心理カウンセラー【大阪】・中田詩子(なかたうたこ)です。
京都・神戸・大阪など関西拠点に東京・全国で
心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座をしています。
アダルトチルドレン、うつ、トラウマをはじめ、
自信がない、不安、生きづらいなど
人間関係の悩み克服・ストレス解消のお手伝いをしています。
今日のテーマは
「気持ちがざわつく、心が落ち着かない」時の対処法
です。
皆さんもこういうこと、ありませんか?
なぜか気持ちが焦って仕方ない。追われている感。
浮足立っている。地に足ついていない感じ。落ち着かない。
理由が分かっていながらも落ち着かない場合もあれば、
理由はよく分からないけどなんか焦ってる、、
そんな場合もあるでしょう。
どっちにしても
「気持ちがざわつく、心が落ち着かない」
状態は、しんどいですよね。。
そんな時の簡単な対処法は・・
それは「今ここ」に居ること。
そして、考えすぎを止めること。
焦っている時って
未来の心配を繰り返ししていたり
”漠然と”沢山のやらないといけないことに追われていたりで、
「今ここ」に居られてないんです。
頭の中が色んなことでいっぱいになっていて
「自分の中」「自分軸」にどっしり居られていない。
で、空回り状態になって浮足立っている。。
そんな時は、まずは「今ここ」です。
「今ここ」に居るための
とてもシンプルな方法の一つは
目を閉じて、自分の身体の感覚に意識を向けることです。
身体に意識を向けると、どこかに
そわそわしてる所
ドキドキしている所
ぎゅっと抑え付けられている所
など、ありませんか?
それを探ってみましょう。
そして見つけたら、
しばらくその感覚に意識を向けて
ゆっくり味わってみましょう。
そうしているだけでも
心が落ち着いてくることに気づかれると思います。
*もしも、一時的には落ち着くけれど
やはりしんどさが残る方は、
セラピーなどでもう少し深い部分を癒すと良いでしょう。