「あの人がおかしい、あの人が間違ってる」とイライラが止まらない時はどうしたらいい? | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの毎日が自分らしく

生き生きと輝けるように

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

 

今日のテーマは、

「あの人がおかしい、あの人が間違ってる」

です。

 

 

こんなこと、ありませんか?

 

「あの人、おかしいわ、間違ってる」

「普通、こうするやろ。当たり前やん」

「ありえへん。常識はずれてるわ」

「これぐらい、少し考えたら分かるやろ。」

みたいに思って

 

他人に対して、

とてもイライラしたり腹が立つこと

ありませんか?

 

(*↑関西弁だと、ちょと過激風になりますね・・^^;)

 

 

 

そんな時、相手の言動が

 

確かに、世間一般の平均的な常識から

大きくはずれている場合もあるでしょうし、

 

「あなたの中の」常識から

はずれている場合も

あるのかもしれませんね。。

 

 

 

人は皆、各人それぞれの

「自分の中の常識(当たり前)」を

持っていたりします。

 

 

それは、幼少期からの環境の中で

周囲の影響を受けて作られたものも多く、

 

自分にとっては、当たり前すぎて

疑う余地もないもので、

 

だから、「周りのみんなも

自分と同じ常識(当たり前)を

持っているにちがいない」と

思い込んでる場合もよくあります。

 

 

 

もしも、

あなたが↑そう思っているとしたら

それでは、ちょっと人間関係が

やりづらくなるかもしれません。。

 

 

他人の言動がいちいち気になったり

イライラしたり腹が立ったりすることも

多くなるかもしれません。。

がっかりすることも多くなるかもしれません。。

傷つくことも増えるかもしれません。。

 

それって大変ですね。。

 

 

 

実は…

 

「自分の中の当たり前が、

他人にとっては当たり前ではない」

ってことは、

とてもとても多いのです。

 

 

人はみんなそれぞれに

「”各自の”当たり前」を

持っているからです。

 

幼少期からの生育環境からの影響による

「”各自の”当たり前」です。

 

 

 

人それぞれの考えていることや

それぞれが持ってる常識の違いには

ほんと驚かされることが沢山沢山あります。

 

 

 

「みんなが自分と同じように考えてる」

と思ってるとしたら、それは大間違いです!!

 

 

 

まず、このこと知っているだけでも

人間関係の中のイライラは

減ってくるのではないでしょうか?

 

 

「私にとっては、〇〇だけど、

あの人にとっては、〇〇ではないのかもな・・」

と思えたら、なんだか少し

心が穏やかになりませんか?

 

 

*それでもやっぱり、イライラなどの

気持ちがおさまらないなら、

それは、あなたが過去に

それほど傷ついたり辛い思いをしたり

とても沢山の我慢をしてきたから…

などの場合は多いです。

 

あなたの性格が悪いとか

頑固で融通効かない意地っ張りとか

そういうことではないんです。

 

 

そのような場合は、

カウンセリングなどで

過去のしんどかった部分を

癒したりしてあげるなどすると良いのです。

そうすると、自然とその思いがゆるんでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

◯6月の特別企画・イベント

*****************

【6/27 少人数ワークショップ】直感アプローチで問題改善に取り組む 人形配置セラピー

 

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座 

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