「怒り」の感情を使うとは、相手を攻撃するってことではないのです。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。


アダルトチルドレンと対人恐怖症の

心理カウンセラー・中田詩子(なかたうたこ)です。


大阪を拠点に

心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や

心理学講座を行っています。

 

 

人間関係が苦手。

人と話すことが苦手。

人がこわい。

自分だけ嫌な態度を取られる。

自分だけ、軽く扱われる。

人から大切に扱われない。

性格のキツイ人ばかり、周りに集まってくる。

その人達に嫌がらせを受けたり、

バカにされたりする。

恐い先輩、恐い上司に付くことが多い。

 

 

そんな悩みを抱えておられる方は

「怒り」という感情を

うまく使えていないのかもしれません。

 

 

もしかしたら、

 

「怒ってはダメ」

「怒るなんて、大人じゃない」

「怒るなんて、人間が小さい」

「怒ったら、(感情を荒げたら)、かっこ悪い」

とか、思っていませんか?

 

実は、私も昔、そうだったんです。

 

「怒るなんて、良くない」

と、ずーっと思っていました。

 

 

なので、

 

職場などで、理不尽なことを

されても、怒らなかったんです。

 

さらに、

 

周りに愚痴も言わなかった。

「愚痴もダメ」と思っていたから。

 

 

そうなると、なかなか

自分を守るすべがありません。

 

ただ、黙って、一人で

なんとかしようとすると

それは、とても難しいことです。

 

相手は、ますます攻撃してきたりします。

 

 

「怒り」をうまく使って

「自分を守る」ということを

やっていかないといけません。

 

 

怒ること=他人を傷つけること

=怒ることは悪いこと

と思っている人が多いんですが、

 

そうじゃありません!!

 

 

「怒り」は本来は

「自分を守るため」

「自分と大切なものを守るため」

に使うものなんです。

 

 

怒りで自分を守っていくことは

とても大切なことです。

 

 

普段から、

怒れない人

言えない人、

我慢してしまう人は、

 

これを身に付けるだけでも

とっても楽になります。

 

 

こちらのカウンセリングルームには

「怒れない」

「思ってることを言えない」

という方も多くいらっしゃいます。

 

 

怒りの使い方にはコツがあります。

 

怖い人や危険で言えない相手に、

「じゃあ、明日から頑張って怒ってみて下さい」

などとは、言いません。

 

 

まずはセラピーの中だけで、

一緒にワークに取り組んでいくだけで、

とても大きな変化を得られます。

 

 

そして、日常に戻った時、

いつの間にか、

とても生きやすくなっているんです。

 

 

↓ ↓ ↓

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

直近では9月21日、23日に残席あり

初回カウンセリング割引 9月分・満席⇒増席・残2名

お申込み・お問合せは⇒こちらへ

 



 

 

 

 

☆-----その他のお知らせ-----------------☆

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引 9月分・満席⇒増席・残2名

 

ハイヤーセルフカード・セッションのモニター募集中 第3次・9/23まで

 サイキック・オラクル・カードの引き方ミニ講座  9/28 残2名

 

 

心理学講座   今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ

①矢野惣一氏監修のM.R.M心理学講座 

気になる章だけでも受講できるようになりました!

たかぢん監修 新笑顔ママ講座& 全肯定〇っとレッ スン

 

●その他メニュー

身体アプローチ 随時受付中対面カウンセリング可能日 にもできます。

対人恐怖症の克服ステップ・PDF教材  無料レポート⇒こちらへ

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