【ココロのこと】前を向いて歩くこと、もう誰の許可もいらないよ。 | 片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

どこから片付ければいいのかわからず、結局今日も何もできない…。
「もう1人では限界」と悩むあなたへ。
片付けに追われる毎日から卒業して、本当にやりたかったことを楽しめる♡
そんなマルっと人生が変わる片付けメソッドをお伝えしています!





 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

『捨てる』から始めない

『選ぶ』お片付けを大切に

お伝えしています。

 

【こころとおうちの片付け塾】

 

認定講師さかもとじゅんこです

 

 

自己紹介はこちら

 

 

 
 

 

 

 

 

おとなになった

わたしのかわいいひとの

束ねてもらった花束は

とってもシックなオトナ色でした。


ひとつひとつ

好きなモノを散りばめると

大好きな世界が広がって

しあわせな気持ちになりますね♡


今日は

前を向いて歩くこと

誰の許可もいらないよ!

のおはなし

 

 

 

もう、あなたが選んでいい✨


いつも通りの家事

イライラとしながら

向き合っていませんか?




面倒くさがりのわたしは

やりたいことがあっても


ついつい

いろいろなことを

後回しにしてしまいます。




そんなときって


『娘を送っていかなきゃいけないから』


『モナ(愛犬)を置いていくとかわいそうだから』


と言ったふうに


あとでやる理由を

いろいろと探してしまいます‥




それが

悪いことではないけれど



そんなときは

ちょっと気持ちを変えてみます✨



1日の中のどこかで

小さなこと、

自分がホッとすること。

ワクワクすること。を


『やってみること』に

意識しています。





あー!楽しかった♡

あー!気分いい♡


今日、これをやってよかった〜!

の気分を感じることで


こころの中にゆとりができて

家族に向けて優しくなれる気がします☺️






片付けられなかったころは


家事に育児、仕事と

やることがいっぱいで

あれもこれもと中途半端なことも

たくさんありました。



イライラしながら

泣きながらお皿を洗ったり

お料理する日もありました。




(こんな気持ちでは美味しいご飯になりませんね😅)




こころとおうちを繋げて

片付けたからこそ



できない日も◯

できた日も◯

と思えるようになったし



自分にとって本当に

やりたいことを

順序づけてやるコツが

身についてきました。




これからを

前向きな気持ちで

暮らしていくために

わたしにとってお片付けは

切り離せないことですし



一生つづくことだと

思っています😌





本当は変わりたいのに
誰かのせいにしていませんか?

もう
あなたが選んでいいんです。

あなたの人生ですから。


お片付けに悩んでいる

あなたに届け🤍


これから

お片付けをスタートすれば


春には🌸

心地いい毎日が待っています🕊✨



 

 



 

 

ひとりで頑張るあなたに贈る

 

体験lessonのご案内です。

 

 

 

ゆっくりとおはなしを

お聴きしたいので

おひとりさま限定となっております。

 

普段のレッスンの内容を

ギュッと凝縮して

あなたにお届けします。

 

 

 

 

 

☆2月の体験レッスン☆

 

 2/7(月) 10:00〜12:30

2/24(木)10:00〜12:30

 

 

こころとおうちの片付け塾

体験レッスン

 

公式LINEより

ご予約いただけます。

 

体験レッスンについて

 

 

 

 

オンラインzoomにて開催いたします。

2時間ほど、気持ちが溢れすぎたら

少しオーバーすることも。

¥3,000

 

公式LINEより

お申込みいただけます。

 

 

公式LINEでは


『こころのクセ診断チェックシート』
プレゼント中🎁
 
 
あなたが
片付けられないそのワケを
見つけてあげてくださいね!



また


体験レッスンの先行予約配信

 

毎月『お片付けのおはなし』

『こころのおはなし』

メッセージや動画、workも

お届けしております🎁


 

 

Instagram

 

↑画像をクリックしてね↑
インスタグラムやっています。
 

掲載のお知らせ

image
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』Vol63
掲載していただきました。
 

 

 

 

 

LIMIA掲載記事です。こちらもご覧ください!
image
↑画像をクリックしてね↑