こんな気持ちが当てはまる親は注目目

・子どもと仲良くなりたいけど どうやったらいいか 分からない!
・そもそも 子どものことが嫌い!
・距離を縮めようとしても お互いが構えて 話をしている!
・普段どんな会話をしていいか わからない!
・表面的には楽しく 会話しているのに 距離が詰められない!
・最短で仲良くしたい!
・関係修復だけでなく、 この教材(チェックシート)を使って信頼関係を 築きたい!

つ、ついに完成しました。

親子関係改善チェックシート。
目次はこんな感じですダウン

親子関係改善チェックシート目次

第1章 理論編
1.壊れた親子関係を修復する基本戦略
2.せんたくもの干し事例から見るPDCAサイクル
3.お子さんの特徴を知って戦略を立てる

 

第2章 準備編
1.親を演じない人が子どもとの関係が良好な訳
2.親子関係修復で大事なことは「べき論」を捨てること
3.セルフイメージについて

 

第3章 実践編
1.日々の会話を大事にする親は子どもとの関係も良好
2.まずは子どもとの日々のコミュニケーションの流れを叩き込もう
3.親子関係の極意・勝負は準備で決まる
4.子どもとの距離を縮めるテクニック
5.「私は○○と思います」が効果的
6.私と娘の関係が改善に向かった日

 

第4章 将来編
1.コロナ後の子育て戦略
2.子どもが自分の人生を勝ち取る方法
3.ポストコロナ時代にビジネスでも親子関係でも求められる人材

 

 

データで販売しております(¥5,000)

気になりましたら、こちらよりご連絡ください。

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

不登校のお子さんがついに29万人との発表がありました。

 

我が家にはもう数年、学校に行っていない娘と。

「自分だけ何で学校に行かないといけないの?」

と疑問を持ち続けながら、相談室に行ったり、遅刻して行ったりの息子がいます。

 

娘はこの29万人の中に入っているでしょう。

息子は入っていないでしょう。

 

 

実際問題、どちらの対応が大変?

というと、息子の方が大変です。

 

 

「不登校親の会」はたくさんあるけれど・・・

「不登校とは言えない。でもうちだって大変だよ!」

という保護者の方も多いのではないのでしょうか。

 

そんな親同士がおしゃべりする場を作ってみました。

福岡市内で開催です。

 

もちろん不登校の話もOK。

その他・・・

学校行き渋りが辛い

思春期で子どもが荒れていく

私立に行かせているけどこれで良かったのかな

授業についていっていないよ(特に英語)

 

などなど話せる場になればと思います。

(英語は今、授業についていっていないお子さんを私が教えているので詳しくわかります)

 

日曜の昼下がり(15-16時)にふらっとしゃべりに来てくださいね^^

 

詳しくはこちらから

 

 

10/15,10/22も開催します。

 

ご質問などあればこちらからどうぞ

 

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。



「過保護のカホコ」ってドラマがヒットしましたよね。

ドラマは誇張して描かれているかもしれませんが、「過保護」な親は多いと実感します。

 

私は親も子どもも対等な人間だと思う派です。

だから子どもに感情を隠しすぎたりもしない。

悲しみも怒りも表現します。

 

そうするとどうなったか。

子どもが自分の感情を私にも相談してくれるようになりました。

 

ただ癇癪を起こしていたのを、私にこんな時はどうしたら良いんだろう?辛い

と相談してくるようになりました。

 

私は子どもにも感情を冷静に書き留めるノートを勧めたりしています。

 

感情の中でも一番強いのが「怒り」の感情。

でも「怒り」って起源を知ったら冷静になれるし、対処法を知ればストレスも軽減できます。

そんな話を福岡市内とオンラインで開催。

 

ちょっとしたタロット占いもしますよ!

よかったらのぞいてみて下さい。

 

 

 

 

 

何かご質問があれば公式ラインよりどうぞ。

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。



これは離婚をおススメするブログではありません。

離婚を止めようとするブログでもありません。

 

フジテレビの人気ドラマ「最高の離婚」はご覧になりましたか?

 

そもそも「最高の離婚」って何でしょうか?

