いつもありがとうございます。

 

今日は久しぶりの歯の話ですが

過去失敗だった歯科治療

話を聞いてください。

 

 

ここちゃん 

30代で体調が悪くなり

34㌔になった時があり

 

 

その時の原因が

2年ちょっと前にわかったんですが

副腎疲労でした。

当時の状態は…過去記事に

⬇️

 

 

 

 

 

歯が浮いた感じで物が噛みにくい状態に

最終的に低体重になってから

なんか噛みにくいなって状態になったんです。

 

 

低栄養だと歯茎も弱るのか? 

免疫力が低下して

歯肉炎を起こしていた。

 

 

 

 

入院して栄養剤を入れる治療して

太ってきたら

 

歯の浮いたような

噛みにくさは治っちゃった‼️

うつ状態も機能性ディスプペシアも

治った!

 

 

でもまだ

見た目、

歯茎がぶよぶよ腫れて赤味があり

やばい😨

 

当時 30代半ば

歯周病治療に力を入れている医師を探して

通ったら

見事に歯茎の腫れも 

わずかな動揺もあったのに治ってしまった。

 

その歯科医は

ブラッシング指導に力を入れておられた。

それまで 

虫歯治療しかしない歯科医しか

通った事がなかった為

 

歯間ブラシも

フロスも

使っていなかった。

 

(それまでは歯科医で

ブラッシング指導された事がなかった)

 

 

ここちゃん

八重歯の

歯並びの悪さで、磨きにくく

 

ポケットの深い場所が何か所か残ったまま💦

時が過ぎ…

50代になった。

 

子供時代から虫歯になりやすい体質で

50代から

奥歯が崩壊し始めた。

 

入れ歯は噛めない

と主治医に言われて

インプラント治療をしたのが2016年

 

 

数年後、

反対の奥歯も

銀歯の横から虫歯が出来て 

その歯は根が問題があり

 

最低限の虫歯治療で 2年間は保って

2年後にインプラント治療をするから…

 

と言われて

途中で行かなくなってしまった。

 

 

実は歯が次から次に

ダメになってきた50代後半

金銭的にも

インプラントしきれないことに

気がついちゃった💦

 

 しかもインプラントの怖さも時に

🦻にするし…

⬇️人気だった過去記事

 

 

 

 

それからしばらくして…

 新しい歯科医を見つけて

通う事になった。

 

 

歯周病を薬で治療してくれる歯科医

 

薬で歯周病 を治療する先生

を見つけちゃったのだ。

しかも

院長はインプラント治療をやらない派

 

 

前から気になっていた部分入れ歯

目立たないと言われる

スマイルデンチャーをしてくれる

歯科医だった。

ずっと気になる部分入れ歯だった❣

 

 ⚠(スマイルデンチャーはデメリットもあると

後日わかったのでやらなくて良かったです)

 

 

薬で治す歯周病の治療費

なんと

15万くらいの自費治療だった。



大金だが 治るならと思って決心した。

内容は以下

歯周ポケットの測定

○顕微鏡を用いたプラークの中の

 細菌の種類や数の検査

○抗生物質を短期間飲む

(抗生物質の乱用は良くないと言う知識があった のだが…必要な時もあると思い飲んだ)

 

そのうえで

クリーニングを規定回数6回やってもらう。

👇


飲み薬で歯周病菌を減らして歯ぐきの炎症が治 まってからスケーリング・ルートプレーニング(SRP)を行う

○マウスピースを使用した除菌


PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ト ゥース・クリーニング)

 殺菌効果のあるPOICウォーターという機能水 を取り入れてうがい。自宅でも使ってうがい

瓶入りの薬(スポイドを使って歯ブラシに垂らして歯磨きをする (自宅ケア)

 


POICウォーター(オーラルケアウォーター)は、エピオス除菌水と同様、薬品を全く使用しない安全性の高い次亜塩素酸水を成分とする殺菌水であり、超純水と純度99.9% ...




結果的には

この歯科医の薬剤の治療は 

ここちゃんはあまり効かなかった

ザンネン…(๑•́ ₃ •̀๑)

 


最後のあと一回と言う頃

虫歯治療に入ったのだが

 

虫歯の治療が院長ではなく 

不慣れな若い先生で


治療が微妙だったので

それがショックで 

治療計画の途中で 

足が遠のいてしまった。 


(前の歯科医院の先生の治療と比べちゃうよね)

 

また歯科医探したいと考えていたら

喘息など

体調が悪化してしまい

体調と並行して

また歯茎の調子が悪くなって行った。

ここからの症状は

👇

 

歯周病を薬で治す治療について

書いてある記事を見つけたので

貼っておきますね。

 

 

早く読んでいれば 大金を無駄にする事は

なかった。

この中に載っていた治療だった💦

⬇️

 

確かに効果はある人も

いるかもしれません。

軽症か、免疫力が低下していない人なら

この治療で効果があり

治ってしまうのかもしれませんね。

 

 

慢性上咽頭炎と同じ事で

Bスポット治療で菌を殺しても

なかなか治りにくい人と同じ。

 

極度な免疫力低下しているから

なかなか治らないのです。

 ↓『慢性上咽頭炎、良くなって来たかも?』慢性上咽頭炎 良くなって来たかも? 最近、黄砂にめっちゃ反応する。くしゃみ、鼻水…あ、そういえば鼻水が出るなんて 久しぶりだった。  思えば 毎年、季節…リンクameblo.jp



娘も30代です

最近 歯科医で歯茎が炎症があると

言われたそうなのです。

何年も歯科医に通ってなかったのと

ブラッシングは歯ブラシしか

使っていません。


 

日本人は歯周病を患っている方が多く、

35歳以上の約8割の方が歯周病を患っているとのデータがあります

 歯周病は年齢と共に深刻化している傾向があり、

高齢の方となると、そのほとんどが歯周病に該当する症状を患っているとのこと…



 

ここちゃんが

現在通っている歯科医の先生は

まずは

ブラッシング指導をされます。

プラークコントロール

そして

歯科院のクリーニングなどのメンテナンスで

 歯周病を治すと言う先生です。


すごく厳しいです。

毎回ダメ出しされます。

 

 

「これでどうだ!って気持ちで

ブラッシングして来てください。」

 と。


今日も歯科医に行ってきます。



歯科医選びは重要です‼️

早く知ったら良かったです。



歯周病はブラッシングで治る?

⬇️


抗生物質治療は危険⚠️⬇️



では今日はこのへんで

ありがとうございました。

 

 

庭の花です😊

 

 



 

 





軽い化学物質過敏なので

無農薬で 天然タイプの防虫スプレー






">