Bonjour✨おはようございます!


お仕事の関係もあって

最近、自爪になりました🤲

11ヶ月ぶりに自爪とBonjourしたよ!


今まで以上にハンド&ネイルの

保湿ケアを意識しようと思います


何だか爪や髪の毛を

ナチュラルにして行くのって

生まれ変わったような感覚


まだまだ知らない新しい自分に出会える

そんな新鮮な気持ちが嬉しい


きっとそういうタイミングだったのね🧚


数年前までセルフでジェルもしていました

塗るのは楽しい!ただオフが大変💦

後は爪が傷むのよね〜


通っているネイルサロンは

とても丁寧に仕上げてくれるので

爪へのダメージもほとんどなくて

持ちも1ヶ月以上👏

指先が綺麗だと嬉しいよね


でも、しばらくジェルネイルとは

さようなら👋 

その代わり定期的にサロンで

ハンドケアだけはお願いしようと思います



親友がプレゼントしてくれた

ネイルオイルを愛用中〜

パープルが綺麗でうっとり💜


今は1日に5〜6回くらい

ハンドクリーム&ネイルオイルで保湿してます

*そのくらいすると良いそう♪


北海道の冬は暖房による乾燥が

中々すごくて全身が乾燥しちゃう


そして季節の変わり目だからか

風邪やインフルエンザが流行ってます


スタジオのレッスンで

『体力・気力・免疫力』を

バレエ/エクササイズ/エモトレで

高めて行きましょう!


全身を使って表現するのがバレエですから🩰

身体に良い訳です✨


春の体験レッスン🌸

お問い合わせはお気軽にどうぞ

ぜひフェア中にお越しください


それでは素敵な1日になりますように😊

Mayumi   


Bonsoir 🌙こんばんは


やっぱり私って熱い人間だった!

苦労や挫折、悲しみの経験は

心からの優しさを生み

人の痛みが分かる人間になる

きっと天使に近づくのよね〜👼


そう!本題はいきなりですが

皆さんはどんな顔をお持ちですか?

カメレオンのように変化しますか?


私はたまに自分でも驚きます!


①一児の母であり


②バレエ教室の代表


③バレエダンサー/バレエ講師


④パーソナルトレーナー/エクササイズ指導

(DLS公認スタンスインストラクター)


⑤NAPB育脳芸術協会認定講師

(インストラクター/トレーナー)


⑥エモーショナルトレーニング認定講師


⑦表現者/演者


⑧エースモデルタレント事務所に所属


⑨趣味は声楽で歌を歌い

  弦楽器が好きでヴァイオリンを弾きます


✨⑩✨ここに何がハマるのでしょうか?


数年後には書けると思います😊


子供の頃から『夢を具体的に描く』ことが好きで、そうしてると夢や目標の方が自分の方に降りて来てくれる『引き寄せの法則』を感じます!


もちろん!努力はします!!


*夢を持つ(無理とか思わず言わず直感を信じて)


*目標を描く(絵でも文字でも手書きがお勧め)


*行動する(これは思い立ったら吉日)


*とことん深掘りし追求する 

(そこにヒントが隠れてるから宝探しよ♪)


私は幼少から中々波瀾万丈の人生です

今40代です(波瀾万丈の話もいつか書けるかな)

波瀾万丈も悪くなくて

(支えてくれた家族や友人に感謝)

なぜなら苦労や挫折や悲しみを深く経験した人間は人に対して心から優しくなれるから🥹


大抵の事はどうにかなります!

無理です🥲

いやいや、どうにかするのよ😊


このね、『どうにかする精神』が好きだし

個人的には大事かなと思っています

最初から諦めたり無理と口にしていたら

何も始まらず、何も起こらずですから!


そしてね✨どうにか形になれば

つまり最後まで諦めずにチャレンジし

やり遂げれば!

人生の階段を上れるんですね〜

成長できるんです👏


生まれてからこれまでの人生経験があり

今の私は『ここに居ます』

自分の魂も共に成長を繰り返している


『何だか感動しちゃいます』


とにかく『今』を大切に

精一杯の情熱と愛を♡

日々に感謝の心を持ち

生きて行きたいと思います!