 

よく耳にするのが若い奥様が夫の無理解にキレて離婚。

子育てをひと段落した主婦が、夫に対して我慢に我慢を重ねてきた離婚。

 

 

我が家はさらに娘の発達特性のために、教育方針の違いで何度となくケンカしてきました。

本気でムリだと家出したこともあります。

 

・・・が、今はそこまでには至らないのです。

 

それはなぜか?

 

「怒りがたまったら相手に建設的に理由を伝える」ようにしたから。

 

これだけで不必要なストレスは抱えなくてよくなりました。

 

「怒り」って起源を知ったら冷静になれるし、対処法を知ればストレスも軽減できます。

そんな話を福岡市内とオンラインで開催。

 

ちょっとしたタロット占いもしますよ!

よかったらのぞいてみて下さい。

 

 

 

 

 

何かご質問があれば公式ラインよりどうぞ。

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。




オンラインでの仕事が増えてから。

部屋のカーテンを好きなものに変えました。

 

オンラインは背景が命(笑)

ゴールドのカーテンと黒のレースのカーテンを購入。

なかなか気に入りました。

 

 

すると、発達特性で片付けが得意ではない娘も、カーテンを買って部屋を女子部屋にすべく、片付けを頑張り始めました。

学校に行っていないので、部屋にいることも多い娘。

楽しそうに自分の部屋を作っていました。

 

この時に思いました。

親の影響はやはり強いと・・・

特に一緒にいる時間が長い私の影響は強いと・・・

 

だからという訳ではないのですが。

私は自分の人生が楽しいと娘に言えるようにそれなりに努力しています。

そして、50年近く生きていましたが、今が一番楽しいと言い切れます。

体力的には20代に戻りたいですが(笑)

 

 

どんな形で充実してもいいけれど、わが子の一番近くにいる大人の代表としていたいと思います。

 

 

もしも、あなたが何をしたらいいかわからない。

でっかい夢だけあるけど何だかな。

もうイロイロあきらめているかも。

 

そんなマイナスな感情がグルグルしている状態なら、ちょっと覗いてみて下さいね。

「ワタシ、いるだけでいいじゃん!」って話をします。

 

 

 

 

 

またご質問などありましたら、こちらからどうぞ。

 

 

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。




私はめったに韓流ドラマは見ないのですが、これは面白かった。

「キム秘書はいったいなぜ?」

 

自分の人生に向き合うそれぞれの人生を描いています。

 

ドラマのようなキラキラしたことは私には起こりませんが(笑)

娘からのプレゼントがありました。

それは、自分の人生に向き合う時間。

 

 

娘が学校にいかなくなったからこそ。

私は私の人生をもう一度考える時間をとったのです。

 

 

鬱っぽくなっていた私がしたことは「朝のウォーキング10分」から。

そこから色んなことが出来るようになりました。

 

子どもが学校に行かないだけで・・・

発達特性があるだけで・・・

辛い。

 

でも、辛いからこそ。

「習慣化」の力で乗り越えられます。

 

娘は堂々と言います。

「お母さんは、私のおかげで新しいお仕事みつけられたね!」

 

何より、そんな風に言ってくれることが一番嬉しいかなラブ

 

でも仕事を始めるってそんなに簡単なことじゃないよね・・・

と思います。

意外と簡単に考えて良いのです。

(いきなり億万長者を目指すわけではないならば(笑))

 

 

そんな話を今度します。

ご興味ありましたらどうぞ。

 

 

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。




三年前の梅雨は福岡は豪雨災害が出ました。

 

自然災害は怖いですね・・・

ハワイのマウイ島の山火事もたくさんの被害が出ています。

ご冥福をお祈りいたします。

 

そんな三年前、雨の量と共に娘の体調も悪くなりました。

止まらないパニックに夜泣き・・・

気づいたら、私が起き上がれなくなっていました。

 

 

「ご飯を作らなきゃ・・・」

と思うけど、パワーが出ない。

 

誰に助けを求めて良いのかわからず、校長先生に泣いて電話しました。

するとSSW(スクールソーシャルワーカー)の先生が来られました。

 

もしも、あの時の私の状態のようなお母さまがいたら、SSWの先生を頼るのも一つです。

 

 

そんな状態から、どうやって今、自分で仕事をするようになったか・・・

また書きますね音符

決して特別なことをやったのではないのです。

 

 

お子さんに寄り添いながらお仕事をすることは可能です。

お母さんがお仕事をしている方が子どもも嬉しそうにします。

良い相乗効果で乗り越えたいですねニコニコ

 

 

さて、こんなセミナーを開催します。

「起業」ってそんなのとんでもない!

