自己肯定感の高い人は、他人の言葉が刺さらない。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。


アダルトチルドレンと対人恐怖症の

心理カウンセラー・中田詩子(なかたうたこ)です。


大阪を拠点に

心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や

心理学講座を行っています。

 

 

心理カウンセリングをしていて

クライアントさんからよく聞く言葉の一つが

 

「自己肯定感」です。

 

 

「自己肯定感が低い」から

「自己肯定感を上げたい」

というお話をよく聞くようになりました、最近。

 

 

自己肯定感というのは、

「自分はこれでいいんだ」

「何かができてもできなくても、

そんなの関係なく、自分はOKなんだ」

というような感覚ですね。

 

「誰になんて言われようと揺るがない

根拠のない自信」

のようなものとも言えますね。

 

 

この自己肯定感がないと、

・これでいいのかと不安

・自分に自信がない

というような状況にいつも陥ってしまって、

それは、とても不安定ですし、しんどいですね。

 

また、

・他人に振り回されてしまったり・・

・いつも自分を否定したり、責めたり・・

 

心のベースがぐらついてしまうので、

生きづらいですね。

 

 

逆に、

この自己肯定感の高い人は、

ほんと最強だなあと思います。

 

周りがどう思っていても

(この人、デキ悪いなあと思っていても)

本人は「自分は結構できてる、いけてる、OK」

と、ゆるがない自信を持っているのですから。

 

他人の少々の言葉ぐらいでは

傷つかない、響かない、全然ささらないのです。

他人の評価でどっと落ち込んだりしません。

 

 

そもそも、普段私たちの暮らしの中で

他人が認めてくれることなんて

そうそうありません!

 

なので、

他人から承認を基準に、

他人から承認を求めて生きていると

それは、もうタイヘンなことです。

 

きりなく際限なく、頑張り続けないと

いけなくなるでしょう。。

 

 

つまり、大切なのは、

自分で自分を認められるようになることです。

 

他の誰がなんと言おうと、

自分で自分を認めれる力

自分が自分を肯定できる力

を持つことが、とっても大切なことなんです。

 

つまり、これが自己肯定感が高いということですね。

 

これができる人は、ほんと強い!

生きるのがとても楽です。

 

 


 

 

☆-----お知らせ-----------------☆

●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ 

●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

定期的に東京出張もしています。 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引 先着3-5名様

●心理学講座  今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ 

ハイヤーセルフのメッセージ~スピリチャルなカード・セッション

身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。

対人恐怖症の克服ステップ・PDF教材  

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