【実録!】片付けが止まる本当の理由と解決策 | 片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

どこから片付ければいいのかわからず、結局今日も何もできない…。
「もう1人では限界」と悩むあなたへ。
片付けに追われる毎日から卒業して、本当にやりたかったことを楽しめる♡
そんなマルっと人生が変わる片付けメソッドをお伝えしています!

 

 

 

「片付けの本を何冊も読んだのに

 結局できなかった…」
「やる気はあるのに、どうしても続かない😢」

 

 

 

そんな気持ちになったことはありませんか?

 


実は、

片付けが止まってしまうのは

 

 

 

『性格』のせいではなく

心の奥にある気持ちと

向き合えていないからなんです。

 

 

今日は、同じ悩みを抱えていた
生徒さんのストーリー

お伝えしますね😌

 

 

image

 

 

その生徒さんは40代の女性。

とても真面目で頑張り屋さん

 

 

でも、片付けの本を読むたびに

「よし!今度こそやろう!」と決意しても

 

 

 

あんぐりどこから始めればいいか分からない

気合を入れて始めても、

途中で疲れてしまって放置💦

 

 

 

不安本に書いてある通りやってみても

なぜかしっくりこない‥

 

 

 

悲しい気づけばまた散らかり、
「私ってやっぱりダメだな…」と

自己嫌悪

 

 


せっかく買った片付けの本が

「片付けろ〜!」

言っているようで

 

 

 

むしろプレッシャーに

なっていたそうです😢

 

image

 

そこから

勇気を出して私のレッスンに

参加してくださった彼女。

 

 


2ヶ月目に

一緒に取り組んだのはキッチン でした。

引き出しの中には、

 


・何年も使っていない割り箸やフォーク
・賞味期限が切れた調味料
・使っていない調理器具

・いらない瓶

 

ぎっしりあんぐり

 

 

そのとき私は

こうお伝えしました。

 

 

「捨てるために片付けるんじゃなくて

好きなもの・使うものを残せばいいんですよ😊」

 

 

その瞬間、彼女の表情がふっと

和らいだのを今でも覚えています。

 

 

そこから

彼女は3ヶ月かけて

少しずつ片付けを進めました。

 

 

 

すると段々と

宝石白キッチンが使いやすくなり

 料理の時間が楽しくなった


宝石白リビングが整って、

 家族が自然と集まるようになった


宝石白「片付けなきゃ」じゃなく

 「片付けたい!」に気持ちが変わった

 

宝石白新しいことにチャレンジしてみたい

 

 

そんな風に

暮らしが変化していきました✨✨

 

 

 

そして!

 

 

お子さんとキッチンに立って

お料理したい夢を叶えることができて

本当に喜んでいただいたんです泣き笑い

 

 

「本を読んでもできなかった私が

 今はできている!」
その言葉と笑顔に、私も胸が熱くなりました。

  

 

 

 

 

 

この変化は

特別な魔法をかけたわけではありません!

 

 

 

宝石赤一人では判断できなかったことを、

 一緒に決められた


宝石赤「これでいいんだよ」と

 背中を押してもらえた


宝石赤小さな片付けでも

 褒めてもらえたから、続けられた

 

 

 

本では得られなかった

「伴走」があったからこそ

 


3ヶ月で変化を実感できたのです😌✨

 

 

image

 

 

片付け本を読んでもできないのは

「意志が弱いから」じゃないんです!

 

 


大事なことは、

自分に合った方法とサポート

見つけること

 

 


3ヶ月あれば、暮らしも心も

本当の意味で変えていけます

ハート

 

 

私の片付けレッスンでは

こんな流れで進めます。

 

 

1️⃣ 自分の心に寄り添う


 「なぜ手放せないのか?」を

 一緒に見つめます。
 無理に捨てるのではなく

 自分の気持ちを大切にします。

 

 

2️⃣ 自分の『好き』を思い出す


 「今の私がキュンとするモノ」を探す。
 本当に残したいモノに

 気づけるようになると

 自然と選べるようになります。

 

 

3️⃣ パワースポットを作る


 選んだ『好き』を

 愛でられる場所をひとつつくります。


 たとえば、

 今の自分が心から好きだと思える

 一輪の花を買ってきて、

 自分にプレゼントするんです。


 その花を飾った瞬間、

 不思議と「ここを綺麗にしたい♡」

 という気持ちが芽生えてくるんです。


 実際に、生徒さんたちも

 一輪の花から大きく変わっていきました。

 

 

4️⃣ 繰り返して習慣化する


 好きなものを大切にする体験を

 積み重ねることで

 「片付けは楽しい」に変わっていきます。

 

 

5️⃣ 片付けの仕組みを整える


 最後に、出したら戻せる定位置や

 動線を整える。
 無理なく続けられる仕組みを

 一緒に作ります。

 

 

すると

片付けは「モノを減らす作業」ではなく

自分を大切にする時間 に変わっていきます。

 

 

 

片付けは『モノ』の問題ではなく

『心』と『習慣』の積み重ね

 

 


あなたの「好き」と「心地よさ」を

大切にすることで

片付けは必ず進みます。

 

 

 

だからもし今 あなたが

「片付けたいけど動けない」と 

感じているなら

 

 

 

まずは9月11日に募集を開始する

小さなお片付け会で

一緒に心に寄り添いながら

あなたのお家に小さなパワースポットを

作るところから始めてみませんか?

 

 

 

  小さなお片付け会 詳細

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

自分を責めない片付け方♡

 

『できない理由』がわかる

こころとおうちを整える

2時間Lesson

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

ダイヤモンド参加方法

   zoom(グループ講座)

 

ダイヤモンド開催日

 ・9月26日 10時〜12時

 ・9月27日 10時〜12時

 

ダイヤモンド募集人数

   各回 3名さま限定

 

ダイヤモンド参加者さまプレゼント

      心のクセチェックリスト♡


ダイヤモンド料金

 通常1万2,000円→3,000円

  (今回限り)

 

 

お申し込み開始は

9月11日 木曜日 10時より

先着順となりますベル

 

 

 

ご案内は公式LINEにて

下の画像をタップしてお待ちくださいね!
 

 

公式LINE 友だち追加はこちらをクリック↓

 

 

さらに!!

私の公式LINEで

 

 

今だけ限定

『お片付けやる気スイッチを

押す3つの方法』を

 

 

プレゼントしています🎁

ぜひ受け取って

小さくお片付け進めてみてくださいね!

 

 

公式LINEのお友達登録は

下の画像をクリックしてね↓


image

 

 

 

image
 

 

 

 

 

 

王冠2よく読まれている人気の記事

 

 

 

 

 

 

 

 

𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🕊

 

 

Instagramはこちらをクリック↓


 

掲載のお知らせ

image

インテリア雑誌 エフジー武蔵発行

『&home』Vol63

掲載していただきました。



LIMIA掲載記事です。こちらもご覧ください!
image