。
メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。
*****************