大きい子も、小さい子も一緒に遊んで楽しみます♪【交流会:春日井市】 | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。


長久手市・春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。


2ヶ月に1回、交流会を開催しています。





こちらでは、大きい子も、小さい子も、一緒に遊んで楽しみます。





うちの子まだ小さいから、大きい子に混ざって遊ぶのは難しいかな?


イヤイヤ期真っ最中だから、ちょっと心配。



ママとしては、仲良く遊んでくれることを願うあまり、ついつい先回りして心配しちゃうこともありますね。^^


でもね、子どもたちは、他のお友達にしっかり興味を持ってるの。


そして、自分より小さい子話しかけてあげたり、





お友達の輪に入りたい~って顔して、興味津々見つめてみたり、





ときには、オモチャを取り合ったりして、どんどん自分から関わっていくんです。


ママはね、出来ればそんな子どもたちを、見守ってあげてほしいなぁ。^^


よく見てみると、赤ちゃんなりに、お友達の輪に入りたくて、どうすればいいか一生懸命考えてます。


オモチャを取られた時、イヤだってこと、ちゃんと相手に伝えるにはどうすれば良いのかボーゼンとしながらも考えてます。


ママは、そんな時、「い~れ~てって言ったら良いんだよー」、「か~し~て、って言おうね」「ヤメてって言って良いんだよ」って、ちょっとヒントを伝えながらも見守って見てくださいね。^^


交流会にご参加くださったママからは、


「こんなに小さいのに、本人なりにいろいろ感じたり考えたりしてるんだなぁってしみじみ思います。」


なんて、我が子の姿をみて、ご感想くださいました。


我が子のことになると、ついつい心配で手を出してしまいがちだけど、少し待って見守ってみると、実は自分でしっかり考えてる姿を見れちゃうんですよね~。


ただただ見守るだけじゃなく、ママ同士こんな時どうしてる?なんて、先輩ママさんにアドバイスをもらうこともできちゃいますよ♪




・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。

・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。

春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。

夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^

子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。