心理カウンセラー【大阪】の中田詩子(なかたうたこ)です。
大阪・関西を拠点に東京・全国で
心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座をしています。
アダルトチルドレン、うつ、トラウマ、対人恐怖など
人間関係(親子、職場、夫婦、恋愛など)の
悩み・ストレス解消のお手伝いをしています。
みなさんは、これ、できますか?
自分で自分を褒める。
自分で自分を認めてあげる。
これがなかなかできないって人、
とてもとても多いです。
他人には優しいのに、
自分にはとても厳しいって人
いらっしゃいますね。。
過去の私も、そうでした。
自分にはいつもいつも
ダメ出しばかりしていました。
自分に対しては、とても厳しい人でした。
(でも、他人に対しては優しい人でした。)
そして、自分のことが嫌いでした。
自分に対しては、いつも
厳しい言葉をかけ続けていました。
「なんでできへんの?」
「もっと頑張れ」
「ほんまにアホやな」ぐらいまで
自分を責めていました。
でも、、
この厳しい言葉がけのダメージが
ものすごく大きいことを
ある時、教わりました。
そして、
自分で自分を褒める。
自分で自分を認めてあげる。
ことが大切だと知り、
半信半疑ながらもトライしてみました。
トライしてみても、
最初はとっっっても気持ち悪かった。。
全然、しっくりこなかった。。
なにしろ、今までほとんど経験がないことだったので。
それでも、しばらくやってみてると
その効果はやっぱり”ある”ってことが
実感としてよく分かりました。
自分で自分を褒める。
自分で自分を認めてあげる。
なんて、一見ほんとシンプルすぎて、
「え?そんなことで良くなるの?」
と思われるかもしれませんけど…
これ、実は、とても大きい影響を持つ強力な心理ワークです。
(しっくりくるようになるにはコツがあって
結構、最初難しいワークでもありますが、
こちらのセラピーでは、色んな方向から
取り組んでもらっています。)
「自分で自分を褒める。
自分で自分を認めてあげる。」
これができないと、
他人からの承認、つまり、
周りの人に認めてもらうことを
求めるようになってしまうことって多いです。
それだと、他人に振り回されてしまいます。
他人の承認を求めてると終わりがありません。
終わりのない頑張りを続けることになってしまう。。
それではとても大変です。。
☆----------お知らせ------------☆
●無料メール講座/無料メルマガ