今日はちょっぴり私の話を
してみようと思います😌
(娘2人に着せたベビードレスは今も大切な宝物)
今は子育てが一段落したと思ったら
義母の介護に追われる毎日
義母は認知症が進んでいて
同じ会話を何度も繰り返します。
「これ、ドリフのコントみたいだな〜」と
笑える時もあるけれど、
できないことが少しずつ増えていく姿を
見るのは、やっぱりどこか切ないです…
まるで、また子育てを
やり直しているみたいな気持ちになるんですよね。
(お義母さんが、どこかで頂戴してきちゃった桜)
そんな中で、
私の癒しは愛犬モナの存在。
10歳になって
じぃじになってきたけど
成長して手が離れた子どもたちの代わりに、
小さなモフモフとした体を
抱きしめてお昼寝する時間が、
もう至福なんです
でも、
「可愛い〜!」って思える
心の余裕があるのは、
お家を整えてきたから
もし、お家が散らかっていたら…
まだ始まったばかりだけど
介護って本当に大変だから
義母との会話を笑いに変える余裕も
愛犬を抱きしめて幸せを感じる
心の余裕も、
きっと持てなかったと思うんです…
実は、
面倒くさがりな私が
片付けてきて
分かったことがあります。
それは、自分で言うのもなんですが
「面倒くさがりさんこそ、
片付けの才能を秘めてます!」
なぜかって?
それは
面倒くさがりだからこその
ひらめきがあるから💡
たとえば、私であれば‥
🔹仕事の道具はひとまとめにして
サッと持ち運べるように
🔹文房具はよく使う
ダイニングの近くに収納
🔹洗濯物は畳むのが大変&シワだとアイロン面倒
→ ハンガー干しからそのままクローゼットへ
🔹調味料は探すのが嫌
→ 蓋の上に「みりん」と書いて
一目でわかるように
(専用容器に移すとか面倒すぎてできません笑)
お家を整えたからこそ
気持ちを切り替えるスペースがある
自分の大切な時間を楽しめる
「今の暮らし」を愛おしむことができる
これが、私にとっての
お片付けの本当の価値だなって
ヒシヒシと感じています。
私はどこにでもいる
平々凡々な1人の主婦。
さらに!
「おっちょこちょいで面倒くさがり」
そんな私でも
お家を整えたことで、
毎日の小さな幸せを
ちゃんと感じられるようになりました✨
もし今
「私は片付けられない…」って
思っているなら、
どうか安心してください。
私もずっと「片付けられない‥」と
悩んでいました。
だからこそ、その気持ちを
誰よりも理解しています!
一緒に進めば、あなたも変われます✨
私ができたんだから。
と、いうことで
「片付けたいけど動けない」と
感じているあなたへ✨
まずは9月11日に募集を開始する
小さなお片付け会で
一緒に心に寄り添いながら
あなたのお家に小さなパワースポットを
作るところから始めてみませんか?
小さなお片付け会 詳細
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
自分を責めない片付け方♡
『できない理由』がわかる
こころとおうちを整える2時間Lesson
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
参加方法
zoom(グループ講座)
開催日
・9月26日 10時〜12時
・9月27日 10時〜12時
募集人数
各回 3名さま限定
参加者さま特典🎁
心のクセチェックリスト♡
料金
通常1万2,000円→3,000円
(今回限り)
🔶募集開始は
9月11日(木)10:00〜先着順
詳細は公式LINEにてご案内します✨
👇
公式LINE 友だち追加はこちらをクリック↓
さらに!!私の公式LINEで
今だけ限定
『お片付けやる気スイッチを
押す3つの方法』を
プレゼントしています🎁
ぜひ受け取って
小さくお片付け進めてみてくださいね!
公式LINEのお友達登録は
下の画像をクリックしてね👇
▼よく読まれている人気の記事
𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🕊
Instagramはこちらをクリック↓
掲載のお知らせ
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』Vol63
掲載していただきました。
LIMIA掲載記事です。こちらもご覧ください!