皆さんも『夢・目標・行動』を持ちながら

大変な時も今を乗り越えられればと!

『何とかする精神』でプランを考え

楽しく頑張って見てください✨

一度の人生を楽しみましょう♪


最後までお読みくださりありがとうございます!

良かったらフォローしてくださいね♡ Mayumi

昨年ジゼル全幕の舞台袖からの写真

お気に入りです🩰


YouTubeチャンネルの登録

グッドボタンも宜しくお願いします❣️


Bonjour!
表現者の加藤真弓です✨

東京で舞台を観てから
ずっと憧れていた曲✨
歌詞と旋律の美しさに
本当に感動します

声楽を習い始めて2年
やっと歌える日が来ました
すごく嬉しいです!
『心をこめて』2曲を独唱します

ミュージカル曲

エリザベートより〜私だけに〜

オペラ座の怪人より〜墓場にて〜

函館市芸術ホールで
お待ちしております♪

2024年3月24日(日)
会場 函館市芸術ホール
開演 午後 13時15分

チケットはございません
🎫全席自由です♪

*大人Vocalは14:45頃を予定

お知り合いの皆さまへ
当日、楽屋でお会い出来るのを
楽しみにしています😊💕




 子供から大人までの​バレエレッスン  筋力貯筋の為のエクササイズクラス

お問い合わせはお気軽にどうぞ!





Bonjour!
おはようございます✨

アメブロ、10ヶ月ぶりに書いています📝
実は何回も試みましたがログインが上手く行かずそのままに…なっていました。

でも最近ブログを書きたい!
そう強く思っていたら
あら魔法の力?
すんなりとログインに成功したのです😊

お久しぶりの皆様
お変わりありませんか?
私は変わらず、『体力・気力・免疫力』
3つとも元気です!

そしてご報告があります
モデルタレント事務所エースに所属いたしました

新しい世界へ挑戦します!
どうぞ宜しくお願い致します







子供の頃の話を少し

駄菓子のラムネ入りマイクを持ちながら

松田聖子さんの赤いスイトピーを歌っていました

TVドラマや映画を見たら

髪型や服装を真似して

女優さんになったつもりで

1人ごっこ遊びをするのが好きでした笑


潜在記憶とは言いますが

子供の頃にやりたかったこと

ずっと心の中で眠っていたんですね🌹


私は7歳でバレエと運命的な出会いをして

とにかくいつも即興で踊っていて

10歳頃から夢はバレリーナ🩰

と言うわけでアイドルや女優さんの世界に

憧れがあったことなど忘れて夢中にバレエ一筋


そしてフランスに留学し

プロのバレエ団に入りダンサーとして

生活していました。

退団後は後進の指導がしたくて


2011年に函館でバレエの『プロ』の世界

本物を伝えるべく教室を開きました🩰


2021年10月 念願のバレエ専用床と広い空間のバレエスタジオに移転オープン

床上げから工事して踊る為に最適なリノリウム床にしました!

これで足腰への負担は軽減

男の子は思いっきりジャンプできる

小さいプティバレリーナたちも

これから先トゥーシューズを履くまで

安心安全に稽古ができて

トゥーシューズクラスが始まったら

良い環境で思いっきり踊れます!


大人からバレエや筋力貯筋の為の

エクササイズを始める皆さんにも

最適な環境です🧘‍♀️🩰


そして2021年11月函館市民オペラに

バレエで出演のお声がけをいただき

生徒たちと一緒に舞台に立ちました


リハーサルの度にオペラの皆さんの歌声に感動し、私も舞台上でセリフを言ったり声を出して歌いたいと強く思いました

そして翌日、歌の先生に連絡をして12月から声楽を習い始めました♪


歌を習い初めたのは

数年後、セリフを言う伝える時に

滑舌が良く声が通るように

舞台で使える新しい呼吸法も学びたかった

(バレエは声を使いませんから)


