ココンフワットのブログ -16ページ目

おこめ券

東岡崎駅から徒歩5分プライベートサロン

Coconfouato(ココンフワット)の大野ですラブラブラブラブラブラブ

 

 

岡崎市の皆さん

突然送られてきた「おこめ券」お一人440円×2枚

もう使いました?

 

私はドミーで使わせて頂きました。

商品券としてそれもおつりもでましたハートのバルーン

 

ありがとうございます。「おこめ券」

 

ランウェイ

東岡崎駅から徒歩5分プライベートサロン
Coconfouato(ココンフワット)の大野ですラブラブラブラブラブラブ
 
去年に引き続き
「ヴイナスコレクション」のランウエイのお手伝いをさせて頂きました。
 
 
参加されたモデルさんの人生感をファッションで表現する
というコレクション
20歳から100歳まで出演OK!というコレクション
最高齢の方は93歳
こういうイベントに携われることに感謝です。
 

image

 

バタバタして写真が撮れなかったのですが2.3枚モデルさんを撮ることができました。

 

 

 

 

 

 

私のモデルさんとパチリ

今回のテーマは「光」

これまでの人生に光をあてるそしてこれからも光ように・・

椿大社

東岡崎駅から徒歩5分プライベートサロン
Coconfouato(ココンフワット)の大野ですラブラブラブラブラブラブ
 
ご縁あって
三重県の「椿大社」に参拝してきました。
鈴鹿山系の入道ケ岳の麓にあり垂仁天皇27年伊勢神宮を創建されたと伝えられる倭姫命にご神託がくだり
猿田彦大神のお墓の近くに「道別大神の社」として社殿が造営されたことに始まるという。
 

交通の便が悪いことから

「神様に呼ばれた人しか行けない」といわれているとか・・・

 

 

何ともいえない空気間の中に吸い込まれる

 

 

 

石の輪が知恵の輪のようになっている

「夫婦輪石」

とりあえずなぜなぜしてお祈りしてきましたおねがい

 

 

滝の音にうながされるように向かった先に聞こえた音とは違った

イメージの可愛い「かなえ滝」

 

 

こんなレトロなレストランも・・・

 

ご導きいただいてありがとうございます。

メイクをする意味

東岡崎駅から徒歩5分プライベートサロン

Coconfouato(ココンフワット)の大野ですラブラブラブラブラブラブ

 

なぜ?女性はメイクをするの???

「身だしなみ」

「マナー」

「お肌悩みをカバー」

「キレイに見られたい」

「自分に自信を持ちたい」

「紫外線から守る」

 

メイクの起源は私達が衣服を身に着ける前からだそうです。

約3万年前

体毛をなくし裸の肌をさらすようになってすぐに肌の保護の為そして目に見えない邪悪なものから

身を守るための魔除けの為にメイクが始まったそうです。

 

それからさまざまな考え方で各世界でメイク文化が発展する。

日本がメイクが文化として浸透したのは「縄文~古墳時代」だと言われています。

赤の染料を目や口に塗り悪霊や災いから守る魔除けとしてメイクをしていたそう・・

やはり最初は「魔除け」だったことは間違いないみたいですね。

 

やがて、、、平安時代に日本独自のメイク文化「着物分化」して引き眉、

ふっくらとした頬きめ細かい白い肌

赤い唇と・・・

メイクが「美の象徴」になった頃ですね。

 

「魔除け」からの「美の象徴」

 

メイクをする意味深さがありますよね。

私が考えるメイクの意味は

「自分自身に自信を持つ」

自分に自信を持ち、顔を上げて生きる。

ある意味そうすることで「悪だったり凶だったり」から身を守っているような気がします。

 

私の師匠は言いました。

「美しさは自信」だと

 

 

 

ご自分の顔立ち知る事!ご自分のお肌に似合う色を見つける事!

これがじぶんの美しさを見つける第一歩です。

 

9月も中秋の名月も過ぎたのに・・・

東岡崎駅から徒歩5分プライベートサロン

Coconfouato(ココンフワット)の大野ですハートハート

 

 

9月の中秋の名月も過ぎたというのに

今日も35度超えアセアセ太陽

 

どーなってるの?

太陽の光がどんどん強く感じる

「肌が痛い!」感じ

 

 

老化の80%が「紫外線」なんです

わかっています。

ダメです。紫外線

それに・・・

今後、高齢化がすすみ光老化や発ガンといった皮膚への紫外線の慢性的な障害を増加するといわれています。

 

大変!大変!

黒い方がいいなんて言わないでくださいね。

 

「ほくろ(イボ)みたいなやつができたぁー」

とかなって

大きくなってきたら迷わずお医者さんに行ってくださいねキョロキョロ