などと深く考えなくていいセミナーです。

 

気が向いたら覗いてみて下さい目

 

 

 

 

 

またご質問があればお気軽にどうぞ。

 

友だち追加

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 



 

 

娘が学校に行かない選択をしてから、色んな環境が変わりました。

いや、変わったと思い込んでいたのかもしれません。

パートをやめざるを得なかったときに、なぜか焦りがこみ上げてきた。

 

社会に置いてきぼりになる感じ?

自己効力感が感じられない状態?

 

娘の癇癪もひどくなるばかりで精神的にも追い込まれていきました。

 

 

でも何かをしないと自分を保てなかった。

「やらなきゃ、何かやらなきゃ」

そして内職を始めてみたのです。

 

が。。。

内職って結構、条件が悪いのです。

期限に追われて、生活リズムがどんどん崩れていきました。

 

 

今「どうする家康」が放送されていますね。

家康といえば「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」が有名な言葉です。

 

あの時の私に言いたい。

「焦って自分を見失うのではなく、じっくり状況を俯瞰して動いていこう!!

 

 

あれから数年。

俯瞰力トレーニングも重ねてこんなことを今はしています。

 

これは私の強い想い。

子どもが学校に行かないからって、母親が自分の人生をあきらめる必要はない。

むしろ、母親が自分の人生に向き合っている姿を子どもは見ている。

だから、お母さんが活躍する世の中になって欲しい。

 

今回は、「とは言っても、難しく考える必要ないよ~」という話をしていきます。

良かったら遊びに来てくださいね^^

 

 

 

 

 

ご質問がありましたら、公式ラインよりどうぞキラキラ

お母さん以外の方も、もちろんOKです。

 

友だち追加

 

 

 

 

 

ドラマ「真夏のシンデレラ」がこの夏のヒットですよね。

お互い惹かれ合っているのに、育った環境が違うことを悩んでいる。

 

何で、育った環境で悩まないといけないのでしょうか?

きっと世の中の常識や、世の中の「普通」

・・・いや自分が抱えている「普通」に影響されているからでは?

 

 

私はシンデレラにはなれませんでしたが笑い泣き

この「普通」の壁にはぶつかりました。

 

普通に子育て、普通に家事、普通にパートで働く。

全てに疑問をもったことはなかったのです。

 

そして娘が学校に行かない選択をしなければ、きっと今でも私は「普通」を追いかけていたはず。

「普通」って実態のないものを・・・

 

娘の学校に行かない決断が私の人生の分岐点になったのです。

そして今の私はこんなことをやっています。

 

 

 

 

子育て、特に子どもが学校に行かなかったり、特性を持っているとなかなか外では働きにくいのが現状。

だから、私は子どものそばにいながら出来る仕事を作ってきました。

 

今回は「そんなに難しく考えなくてOK!ゆるーく、ゆるーく」

という感じで話していきます。

良かったら遊びに来てくださいね^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

「不登校の7つのステップ」は目安になります。

 

でも・・・

必ずしもそのステップを踏むとか。

これくらい経ったから次のステップに言っていいんじゃないの?

とかの決めつけをすると、逆にきつくなります。

何事も一面的な見方は危険です。

 

娘の「発達障害」や「不登校」で悩んだ1,000日間の葛藤を本に書きました。

これを一番愛読してくれたのは娘です。

そして娘の笑顔が晴れやかになりました。

 

長いトンネルの入り口に入ったけれど、そのことに気づいてなく。

色々やらかした私の経験を7つのステップに沿って構成しました。

いよいよ今週「読書会&相談会」を開催します。

今回は「7つのステップ1」の行き渋りのところを中心に読んでいきます。

本がなくても聞いているだけでもOK。どうぞ楽になりにきてくださいね。

5/15(月)夜22:10-55

5/18(木)朝9:30-10:15開催です。

 

お申し込みはこちらからどうぞ(peatix)

 

 

 

またご質問などありましたらお気軽にどうぞ

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。