自分の身体を通して流れる

息が音になり声が響く

身体が楽器になる

魂の声も実感できるような

とにかく感動の感覚です


表現者として自分を活かして輝きたい

バレエダンサー・バレエ講師の姿を持ちながら

『俳優を目指したい』

心に決めエモーショナルトレーニングで俳優訓練を始めたのは2021年です

簡単な世界じゃないのは良く分かった上で

オーディション情報をチェックしたり

どうしたら『その道に』進めるものか

リサーチしながら『今できる事』を精一杯

積み重ねる日々を過ごしていました

また一児の母として今は大きな活動は出来ませんが3年後ならオーディションを受けて舞台デビューする夢を叶えられると思ったのです


2023年1月

その夢は本気だと強く語っていました

私に用意された3年間に感謝して

とにかく訓練しようと決めたのです

呼吸法・発声・歌・演技力・表現力

歌詞やセリフの覚え方を身に付ける


2023年9月

スタジオ10周年記念公演

『初プロジェクト』

オンラインオーディション/オンラインリハーサルを行いながら舞台本番前日に全員が揃うという、今思い出すと改めて凄い企画だったなぁと!


ジゼル全幕の演出/振付/主演で踊り切れたのは

素晴らしいゲストの皆さんと全国から集まってくださったダンサーの皆さん、そして最後まで練習を頑張り私について来てくれた教室の生徒たちのお陰です✨

そしてジゼルを踊り終えて気付いたのです

演じることが好きで楽しいと

エピソード作りから始まり

出会いのシーンや狂乱のシーンには

苦労しましたが、それ以上にやり甲斐を感じました


実際にお客様からの反応も良く

まるでお芝居を観ているようで引き込まれ感動した。親子の役が本当の親子に見えた!などなど

ジゼルは再演したいと思っております✨


2024年3月

夢の1つでもありましたモデルタレント事務所のオーディションに合格し所属が決まりました


昨年1月頃に3年後には

オーディションに合格して

舞台や映像の世界を目指すと

夢を語っていた訳ですが


あれ?

言霊と思考が現実化したんですね✨


モデルタレント事務所に所属できたことは

素直に嬉しいです

ただ、これからが始まりの意味を持つわけですから!


函館のエコールドバレエMayumiスタジオ

家族・今のライフスタイルを守りつつ

オーディションを受けながらチャンスを掴みたいと思います


見かけによらずせっかちなところもあるので

とにかく焦らずコツコツと自分磨きをしながら

頑張っていきたいと思います


応援していただけると嬉しいです♪


最後までお読みいただき

ありがとうございます😊

 子供から大人までの​バレエレッスン  筋力貯筋の為のエクササイズクラス

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

YouTubeのチャンネル登録

グッドボタンも宜しくお願いします❣️







東京に9/17に踊るバレエGiselleの為の
リハーサルに行っておりました。

リハーサル前にもう一つのレッスンを受講
自分でリサーチし見つけた
韓国演劇学科カリキュラム中心の
メソッドのActing class✨
3時間のレッスンを経験して来ました!
@jinkun84 

レッスン後に
jin先生からのいただいたメール
少しでも役に立つことができたら嬉しいです。
バレエだけではなく普通に舞台や映像のことも
できる俳優になりますように応援しますので!
公演頑張って下さい^^また会いましょう!

『ありがとうございました』

長文です😅
先が気になる方だけどうぞ♡

理由は↓
やっと少しずつ自分時間を持てる
ようになった頃に(娘は4歳)
夜に韓流を楽しむ時間が好きに
そこから12年間変わらず好きな時間
今は舞台を控えているので
その時間は寝て身体を休める時間に

かなりの本数を見て来ましたが
とにかく喜怒哀楽だけでは
ありませんが、あちらの方々の
『演技力』に惹かれたのです

なぜあんなにも続きが気になり
最終話の続きも見たくなるのか?
感動→共感して心底泣けて来るのか?

