今年の箱根駅伝は、第100回の記念大会でした。

 

第1回は、4校でスタートした箱根駅伝。

記念大会ということで、今年は例年より3枠多い23校が出場。

 


フリー画像


毎年、実況で伝えられた出場校の襷の色名をご紹介しています。


今年の私の注目は、10年ぶり出場の東京農業大学!

 

農大と言えば、農大カラーの「松葉緑(まつばみどり)」と、沿道の応援団による「大根踊り」が名物。

「松葉緑」は、かつて農大があった地の老松に由来する深い緑色だそう。

JISの色彩規格では、松の葉に関連する色名としては「松葉色」が採録されています。

緑を代表する日本の伝統色です。

 

「松葉色」

色再現は、JIS採録の数値参照

 

10年前の襷は、「松葉緑」がメインカラーでしたが、縁取りが「松葉緑」の白の襷に一新されていました。

 

  
*画像の色はイメージです

 

全員で懸命につないだ襷。

 

松は常緑樹ですから、駅伝でも常連緑?になるといいですね!

 


 

100回記念大会の結果は、
総合優勝 青山学院大学大会新記録

往路優勝 青山学院大学(往路新記録)
復路優勝 青山学院大学

 

2年連続の大学駅伝3冠達成が期待された駒澤大学を抑えての優勝。

強っ!あんぐり


今年のチーム作戦名の「負けてたまるか大作戦」が大成功でした。


   
*画像の色はイメージです


2024年総合順位


【1位】
青山学院大学:フレッシュグリーン

【2位】

駒澤大学:藤色
*チーム異名は“平成の常勝軍団”

 既に“令和の常勝軍団”でもありますね!


【3位】

城西大学:黄

*5区は2年連続区間新記録!

 “山の妖精”山本唯翔選手あっぱれ!


【4位】

東洋大学:鉄紺

*スローガンは「鉄紺の再建」


【5位】

國學院大學:古代紫

 

【6位】

法政大学:オレンジエクスプレス(と紺)
*チーム異名も“オレンジエクスプレス”

亡きチームメイトへの想いを胸に、

 全員喪章をつけての力走

 

【7位】

早稲田大学:臙脂

*第1回大会出場校

 

【8位】

創価大学:赤と青(のストライプ)

【9位】

帝京大学:赤と銀(又はグレー)
*赤は“ファイアーレッド“でおなじみ

*"赤い旋風"とも!

 

【10位】

大東文化大学:ライトグリーン

【11位】
東海大学:紺と白
*ユニフォームは“東海ブルー”

 

【12位】
国士舘大学:青と赤


【13位】

中央大学:赤、真紅
*ウェアの「白地に赤のC」と言われること多し

 

【14位】

立教大学:江戸紫


【15位】
日本大学:(鮮やかな)ピンク

【16位】

日本体育大学:白

 

【17位】
順天堂大学:紅白
*ウェアは、茄子紺

 

【18位】

駿河台大学:アクアブルーと黒
 

【19位】

中央学院大学:紫

*ウェアの"フラッシュイエロー"と言われること多し
 

【20位】

明治大学:紫紺

*第1回大会出場校

【21位】

神奈川大学:プラウドブルー

 

【22位】

東京農業大学:松葉緑(の縁)

*ウェアのシャツも「松葉緑」

 

【23位】

山梨学院大学:鮮やかな水色 
*スクールカラー名は“C2C Blue“

 

※一部 確認できなかった色名は、大学のスクールカラーを参照

  

フリー画像

 

様々な記録や色々な名場面を作り上げてきた箱根駅伝。

 

今年は、4年ぶりの声出し応援が戻ってきました。

沿道で旗を振り、カメラを構えながら、選手への大きな声援が飛んでいました。

 

今大会前に読み直したのが、箱根駅伝が題材の三浦しをんさんの長編小説。

 

    

風を感じて、走れ! 

「速く」ではなく「強く」

 

風が強く吹いている(新潮文庫)

 

涙腺崩壊しました。えーん

 

これを読めば、箱根駅伝のすべてと人気の理由がわかります。

 

大学生活をコロナ禍でスタートし、最後のレースとなった4年生たち。

そして、お正月の光景が一変した今年は、気持ちの切り替えが大変だった選手たちもいたと思います。

色々な思いを背負って駆け抜けたことでしょう。

 

関連記事

2023年の『箱根駅伝出場校の襷の色は?』は、こちら

2022年の『箱根駅伝出場校の襷の色は?』は、こちら
2021年の『箱根駅伝出場校の襷の色は?』は、こちら

 

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みは色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

インスタグラム 

Instagram

 

ランキング