ご挨拶が遅くなりました。
みなさま本年も
よろしくお願い申し上げます。
しばらくお休みしていた
ブログですが
また少しづつ再開していきたいと思います。
ご機嫌になる実験
この秋から年末に向かって
私は何をしていたかと言いますと
ご機嫌になる実験 をしておりました。
ご機嫌になる実験を始めた理由は
ついつい
誰かのため
何かのため
と
自分以外のことを優先してしまい
自分がご機嫌になることを
忘れていることに気づいたことが
きっかけでした
そこから、毎日
例え、小さなことでも
「私、どうしたい?」
その問いかけを自分にしていきました
わたしのこころのクセでも
ありますが
ついつい
これをしても、ためにならない‥と
損得で物事を捉えてしまったり
楽しんでいるわたしは
さぼっているようで
ザワザワしてしまったり
本当はね。
自分がこころから愉しむことで
楽しい!の波動で
いろんなことが
上手く回り始めるはずなのに
無意識にストップをかけていたんです。
だからね。
こんなことにチャレンジしてみました。
クリスマスリースを作ること☟
はじめてのリースづくり
植物に触れることは楽しかったです。
沖縄に帰省すること☟
インスタライブにも挑戦しました。
しめ縄作りに挑戦☟
『流』をイメージしてつくりました。
うんうん。カッコよくできました。
他にも
新しい学びにチャレンジ。
お仕事へのチャレンジ。
などなど
わぁ振り返ってみると
大きなことから小さなことまで
たくさんのご機嫌になる実験をしていました
そんなこと?というようなことも
自分で抑え込んでいたんですよね。
ご機嫌になるたびに
笑顔が増えたり
ワクワクする気持ちがあることで
家族や生徒さんたちを
もっともっと応援できたり
さらなるワクワクを共感できたりします。
やっぱり
自分を満たすことからはじめていかないと
こころの中のしあわせパワーが
足りなくなってしまうんですよね
年末の大切な気づきでした。
知っていることと
体感していることとでは
やっぱり感じ方が違います。
今年もご機嫌になる実験を続けていきます
私に還るお片付けLesson 入門編
1月 満席
2月のご案内は公式LINEより
募集いたします。
ひとり一人の生徒さんに
寄り添ってお片付けをしていきたいと
思っていますので
募集人数も様子を見ながら
お知らせさせてください。
公式LINEをご登録いただきお待ちくださいませ。
公式LINEでは
また
入門レッスンの先行予約配信
毎月『お片付けのおはなし』
『こころのおはなし』
メッセージや動画、workも
お届けしております🎁