「不登校の7つのステップ」は目安になります。

 

でも・・・

必ずしもそのステップを踏むとか。

これくらい経ったから次のステップに言っていいんじゃないの?

とかの決めつけをすると、逆にきつくなります。

何事も一面的な見方は危険です。

 

娘の「発達障害」や「不登校」で悩んだ1,000日間の葛藤を本に書きました。

これを一番愛読してくれたのは娘です。

そして娘の笑顔が晴れやかになりました。

 

長いトンネルの入り口に入ったけれど、そのことに気づいてなく。

色々やらかした私の経験を7つのステップに沿って構成しました。

いよいよ今週「読書会&相談会」を開催します。

今回は「7つのステップ1」の行き渋りのところを中心に読んでいきます。

本がなくても聞いているだけでもOK。どうぞ楽になりにきてくださいね。

5/15(月)夜22:10-55

5/18(木)朝9:30-10:15開催です。

 

お申し込みはこちらからどうぞ(peatix)

 

 

 

またご質問などありましたらお気軽にどうぞ

 

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。