決してオーバーな演技でもなく
ナチュラルな日常が見事に
映し出されている

そこで数年前から考えるように
なりました。
いったい役者さんは日々
どのような訓練をしているのだろう?
どんなレッスンを重ねているのか?
『私も受けてみたい』

水井博子先生のエモーショナル
トレーニングを学び始めて
@hiroko_mizui 2年が経ち
最近やっと良い意味で
身体の力を抜いてクラスに参加
オンラインの画面上であっても
他の方から見られている意識
正解をやらなくてはとか
言われた事に答えられるのか
心や頭で分かったつもりでも
感情と肉体の繋がりが浅く
表現と一致しないなど
葛藤を繰り返して来た訳ですが
私はとても必要性を感じるだけに
いつどんな時も続けて今に至ります

指導者、ダンサー、母親という全てから
離れ、ただただ表現者として身を置く時間
結果→表現するって奥深くて
本当に楽しい!
もっと学んで人間味溢れる演技がしたい
感情表現を取り扱えるようになって
舞台に立ち続けたいと心底思っています

まだ2年ですからバレエを学び
踊って来た年数と比べたら
赤ちゃんです♪
でもそう考えると
赤ちゃんって五感に正直だし
毎日100%の表現力で
コミュニケーションを取ろうと
生きていますよね
という事は大人の私も
学び続ければ変わるはず笑

話を戻して
・ナチュラルは日常
・人間の行動には必ず
 心理的理由がある
・行動が真実でないと
 正しい感情ではない
・感情の定義が大事
・行動→明確→理由
・行動→集中→緊張が無くなる

クラス内容は書ききれませんが

行った事を1つ紹介します
写真がそのお芝居
先生が撮影し送ってくださいました

登場→スマホを手に行きなれた
場所のベンチに座る、連絡を待ち
スマホを見るとLINEが来る
内容を見てため息をつく

これが先生からの指示で30分後に発表
1人廊下で何十回、練習したか分かりません
集中してるってこの感覚!
途中、先生からワンツーマンで
指導していただく時間もあり

ここでシチュエーションを聞かれ
話すと、なぜ?その人は貴女にとって
どんな人ですか?
座り慣れたベンチに座るって
どういう行動になりますか?
はい、何回も何回もひたすら繰り返します
そう、ここでも気づく
イメージは明確で理由が必要だけど
頭で考え過ぎずに何回も繰り返す中で
生まれる行動→表現
時にひたすら集中し無で繰り返す
これはバレエも同じではないか?

役の設定が本当に大事で
ここが曖昧だと全てが崩れてしまい
説得力など生まれない
もわもわした感情や肉体は居心地も悪い

役作りの設定
出会う人の設定
明確な理由が行動になる

皆さんの前で発表した後も
先生の指示に従いながら、何度も1人お芝居
OK出た後に続きの指示が↓

ため息をついた後に
街で偶然、その彼と会う
さぁ!どうなる??で
はい30分後に発表してください

つまり声出して良いの?やっと話せる?
そこの指示はなく〜まぁやってみよう

バッタリ→えっ!
何であなたそこにいるの?
しかも1人で?
彼女とご飯食べに行くんでしょ?
さっきそういうメールくれたよね
あのライン見て私ショックだったんだけど
ごめんと謝る彼(設定)
謝って欲しいんじゃなくて
一緒に踊るのにこういう事
されると私不安になるんだよね
下を向きごめんと言う彼(設定)
もう今日は気分が悪いから帰るわ
また明日、、、END

何回も1人でやる内に自分で作ったセリフを覚え
先生から次のセリフは?
なぜ?どうしたい?
間髪入れずに来ますから笑
つまりアドリブでは成り立たない
セーフ🫣
最後は実際に俳優さんが相手役になって
くださり、このセリフを演じました。
『貴重な体験でした』

事務所に所属している俳優さんや
アーティストの皆さん、素敵でした!
30秒で心と体を繋げて泣きながら彼の家に行く
ドラマを演じたカップル役の演技
迫力あった😳

もう、バレエダンサーも
演技のレッスンを日常に
取り入れて行く事の必要性を感じますよ

何より楽しい
また来月も受けに行く予定
今回は自分でもかなりチャレンジャーだと思った

体験は自分への
最高のギフトだと実感しましたから💝