そのアドバイスは本当にあなたにもぴったりですか? | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

心理カウンセラー【大阪】の中田詩子(なかたうたこ)です。

 

大阪・関西を拠点に東京・全国で

心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座をしています。

 

アダルトチルドレン、うつ、トラウマ、対人恐怖など

人間関係(親子、職場、夫婦、恋愛など)の

悩み・ストレス解消のお手伝いをしています。

 

 

最近、本当に、

心理に関する本やブログが沢山あって、

情報があふれかえっていますね。

 

本やブログを読むときに、

気をつけられたらいいなと思ってることがあります。

 

 「その内容は、”今の” ”あなたにも” 本当にぴったりですか?」

 ということです。

 

 

これは、悩みの中にいる時は

なかなか見極めにくいことかもしれませんが、、

 

本やブログに書いてあることが

すべて、今のあなた向けの内容とは、限りません。

 

 

実は、”今の自分には”合っていないことって、きっと多いです。

 

だって、人間はみんな違うから。。

悩み事だって、

各人の状況や時期によっても、

細かく見ればみんな違うものですし。。

 

 

 

例えば、

 

「まずは他人に与えなさい」というお話、

よく聞かれるんじゃないかと思いますが、

 

これは、どういう人向けのお話でしょうか?

考えてみてください。

 

 

 

または、例えば、

 

「責任感ある人間になりなさい」というお話。

 

これは、どういう人向けのお話でしょうか。

考えてみてください。

 

いつも他人の責任までも負いすぎて、

もう疲れてしまったという人には、

このお話はあてはまりません。

そのような状況の人は、

今はもう、それ以上

責任を負おうとしなくていいんです。

 

 

 このように、

本やブログに書かれている内容が

すべて、”今の””あなたに”合うわけではありません。

 

1対多に向けて書かれたものは、特に、

いろんな人が、いろんなスタンスから

いろんなことを書いていますから。。

 

 

それは、

ある人には、本当にぴったりなアドバイス、

でも、一方で、

ある人には、全然ぴったりじゃないアドバイスになるんです。

 

 

そこを心に留めておいて、

うのみにはしないで、

自分に合う所だけ採用されてくださいね。

 

 

今の自分には合わないアドバイスを

聞き入れて傷ついたり、

取り入れようとして頑張って、

無理して消耗したら、ほんともったいないです。

 

 

「なんか違う・・・」と感じたなら、

その心の声を大事にしてください。

 

その”なんか”とか”なんとなく”は、

それこそが、貴重な大切な”あなたの心"の声です。

 

 

 

 

☆----------お知らせ------------☆

●無料メール講座/無料メルマガ

 ⇒ご登録は、こちら

 

ただいまご提供中の全メニュー

心理カウンセリング

お申込み・お問合せは⇒こちらへ