配布まで
あと3日🎁✨✨
いよいよお盆休みですね🍉
お盆休みはどう過ごされますか??☺️
私は、家族とのんびり過ごしながら
普段後回しにしていたおうちのことや
自分の気持ちを整える
趣味の時間も楽しんでいます🌿
そんな
家族と過ごす時間が長いこの時期は、
おうちと心を整えるのに
ぴったりなタイミングなんです🕊️
普段は、
毎日のバタバタに追われて
「気になってはいるけど後回し」
になっている場所…
あなたにもありませんか?😌
つい後回し」って
けっこう多くの方が
感じていることなんですよね!
実はお盆って
その“後回しゾーン”に
手をつけるベストタイミング✨
▽なぜお盆に片付けがおすすめなの?
✔ 普段より時間に余裕がある
✔ 家族も一緒に動ける
✔ 気持ちの切り替えがしやすい
この3つがそろうお盆は、
心のモヤモヤをリセットする
家事・仕事・子どもの予定で手いっぱいでも
お盆はちょっとペースがゆるやかになるから、
気持ちに余裕が生まれやすくなりますよね。
家族も家にいることが多いので、
「ちょっとだけ一緒に
ここ片付けようか」
なんて声かけもしやすい。
さらに、夏ってなんだか
気分が切り替わりやすい季節☀️
「気持ちも新たに、
後半戦をがんばろう!」
そんな気持ちになれるのも
何から始めればいいかわからない」
「やり出したはいいけど、
途中で止まっちゃう…」
そんな声がとっても多いのも事実。
特にお片付けは、
やる前から「全部やらなきゃ」と思い込んで、
手が止まってしまう人も少なくありません。
そこで今回お渡しするのが、
お片付けがグンと
ラクになる
《捨てリスト》🎁!
このリストは
「どこから片付ければいいかわからない」
「捨てる判断に時間がかかる」
そんな方のために作った
やさしいサポートリスト♡
場所ごとに分かれているから、どこから始めればいいか迷わない
「全部やらなきゃ」と思うと、
やる前から疲れちゃいますよね
でもこのリストは
【クローゼット】【玄関】
【キッチン】など、
エリア別にページが分かれているから
気になった場所から
“ちょこっとだけ”始められるんです。
たとえば、
「今日は玄関だけ見てみよう」でOK!
1日5分の小さな行動でも、
確実に前に進めます
チェック形式だから、考えなくても捨てる物が見えてくる!
「これはまだ使えるかな?」
「どうしよう…」と悩むと、
手が止まりがち
でもこのリストは、
具体的なモノがすでに書かれているから
見て → 気づいて → 手放す
この流れがスムーズに✨
「これって捨てていいのかな…」と
悩む時間がぐんと減って
『判断するストレス』から
解放されるんです
小さく始められるから、達成感を感じやすい!
片付けって
「完璧にやらなきゃ意味がない」と
思われがちだけど、実は逆!
小さく始めて、
小さく成功することが、
自信とやる気につながります。
「クローゼットの1段だけ」
「キッチンの引き出し1つだけ」
それでも、スッキリ感は
しっかり味わえるんですよ😊
「ちょっとやっただけで、
気分が全然違う」っていう体験、
ぜひしてみてほしいな😌✨
ものを減らすことで、心にも空間にも『余白』ができる
視界にモノが多いと、
脳って知らず知らずのうちに
疲れてしまうんです
「なんか疲れる」
「集中できない」の原因が、
実は『ごちゃごちゃ』にあることも…。
捨てリストを使って
モノを“間引く”ことで、
視界も、心も、
スッと落ち着いてきますよ🌿
中身の一部をチラッと🫣✨✨
片付けは、あなたにとって
「ただモノを減らす」以上の
意味があるはず。
・自分の気持ちを整えたい
・もっと暮らしをラクにしたい
・片付けを通して、自分を大切にしたい
そんな願いを、
最初の一歩でくじけないように💫
この捨てリストが、
そっと背中を押せたら嬉しいです☺️
お盆休みのちょっとしたスキマ時間に、
この《捨てリスト》を見ながら
一緒に「できた!」を
増やしていきませんか?💕
受け取りは
8月15日(金)10時より
公式LINEにてプレゼント✨
気になるよー!って方は
下の画像をクリックして登録して
お待ちくださいね!
一緒に、片付けの一歩を踏み出しましょう🕊️✨
さらに!!
私の公式LINEで
今だけ限定
『お片付けやる気スイッチを
押す3つの方法』を
プレゼントしています🎁
ぜひ受け取って
小さくお片付け進めてみてくださいね!
公式LINEのお友達登録は
下の画像をクリックしてね↓
Instagramはこちらをクリック↓
掲載のお知らせ
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』Vol63
掲載していただきました。
LIMIA掲載記事です。こちらもご覧ください!